#011 宇宙船が大気圏に再突入すると高温になるのはどうして?

ちーがくんの深掘り地学ラジオ

02-04-2024 • 4分

宇宙船が地球の大気圏に再突入する際に高温になる現象は、圧縮による熱の発生という科学原理に基づいています。このエピソードでは、そのプロセスと、宇宙船を高温から守るための進化した技術、そして地球の大気圏が生命に与える保護の重要性を掘り下げます。大気圏再突入の瞬間に生じる熱の謎を科学的に解明し、宇宙探索における技術の進化と地球環境の重要性を明らかにします。この知識は、宇宙船の帰還がどれほどドラマティックなのかを理解するのに役立ちます。ジオいポイントを交えて解説しました!
=出演者情報=
■ちーがくん
(地学コンテンツクリエイター/気象予報士)
地学を学ぶ大学生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.4万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。
Web:https://spreading-earth-science.com/
X(旧Twitter):@spEarthScience

お客様へのおすすめ