心理カウンセラー大山裕介のボイスレター【いつも自分時間 for Podcast】

yusuke ohyama

クリエイターズnoteブログ/メンタル心理カウンセラー/音声配信/Podcast/standfm「番組名.いつも自分時間」ネットラジオ配信/Kindle電子書籍13冊出版:電子書籍作家 ☆☆☆ 自分らしさを求め発信を続けております。音声配信、ブログ、SNSで発信。活動はリットリンクでまとめてますのでご覧ください。 https://lit.link/ohyama 〈season1:2021年1月:番組名 いつも自分時間「自分らしさ」〉 〈season2:2021年2月:繊細さんの音声配信〉 〈season3:2021年3月:自己啓発・言葉の重要性〉 〈season4:2021年4月:音声配信について・疲れないSNS〉 〈season5:2021年5月:ネットで疲れないためのラジオ〉 〈season6:2021年6月:SNS疲れをしないための知識〉 〈season7:2021年7月:心の教育・ボイスレター〉 ※只今、シーズンで分けるのをやめております。ご容赦ください! Podcastの書き起こしサービスRISTENはこちらのURLからどうぞ! https://listen.style/p/ooyamapodcast?dTtCsqq5 read less
教育教育
自己啓発自己啓発

エピソード

欲しくないものを手に入れるのをやめる
23-11-2023
欲しくないものを手に入れるのをやめる
要約 こんにちは、シニコンセラー大山です。本日は11月22日の配信ですが、今回のトピックについては前回の話を引き続きお話ししたいと思います。 前回は、「欲しくないものを手に入れるのをやめましょう」という話でした。具体的には、情報に関して欲しくないものを入れないようにするという話です。私たちは情報を検索する際に、「気になることや無料の情報」といったものがたくさん出てきますが、それらは自分にとって必要のない情報であり、カゴには入れたくないものです。 例えば、買い物に行くときに欲しいものをカゴに入れて回るのが普通ですが、同じように情報も自分が欲しいものを取り入れるべきです。しかし、検索すると欲しくない情報や気になる情報が表示されてしまい、ついついカゴに入ってしまいます。結果として、カゴはいっぱいになりますが、自分が欲しいものは入っていないという状況になります。 そこで、私たちが心のポッドキャストという番組でチャットGPT AIの話をする理由は、時間を確保するためです。時間は心の疲れを癒すために必要な要素です。AIに何かを任せることで、自分の時間を確保することができます。AIは頼りになる相棒であり、指示を出せば様々なことを制作してくれます。ただし、無駄な情報を入れず、必要な情報だけを取り入れることが重要です。 情報は心と密接な関係があります。ですので、関係のない情報を選別するためには、まずその情報を知る必要があります。知ってから必要ないと判断することもありますが、それまでに時間を費やしてしまうこともあります。そのため、AIを触って心に余裕を作り、時間を確保することが重要です。 以上が本日の話の概要でした。現在の配信日に関するミスもあり、申し訳ありません。今後はしっかりとスケジュール管理をし、正確に情報をお伝えするように努めてまいります。引き続き、私たちの番組をご愛聴いただければ幸いです。ありがとうございました。
助けを求めるタイミングを学ぶ
22-11-2023
助けを求めるタイミングを学ぶ
今日のポッドキャストでは、ボイシーの聞くブックス&アップスの足立裕也さんの記事を紹介して、"助けてくれとはっきり言う人しか助けない方がいい"というテーマについて話していました。足立さんは、助けてほしいと思っている人がはっきりと頼まない限りは助けない方がいいという意見を述べています。彼は、その理由として、当人が失敗や反省の経験を奪われてしまうこと、自分からヘルプを出せない人に未来はないこと、そして勝手に助けることで感謝されるのか、嫌な気持ちになるのかのどちらかになる可能性があることを挙げています。 このテーマに関して、私たちはいろんな場面で直面することがあります。時には助けが欲しいと思っていても、なかなかはっきりと頼むことができないこともあります。また、助けてくれと頼むことができる環境が整っていない場合もあります。しかし、助けが必要な時には、自分が頑張るだけでなく、適切なタイミングで助けを求めることも重要です。 次回のポッドキャストでは、このテーマについて更に議論される予定です。是非お聴きください。 00:01 挨拶と自己紹介 00:19 ポッドキャスト更新と放送 03:30 助けてくれとはっきり言う人の必要性 06:00 困っているけど助けを求められない状況 06:24 経験をさせたいために助けを求める 08:54 助けを求めるタイミングを学ぶ 11:49 コミュニケーション成り立っていきます 12:06 失敗に関する意識と助ける行動 13:11 助ける方がいいという学び 13:44 自我を満たすための助け 18:01 人の状況 18:16 状況を作る 18:22 終了の挨拶
自分を見つめ直すと見えてくるもの
15-11-2023
自分を見つめ直すと見えてくるもの
