第58話:🧪⭐️✉️「田んぼ(前編)– 歴史と構造」をざっくり紹介

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくⅡ〜

10-09-2023 • 57分

【ストーリー紹介】

2023年9月科学系ポッドキャストの日、ホストは自分たち、テーマは「環境」。

前編は田んぼの歴史と構造。

いかにして田んぼという最高の環境が作られたのか…。

この話では「とよ🦎」と「しろ🐛」と「ねぎ子⚓️」と「マジック🧬」がパーソナリティーを務めます。

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【参考】

・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)

・三訂版フォトサイエンス生物図録(数研出版)

・水辺の生きもの 川と池(エムピージェー)

・絵解きで調べる田んぼの生きもの(著:向井康夫 文一総合出版)

クボタのたんぼ(Kubota)

【環境】地下水の合理的な使用・地下水涵養に関するよくある質問(地下水涵養編)(熊本県)

田んぼの水が漏れずに溜まっているのはなぜ?(LENS)

米が育んだ日本の歴史と文化(PUBLIC RELATIONS OFFICE GOVERNMENT OF JAPAN)

水田には、何種ぐらいの生き物が生息しているのでしょうか?(埼玉県)

田んぼの生き物館(東海農政局)

どこにいった?水田の生きものたち(Nature & Scienceアマナとひらく「自然・科学」のトビラ)

春の田んぼに住むカエルやゲンゴロウ、タガメなどの生き物たちを探しに行ってみよう!(HONDA)

田んぼの生き物、冬はどこに?(JAグループ福岡)

環境配慮について(九州農政局)

生きた化石・カブトエビに逢いに行こう 『田んぼの生きた化石たち』(BRECOL)

水田の作物を食い荒らすジャンボタニシ。その生態から防除法までを徹底紹介!(マイナビ農業)

田んぼの生きものの多様性 ─ 3つのスケールで考える(ラムサール・ネットワーク日本)

この鳥、見たことある?田んぼにいる鳥20種類を写真で紹介!!(おさんぽ鳥見)

4月!タガメを冬眠から起こす(ゲンゴロウ・タガメ飼育ブログ)

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

番組への暖かいお便りはトップページまたはお便りフォーム「お便りはコチラ」からお送りください🦎🐛🐠🌿🐀🐁🖱⚓️🧬🍀

また、「ぶつざく公式Twitter」や「今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル」にて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部 公式HP」にあるので、ぜひ見にきてください!あとLINEスタンプ「生物のざっくりスタンプ」もあります!

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【リンク】

●お便りフォーム👇

お便りはコチラ

https://bit.ly/3FdQqF4

●公式HP👇

今もあの日の生物部 公式HP

https://butubu-now.com

●公式Twitter👇

ぶつざく公式Twitter

https://twitter.com/butuzaku

●公式YouTubeチャンネル👇

今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル

https://bit.ly/3zdwPkj

●ぶつざく LINEスタンプ👇

生物のざっくりスタンプ

https://bit.ly/3fftdaK

◉SUZURI公式ショップ👇

今もあの日の生物部 – グッズ販売班

https://suzuri.jp/butubunow

◉Discord👇

今もあの日の生物部部室

https://discord.com/invite/pkY8KJS8wt

お客様へのおすすめ