#044 水にもいろいろあるんです!温泉水の同位体組成から探るもうひとつの水循環/生命環境系 山中勤 教授・理工情報生命学術院生命地球科学研究群地球科学学位プログラム 安達郁哉

筑波大学ポッドキャスト「研究室サイドストーリー」

06-03-2024 • 30分

【今回の内容】

水循環というと、大気と地上の間の仕組みが思い浮かびます。でも海底の岩石やプレートなんかに閉じ込められている水もあって、周囲の岩石などと相互作用して、長い間に少しずつ組成が変化していくんだそうです。そういう水が浸み出してきて、温泉水に含まれることがあります。その水の組成を調べていくと、地中深くの水循環など、いろんな地球の活動の様子がわかってきます。

【今回の研究をもっと詳しく】

https://www.tsukuba.ac.jp/journal/biology-environment/20231215140000.html

【出演】

システム情報系・山中勤 教授/理工情報生命学術院生命地球科学研究群地球科学学位プログラム・安達郁哉

サイエンスコミュニケーター・山科直子

【研究者のウェブサイト】

https://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~tyam/


#筑波大学ポッドキャスト #筑波大学 #温泉 #水循環 #同位体 #研究 #ポッドキャスト

お客様へのおすすめ