要約 今回のエピソードでは、話者が山登りの例えを使いながら、自分にできることを考える重要性や執着を手放すことの大切さについて語っています。話者は、最初は迷っても構わないし、逆に戻ることも早いと言い、自分に何ができるかを考えることが大切だと強調しています。また、目標を手に入れることよりも目標を達成することが重要だとも述べています。さらに、話者は自分が執着しているものを手放し、新たなことに挑戦することの重要性を説明しています。エピソードを通して、発信や新たな挑戦において、自分に可能性を信じて進むことの重要性が伝わってきます。このエピソードは、自分に自信を持ちたい人や新たなことに挑戦したい人にとって、励ましとなるメッセージを提供しています。 00:01 新カウンセラーの紹介と感謝の意 00:15 放送日と月の進行について 00:26 新年の目標について 00:38 発信をためらっている人へのメッセージ 06:29 バズっていくことのリスクとメリット 08:23 自分にできることを考える時の重要性 08:58 1号目で引き返すことの意義 11:34 自己評価の変化による異なる行動 12:48 熱になる始め方 13:29 目標達成よりも感情 14:22 積み重ねていくことと手放すこと 18:26 11月終了
発信が大事なのはなぜなのか
25-10-2023
発信が大事なのはなぜなのか
要約 大山さんは水曜日の配信で、初めての秋について話しています。彼はSNSの動きに注目しており、特にSNSの使用が加速することを予想していましたが、意外にも多くの人があっさりとSNSをやめたようです。その中でも、ディスコードを使うことに注目しました。ディスコードを使うことで、テキストや音声、画像のやり取りができるため、発信に適していると感じたようです。また、大山さんは発信をすることによって、一体性や信頼性を証明できると述べています。ライブ放送や音声配信は、本人が直接やっていることの証明となり、信頼性を高めることができると考えています。しかし、作られたものと比べて、自分で発信することの重要性がどんどん増しているとも話しています。聞き手には、本人が発信していることの証明や、どのような話がされているのかがわかるため、彼の配信を聴くことをおすすめします。 00:01 挨拶と配信のお知らせ 00:20 秋の話 01:18 SNSの動き 02:43 発信の重要性 06:11 歌手や作曲家の情報をわかりやすくするための発信の重要性 06:32 ライブの証明と信頼の重要性 08:53 自己発信と成長の重要性 11:14 音声配信の目的と利点 12:01 2024年の準備 12:20 体調管理の重要性
勉強し過ぎて頭でっかちになってない?
18-10-2023
勉強し過ぎて頭でっかちになってない?
おっしゃる方は、心理カウンセラーブロガーの大山さんです。彼は毎週水曜日にポッドキャストを更新しており、今日は10月18日の放送について話しています。彼はスケジュールの調整をし、今月は4本の配信を予定しているようです。彼はこれからも不定期に配信していく予定であり、聞きやすい時間帯や日を選んで発信していくとのことです。彼のポッドキャストは情報を提供する一方で、心理学や人間関係のアドバイスも含まれています。彼は毎日配信することはせず、行動や読書によってネタを増やし、リスナーにより良い内容を届けたいと考えています。彼は人間関係を築くには相手と楽しい時間を過ごすことが重要であり、相手を知ることよりも一緒にいて楽しいかが大切だと述べています。また、彼のポッドキャストは、人間関係に関するアドバイスや心理学についても触れており、それらの内容は日常生活でも役立つものです。 00:01 自己紹介とポッドキャストの配信について 00:23 ポッドキャストの配信スケジュールについて 00:50 配信日程の調整と今後の配信予定について 04:42 小さい目標をクリアすることの重要性と行動心理学について 06:01 教科書を見て勉強をしなかった理由 06:11 人間関係を作る際の重要な要素 08:41 仲良くなるための考え方 10:59 相手のせいなんですよ。 11:01 自分のせいにしたからですよね。 12:13 人間関係良好、人間関係についての仲良くする方法の話 15:29 人間関係と仕事のチーム動向 15:34 現場でのトラブル 15:38 トラブルの克服方法を考える 15:46 終了の挨拶 15:52 一流万倍日の紹介 15:56 一流万倍日の意味 16:07 行動を始める日として一流万倍日を選ぶ 16:14 終了の挨拶
人間関係が新時代を迎えます!ご準備を
04-10-2023
人間関係が新時代を迎えます!ご準備を
要約 Hello, I'm counselor Oyama. Today is October 3rd. As we enter October, it's a time when many things come to fruition and results are achieved. Just like the season where what was planted in spring bears fruit in autumn, it's a time to reflect on what we have achieved and what we want to plant for the next season. It's a period of harvest and reflection, where we assess what we have accomplished and the seeds we have planted. Instead of starting something new, it's a time to review what we have been doing and integrate those lessons. I recently visited Hokkaido Shrine on a full moon day to express gratitude. Gratitude is not something I usually think about, although I try to say "thank you" or find ways to express my gratitude. So, to establish that habit, I