ホーム
ホーム
ポッドキャスト
ポッドキャスト
ライブラリ
キャンセル
サインイン
ポッドキャスト
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
mi-mollet(ミモレ)
フォロー
講談社のウェブマガジン「mi-mollet(ミモレ)」がお届けする“聴く読書会”。ミモレ編集部のブックレビュー担当・バタやんこと川端がおすすめの本や心に響くフレーズをご紹介します。 ▼連載記事と本のリクエストはこちらから▼ https://mi-mollet.com/category/podcast
予告編を再生
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜 (Trailer)
16-03-2020
27秒
母娘の呪縛ものに隠れた圧倒的な父親の不在感【第108夜】
今夜の勝手に貸出カードは早見和真さんの『八月の母』です。 2014年に愛媛県伊予市の市営団地で起きた「少女暴行殺人事件」という痛ましい実際の事件をベースにしながら、著者早見さんの視点で事件の背景を掘り下げ、フィクションとして描いた本です。「毒母からの呪縛」などという言葉では片付けられない、どう足掻いても逃げ出せなかった蟻地獄が描かれます。 数日間はズーンと気持ちが引きずられて、体力が奪われるくらいの重たさです。心してどうぞ! --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
2日前
20分
善意と好奇は紙一重。優しいふりをした好奇心に気をつけて【第107夜】
今日の勝手に貸し出しカードは、ペク・オニュさん著、吉原育子さん訳の『ユ・ウォン』です。これは、今年のベストブック入り確定です。 マンションの大火災から奇跡的に生き残った少女ユ・ウォン。部屋に火の手がまわる中、彼女を布団で包んでベランダから放り投げた姉は亡くなり、下で受け止めたおじさんは足の骨を砕く大怪我を負って障害が残ります。「布団の子」を救ったおじさんは、一躍ヒーローになるのですが、彼は決して聖人ではなくて・・・。 重荷を背負った少女のただただ悲しいお話ではなくて、サスペンスな要素とシスターフッド的な冒険譚でもあり、爽快さが残ります。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
11-05-2022
13分
連休にじっくり読みたいちょっと怖い小説3選【第106夜】
今夜は目前に迫った大型連休におすすめの小説を3作品ご紹介します。 高級住宅地で起こる事件、病院で起こる連続不審死、母親を介護する娘のお話……といずれもちょっと怖いお話です。 勝手に貸出カード ・『誰かがこの町で』佐野広実さん ・『本日はどうされました?』加藤元さん ・『チョウセンアサガオの咲く夏』柚月裕子さん --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
27-04-2022
16分
井上荒野さんの『生皮』を読まなくては。指導者からのセクハラの罪深さ【第105夜】
これはもう今年のベストブック入り間違いなしだと思っています。 今日の勝手に貸出カードは、井上荒野さんの『生皮 あるセクシャルハラスメントの光景』です。 小説講座の人気講師が受講生への性暴力で告発される物語です。指導者からのハラスメントはなぜ起こるのか、被害者の家族、そして加害者の家族はどう受け止めるのか……。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
20-04-2022
21分
自分のいじわるさに気づいている人はいじわるじゃない?【第104夜】
「職場の同僚の女子のずうずうしいところやずるいところが目につくようになってしまって。彼女にイライラしたり、大人気ない排除やいじわるをしたくなってしまう自分にもまた落ち込む」というリスナーさんからのご相談に、今夜の勝手に貸出カードは、高瀬隼子さんの『おいしいごはんが食べられますように』にしました。料理が得意でリアクションの可愛いあざと系女子・芦川さんに一緒にイライラしていただけたらと思います! --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
13-04-2022
12分
外部のノイズをシャットダウンすることで奪われるもの【第103夜】
今日の勝手に貸出カードは、児玉雨子さんの『誰にも奪われたくない/凸撃』です。児玉雨子さんはハロプロなどのアイドルソングやアニメ主題歌、キャラクターソングなどを手掛ける人気作詞家さん。小説「誰にも奪われたくない」は、そんな児玉雨子さんご自身を意識させるような、若手作詞家の園田レイカと、楽曲提供をしたアイドルグループの人気メンバー佐久村真子との交流を描いた物語です。 うすら寂しさと闇を抱えた二人がどんどん仲良くなっていくシスターフッド的な物語を安易に期待すると裏切られます。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
