#06 論文を出すだけが研究者じゃない。「語り部」でありたい研究人生【藤岡章子教授編③】

ReTACTION Radio ~知とビジネスと仏教の交差点~

26-05-2024 • 17分

▼今回のトーク内容:

ずっと京都育ち/実家は寺/学生時代は国際公務員(国連・通訳など)になりたかった/そんな中、マーケティングに興味/「北欧が欧米にケンカ売ってるぞ」/研究者としての在り方/論文を出すだけが研究者じゃない/その分野の「語り部」で在りたい/ゼミ生、特に女子をサポートしたい/臨床美術士の資格

▼番組概要:

「自省利他」という行動哲学を打ち出し、社会に貢献できる人や活動を生み出す「仏教SDGs」を掲げる龍谷大学。そこに蓄積された研究は、多くの場面で社会やビジネス・経済に実装されている。研究は実社会をどのように変えているのか、研究から見える近未来の像とは。知的好奇心を喚起させるトークセッションの中から、導き出す。MCは元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週火曜日配信。

▼番組ハッシュタグ:#リタクションラジオ

▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:

⁠retaction@ad.ryukoku.ac.jp⁠

▼龍谷大学公式サイト

⁠https://www.ryukoku.ac.jp/⁠

▼出演:

藤岡 章子(龍谷大学・経営学部教授)

京都市生まれ。専門はマーケティング。2000年、京都大学大学院・経済学研究科組織経営分析を修了し、龍谷大学・経営学部の専任講師、准教授を経て2015年より現職。日本各地の農産物の活性化に向けた商品開発や、販売促進のプロジェクトを数多く手掛け、農林水産省の第9回「ディスカバー農山漁村の宝」にも認定。

泉 秀一(ノンフィクションライター)

1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月にノンフィクションライターとして独立。著書『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(2022年)

▼ディレクター:

関岡 憲彦

▼プロデューサー:

野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼制作:

Podcast Studio Chronicle ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼カバーデザイン:

國弘 朋佳

お客様へのおすすめ