visited the shrine to offer my gratitude. From now on, I plan to incorporate prayers and gratitude during the full moon and new moon cycles, every two weeks. In terms of podcasting, I plan to update on Wednesdays, although the specific time may vary. It used to be that I would upload the episodes on the same day, but it became difficult to keep track of when they were released. So, I've decided to consistently upload on Wednesdays. Regarding self-development and management, leadership and building good relationships are becoming more important than ever. In the past, we had a hierarchical structure with leaders at the top, but now many people want to avoid leadership positions and prefer to start their own businesses. So, it's crucial to understand leadership and followership and how they contribute to effective management. In the current generation, many young people may not have a clear idea of what it means to be a leader. It's important to explore what qualities make a leader worthy of respect and admiration. Nowadays, there seems to be a lack of true leaders, and the image of a leader is more of a fictional character from books. However, as we navigate the dynamics of human relationships, we need to consider the importance of leadership and how it can positively impact our lives. In conclusion, as we enter this autumn season, let's take the time to reflect and express gratitude for what we have achieved. Leadership and self-development are essential in today's world, especially when it comes to building relationships. Let's explore what it means to be a leader and how it can shape our personal and professional lives.
新しいことを体験してゼロからイチにしておくことが重要になってくる
25-08-2023
新しいことを体験してゼロからイチにしておくことが重要になってくる
ブログとカウンセリングの紹介 みなさま、こんにちは。心理カウンセラーでブロガーをやっている大山です。いつも自分時間を聞いていただきましてありがとうございます。本日は8月25日、金曜日ですね。金曜日ですか。お元気でいいでしょうか。今日はですね、暑いですね。こちら、北海道です。北海道札幌なんですけども、今日もですね、最高気温36度ということで、北海道にしてはやっぱり暑い方かなと思います。なので、慣れないですね、東京とか、そちらの方だとですね、北海道以外の方、東北もそうだと思うんですけども、なかなかですね、そんなに気温が上がらないので、慣れないことだと思います。水分補給とかね。全然大丈夫と思っていたらですね、すごく疲れたりですね、してしまうと思います。慣れないからですね。なので水分補給、休憩、しっかりととっていきましょうということで、25日、金曜日です。 8月のテーマと今後の予定 今日はですね、今月ですね、今月8月は発信をテーマにしていて、SNS、ネット関係ですね、大きく動いたこともありますので、ちょっと強化しております。来月からね、少し人間関係とか、少しそういったお話を織り混ぜていこうと思っております。今日はですね、スタンドFMとポッドキャスト、同時収録をしておりますので、ご了承ください。同じ音源になってますので、移動しても同じお話です。 発信と体験の土台 ということでですね、今日発信なんですけど、発信だけじゃないんですけど、土台を作っていこうというお話をしたいなと思うんですけど、土台というとですね、何なのか、土台って何だろう。体験の土台なんですよね。体験の土台っていうのは、何かができるとか、何か人よりも引い出ているとかっていうことではなくて、体験しているかどうかが土台になっているというお話なんです。