06-04-2022
19分
この世で一番こわいものは、過去の自分の酷いしうち?【第102夜】
今日ご紹介する勝手に貸し出しカードは、川上未映子さんの『春のこわいもの』。パンデミック直前の2020年春の東京を舞台に、なんとも得体の知れない、とらえどころのないこわさを感じる短編小説です。 ギャラ飲みの面接を受ける二人の女性のお話「あなたの鼻がもう少し高ければ」や、高校時代の親友から久しぶりにかかってきた電話に、自分の過去のしうちを思い出す「娘について」など、胸がギュッとなるので、どうぞ心してお開きください。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
30-03-2022
19分
気づきをもらったり、勇気をもらったり。おかげさまでと贈答文化【第101夜】
今夜は、最近読んだ激推しの本を勝手に紹介するシリーズです。今日の勝手に貸出カードは、酒井順子さんの最新刊『うまれることば、しぬことば』にしました。 ポリティカル・コレクトレスの意識が高まり、生まれても、流行っていても使えなくなることばがある一方、一気に市民権を得て、老若男女が使い出すことばもあります。そんなことばにまつわるモヤモヤや支持を得た背景などを酒井さんが静かに、鋭く分析した本です。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
23-03-2022
17分
100回配信を迎えました!感謝と読書を通じて思うこと【第100夜】
ついに第100夜を迎えました! ありがとうございます! 今夜は、これまでにみなさまからいただいたお便りをたくさんご紹介しつつ、貸出カードを出したり、出さなかったり、自由におしゃべりしていきます。“図書室はいつだって、ちょこっと現実逃避できる心の止まり木。わさわさした気持ちやわさわさした人、やらなきゃいけないあれこれはしばし忘れて、自分だけの時間を”と、2020年3月14日にスタートしたこのPodcast。本を読んでも読まなくても、聴くだけで読んだ気になれちゃう、ちょっとだけ気分転換できる、そんな時間になっていたら嬉しいです。 今日の勝手に貸出カード/ 『文藝』2022年春季号 「母の娘」特集号 『女優の娘』吉川トリコさん 『ぼくの宝物絵本』穂村弘さん (河出文庫) 『ころべばいいのに』ヨシタケシンスケさん 『砂嵐に星屑』一穂ミチさん 『パラソルでパラシュート』一穂ミチさん 『ひみつのしつもん』岸本佐知子さん --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
16-03-2022
33分
公私混同と社会的責任とがあいまった“夫婦”という特殊な肩書き【第99夜】
今夜の勝手に貸出カードは、川上未映子さんの『人生が用意するもの』です。2012年に単行本化されたこの本は、大震災直後の混乱する日本や胸のつぶされそうな思い、行き場のない怒りなどが綴られています。川上さんの生々しい表現や、挟まれるエピソードとユーモアに、今またあらためて救われる部分の多いエッセイ集です。リクエストくださったのは、これから結婚するマリッジブルー気味のリスナーさんと、旦那さんの介護中というリスナーさん。有事の際の”夫婦”という特別な肩書きについてを考察しました。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
09-03-2022
18分
失礼な検温器。疎外感を与える「悲劇的なデザイン」とは【第98夜】
今日の勝手に貸出カードは『悲劇的なデザイン ―あなたのデザインが誰かを傷つけたかもしれないと考えたことはありますか?』です。怒りを煽る失礼なテクノロジーや、思いがけず悲しみを呼んでしまうSNSの仕様など、ユーザー側として嫌な体験したことがあるものもあれば、提供者として配慮が欠けていたかもとハッとさせられるものもありました。最近体験した自動検温器で凹んだことをちらっとお話しします。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
02-03-2022
17分
「誰がなんと言おうとも」なんて確信は持てなくて。評価と安心のお話【第97夜】
今夜は私が最近読んだ本の中からおすすめの文庫本を2冊ご紹介します。一つ目は奥田亜希子さんの『五つ星をつけてよ』。もう一冊は、山本文緒さんの『パイナップルの彼方』です。この二つの本にはある共通点があるのですが……。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
23-02-2022
13分
「五十過ぎたら順不同」体を心に近づけていく【第96夜】
今夜の勝手に貸出カードは、小林聡美さんのエッセイ『聡乃学習(さとのがくしゅう)』をご紹介します。タイトルにした「五十過ぎたら順不同」は、俳優で俳人の小沢昭一さんの言葉です。私も小林聡美さんと同じく、50歳を過ぎたら年功序列は気にしなくていいっていう意味かと思ったら、まったく違う深い示唆が込められていました。さて、五十を過ぎたら、いや五十手前から意識すべきこととは……。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
