#11 アンナ・カヴァン|氷

読書ラジオ|本の海を泳ぐ

25-08-2023 • 51分

【テーマ本】

アンナ・カヴァン|氷


今回取り上げるのは、アンナ・カヴァンさんの『氷』という小説。

川上弘美さんが「美しく冷酷」と評した本作は、圧倒的な美しさと恐ろしさを持つ”氷”が、全世界を侵食するディストピア小説。極限状態に追い込まれた人間たちの不安定な精神状態、そしてそれが見せる幻想が、完璧なまでに美しい自然描写とともに描かれます。

果たして、氷の世界は夢か現か? 読み手によって異なる印象を残す、不思議な読書体験をぜひあなたも。


~あらすじ~

異常な寒波のなか、私は少女の家へと車を走らせた。地球規模の気候変動により、氷が全世界を覆いつくそうとしていた。やがて姿を消した少女を追って某国に潜入した私は、要塞のような<高い館>で絶対的な力を振るう長官と対峙するが……。迫り来る氷の壁、地上に蔓延する略奪と殺戮。恐ろしくも美しい終末のヴィジョンで、世界中に冷たい熱狂を引き起こした伝説的名作。(ちくま文庫版あらすじ)



↓ 匿名の質問箱「マシュマロ」で、本の海を泳ぐへのご意見・ご質問を募集しています! 次回のテーマ本を読んだ感想や、取り上げてほしいトークテーマなど、なんでも自由に送ってください! ラジオネームも書いて送っていただけると嬉しいです!

https://marshmallow-qa.com/massulettura2


読書ラジオ「本の海を泳ぐ」です。

この番組では、高校時代からの友人である3人の読書好きが、ゆるーく読書会をする様子をお届けします。

毎回テーマ本を1冊選び、感想や魅力について語り尽くします。

どなたでも大歓迎です。ぜひ気軽に読書会にお立ち寄りください。

※番組にはテーマ本のネタバレが一部含まれておりますので、ご了承ください。


- タツヤ : 司会進行役。最近読んで面白かった本は、ジェヨン『書籍修繕という仕事』。

- ヒロシ : 選書のスペシャリスト。歴史関連の本をよく読む。

- トモヤ : 「一行」コーナーを担当。森見登美彦氏の作品が好き。


■Twitter

- タツヤの読書アカウント → @massulettura2

- ヒロシの読書アカウント → @tktkngng


■note

- タツヤのnoteアカウント → https://note.com/megane_occhiali

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/a2mksk71mso/message