やったことあるとかやったことないって、0か1なんですけど、それが0か100かとか、すごくプロ野球選手と野球やったことない人っていうのは、0か100とか1000とかね、0対大きな数字になるんですけど、少年野球とか、近所のネクサ野球とかでもそうなんですけど、野球を体験したことある1なんですよ。どんなに下手でもね。で、やったことないは0なんです。で、発信とかこういうネット系ですかね、ネット系を使って何かをするっていうことを、まだまだですね、0の方が多くて、これからデジタル化が進む中、それが直接必要かというと、もしかしたら必要ないかもしれないんですけど、もしかしたら必要な部分が多いんじゃないかなと思います。なので、チャットGPTとかね、0の状態の方まだまだいらっしゃるんですよ。チャットGPTなんて使わないんですよ、実際。実際はいらないです。僕の意見ですけど。でも、僕は0ではないです。で、結構な時間使いました。でも、何かがね、有利になったとか、何かが楽になったというのは今のところなくて、ただ使いやすいなとは思っています。っていうのは0じゃないからですね。で、0の方、発信活動、0の方、全然いいんですよ。全然いいんですけど、このデジタルに載せる0の方、いきなり載せてしまって、0から1に変わったところで、もしかしてバズったらどうしますか。バズった場合、どうなってしまうのか。わからなくなるんですよ。なんせ0から1だからです。で、YouTubeとかもね、全然再生されないとかチャンネル登録者数が少ないとか、全然ありだと思うんですよ。0でなければ。で、自分で編集したり動画編集したり、その中でね、無料の音源はどこから取るのか。これは著作権に引っかからないのか。っていうですね、ルールですね。倫理の問題も含めて勉強していきます。下手でもです。なので、やってるかやってないかって全然違うんですよ。で、どこかで生きてくるんじゃないかって思っていて、生きない場合もありますよ。動画編集、今後の人生、必要ないっていう場合もあるんですけど、動画編集の中で培ったものって結構使えるんですよ。動画編集のプラットフォームね、僕が持ってますけれども、それを使う、もっと使いやすいものもありますし、もっと今のね、僕が使っているものよりももっと優れたものも、もちろんたくさんありますし、その動画編集ソフトの中でもAIを取り入れているとか、そのプラットフォームが成長していきますよね。で、自然と僕も成長していきます。 使えるものが増えるだけで。 使えるものが増えるだけで。で、一ではなくなってきますよね。 体験しているだけなんですよ。 で、これは何が起きているかというと、僕は練習とかしているわけじゃなくて、体験しているだけなんですよ。実際その世界に踏み込んだ、動画編集っていう世界に踏み込んだ。プロとアマチュアの差はありますけれども、上手い下手はありますけどね。そんな中、体験はあります。なのでゼロではないという状態がありますね。で、その動画編集に使う。音楽だったりの撮り方だったりダウンロードの仕方だったりこの動画編集をどうしていくか動画編集の説明欄にはリンクが入るのかどこまでリンクが活かされるのかYouTubeの規約ってどうなんだろうとかねいろんな知識があるんですよいろんな知識があるというわけでもないんですけどあるんですよそれはYouTubeの話ですねこの音声ポッドキャストスタンドFの場合はどうなっているかというと音声を録れますよね音声録ることができるんですよ音声編集できるんですよ録った音声を文字起こしできます文字起こしの文章を調整できますそれをどこまでコピペしていいかというのも知っていますなぜならゼロじゃないからですね何が起きているかというと踏み込んだだけで学ぶんですよ人間ってなぜなら痛い思いをしたくないから大きく広げたいなというのでは手法が変わってきますしもしかしたらインフルエンサーさんとか有名人の方と絡まなきゃいけないとかその状況がYouTubeでも起きていてコラボですよねそういったことも含めて絡んでいかなきゃいけないのかもしれません伸ばすんだったらね伸びたところで見せかけの数字では能力がついていってないのでつらいんですよなので自分の能力がどんどん同時に伸びていくので無理しない方がいいかなと思いながらなんですけど自分のペースでね自分の知っているを増やしてですねどんなことをやっているのかどんな風に説明欄を概要欄とか作っているのかどういうリンクをくっつけているのか時間帯はいつなのかとかねいろんなデータを取りながらそんなに時間かけなくてもできるんですよ誰かもう2,3人でいいと思いますね2,3人自分に関わっている配信者さんとかポッドキャスターの方を見ていると時間決まっているんですよそれは伸ばすために必要なんですよ伸ばすために伸ばすこともいらないんですけどね本当はなんですけどどんなことをやっているかというのは今言った通り同じ時間に配信しているとかで、えーととかねカットしますよねそれも今いらなくなってきていていらない人もいるじゃないですかいる人もいるんですよ普通に話している方、インフルエンサーの方って 音声配信について 私も使わせていただいております。録音、収録できるアプリです。アプリっていうかサービスですね。それを使ってPodcastさんとFM、YouTube、いろんなところに配信できるんですよ。それをまずは収録するっていうことを、0から1にしておいて、2になるためには、3になるためには、10になったらファンが付くとかね、いろんなことを想像しながら、自分のステージを上げていきましょう。ということで、皆さんもSpotify for Podcasters、使ってみてはいかがでしょうか。Spotifyは音楽も無料で聴けますし、Podcastも無料で聴けます。収録ももちろん無料でできます。Spotify限定の配信は、Spotifyから音楽を借りることができます。今日はこの辺にしておきます。8月25日金曜日ありがとうございました。引き続きSpotifyで音楽をお楽しみください。では、さようなら。