16-02-2022
15分
どんなに言葉を尽くしても本当の気持ちを大きくオーバーランしてしまう【第95夜】
「誰かへの想いや気持ちを文章にすると綺麗にまとめようとしてしまい、自分の思いから離れて行くのを感じる」というお便りに、作詞家のいしわたり淳治さんのコラム集『言葉にできない想いは本当にあるのか』をご紹介します。Superflyさんの「愛をこめて花束を」や剛力彩芽さんの「友達より大事な人」など、美しく強くキャッチーな詞を書くいしわたり淳治さん。そんないしわたりさんが刺さった言葉とはーー? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
09-02-2022
17分
争いを避けるために我慢するーー決別する前にできるかもしれないこと【第94夜】
今夜の勝手に貸出カードは、垣谷美雨さんの『もう別れてもいいですか』です。『老後の資金がありません』の垣谷美雨さんがこの小説で描くのは、熟年離婚。夫のモラハラ、田舎暮らしの閉塞感、娘夫婦の不仲、アラカンからの経済的自立……と問題山積み! さて58歳のベテラン主婦・澄子さんの決断はハッピーな再出発を迎えることができるのか。家族、夫婦だからこそ大事なことを言えずに、我慢に我慢を重ねてしまうのはなぜでしょう。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
02-02-2022
14分
大好きだった友達が急に怖くなるとき。変わったのはあの人か私なのか【第93夜】
「女友達にしばらくぶりに会って、ある相談をしたら『やめておきなよ』と強い口調で言われて傷つきました。このまま距離をとるべきか、でもその人以外に私には友達がいなくて……」というご相談をいただきました。今夜の勝手に貸出カードは、最果タヒさんの『神様の友達の友達の友達はぼく』です。友達の決断を受け入れられないのは、推しの卒業発表に裏切られたと思う気持ちと同じ……? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
26-01-2022
16分
第166回芥川賞・直木賞決定!候補作のあらすじと大賞の見どころ【第92夜】
第166回芥川賞・直木賞を受賞した作品と候補作について、あらすじと注目ポイントを語ります。残念ながら私の予想は外れてしまったのですが、読んで損はない面白い作品ばかりでした……! ぜひ普段読まないジャンル、作家さんも手に取ってみてください。 【第166回芥川賞】砂川文次さんの『ブラックボックス』【第166回直木賞】今村翔吾さんの『塞王の楯』/米澤穂信さん『黒牢城』 【第166回芥川賞候補作】石田夏穂さん『我が友、スミス』/乗代雄介さん『皆のあらばしり』/九段理江さん『Schoolgirl』/島口大樹さん『オン・ザ・プラネット』【第166回直木賞候補作】逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』/彩瀬まるさん『新しい星』/柚月裕子さん『ミカエルの鼓動』 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
19-01-2022
19分
苦手な他者に合わせる辛抱と、一人ですごす気楽さを繰り返してレベル上げ【第91夜】
感情の起伏の激しい上司と、感情を出さずに穏やかにすごしたい私。人の気分やペースに巻き込まれずにすごすには……? 今日の勝手に貸出カードは東畑開人さんの『心はどこへ消えた?』です。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
12-01-2022
15分
人に言いたくないことを、一番身近な人にこそ打ち明けられなくて【第90夜】
今夜は「外に出かけたくないほど寒い日に、暖房のきいた部屋にこもって読みたい震撼の海外サスペンス」をご紹介します。今夜の勝手に貸出カードは、サラ・ピアーズの『サナトリウム』。スイスの山岳リゾートに建つ古いサナトリウムを改装してできた豪華ホテルで起こる凄惨な殺人事件。吹雪で密室状態になったホテルで休職中の女性警官エリンはたった一人事件解決に挑むのですがーー。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
05-01-2022
12分
この小説がすごかった!2021ベストブック発表【第89夜】
毎年恒例となりました「バタやんのベストブック2021」トップ5の発表です! 2021年1月〜12月末までに刊行された小説の中から、これはすごいと唸らされた作品をランキング形式でご紹介します。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/mi-mollet/message
29-12-2021
19分