毎朝1分で人生は変わる

三宅裕之

【5000人以上の「やる気」に火をつけた、人生を好転させるカンタンな方法!】 ビジネス、キャリア、人間関係、恋愛、語学、勉強、健康、ダイエット……何にでも効く具体的なアイデアが満載!「やる気」に火をつける達人が伝授する、人生を好転させるカンタンな方法を、毎朝1分の音声でお届けします。 【無料でご提供しているもの】 無料オンラインセミナーを開催中です ▼▼▼ https://holi-aca.com/coaching-seminar/hiros 各種SNSへはこちらからどうぞ ▼▼▼ https://lit.link/hm1 read less
ビジネス・経済ビジネス・経済
教育教育
宗教・スピリチュアル宗教・スピリチュアル
キャリアキャリア
自己啓発自己啓発
スピリチュアルスピリチュアル

エピソード

メンタルが強い人とは
今日
メンタルが強い人とは
企業が採用したいと思える”メンタルが強い人”とは 「落ち込まない/凹まない/不貞腐れない人」 ではなく、 「人並みに落ち込むけど、切り替えができる人」 です。 自分の情緒をコントロールでき、不機嫌になることで他者を操ろうとしない。 メンタルの強さとは、先天的なものではなく努力の領域で、意識次第で変われるマインド面です。 メンタルのコントロールはあくまで技術。 フィジカルを整えることでメンタルを整え、メンタルそのものも瞑想や心理学的な感情コントールの技術で整える。 それができるのが大人でありプロのビジネスパーソン。 落ち込むのも悪いことではないので、自分の感情をどっぷり感じた上で切り替えていけばいいだけ。 今日も素敵な1日を。 ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。 「落ち込むとなかなか切り替えられない。 ちゃんと自分のメンタルをコントロールできるようになりたい」 そう思っている方に向けて、今日からすぐに使えるメンタルコントロールの技術をお伝えしています。 ぜひご参加くださいませ。詳しくは以下からどうぞ。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
10倍目標を持つ意義
2日前
10倍目標を持つ意義
私の講座のご受講生で元日本代表の女子バスケ選手がいます。 今は高校のヘッドコーチをしている彼女が、 「インターハイ出場を目指すときは”練習の質”を上げる。 全国優勝を目指したときは”選手の質”を上げる。 その方法は留学生の助っ人受け入れ」 と言っていました。 目標設定のお手本のような事例。 人は手が届く目標なら「努力」で解決するけど、より先の目標なら「改革」を検討する。 世界一を目指す企業なら、改善の延長ではなく「世界一を目指すため」のアプローチが必要。 目標は1.5倍より10倍にした方がいい理由は、1.5倍だとより努力して忙しくなるだけだけど、10倍だとアプローチやパートナーを変えざるを得なく、その方が成功確率が上がるからです。 年収も1.5倍とかを目指すと「頑張る」「転職する」となるけど、10倍となると起業というアプローチになる。 そして、現状の外側の目標に対しては、常に「何をやるか」より「誰とやるか」が大切になります。 今日も素敵な1日を。 ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。 「今の10倍素晴らしい人生を送りたい!」 そう思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。 ぜひご参加くださいませ。詳しくは以下からどうぞ。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
howよりwhat
15-06-2024
howよりwhat
先日、知人の方から、その方の今後のビジネス活動に関して、 「どうしたらいいと思いますか?」 と質問をいただきました。 私の回答はまず、 「どうなりたいのですか?」 というものでした。 つまり、どうすればいいのか?というHowや正しいルートの設定ではなく、まずは理想の状態、つまりwhatの設定とその明確化です。 少なくない人がゴールイメージを明確にする前に、目の前の正しいルートを見つけようとします。 正しいルートなどはないのです。 仮にあったとしても、それはゴールイメージがなければ正しいも正しくないもありません。 まずはゴールイメージを明確に持ちましょう。 HowよりWhatです。 さらに、ゴールイメージを持つときも、ひたすら願望のみを見ます。 正しい正しくないで決めるのはやめましょう。 あなたの願望はすべて正しいのです。 今日も素敵な1日を。 ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。 「達成したい目標はあるが、なかなか行動できない」 そんな方に向けて、今日からすぐに使える技術をお伝えしています。 ぜひご参加くださいませ。詳しくは以下からどうぞ。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
トラウマへ対処するワーク
09-06-2024
トラウマへ対処するワーク
先日のオンラインセミナーでご受講生と行ったワークは「トラウマの除去」でした。 トラウマの体験なので、通常は自分ではあまり思い出したくないものになります。 心に大きく傷を負ってしまった出来事で、今もその影響があるもに対処していきます。 簡単なやり方は以下です。 その出来事を映画館のスクリーンで観るイメージをします。 ただ、この時にダイレクトにスクリーンを見るのではなく、映画館の最前列でその映像を見ている自分を、さらに後ろの映写室から見ます。 こうすることで、客観的に体験を振り返ることができます。 さらに、自分の好きな音楽がかかっていることを想像しながらやってもいいです。 通常は感情にとらわれてしまうトラウマ体験を客観的に振り返ることで、 新たな解釈や気づきを得られるようになっていきます。 今日も素敵な1日を。 ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。 「過去のトラウマに囚われてなかなか思うように動けない」 そんな方に向けて、今日からすぐに使える技術をお伝えしています。 ぜひご参加くださいませ。詳しくは以下からどうぞ。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1