【日常に使えるマネジメント】#1思考停止に陥ってませんか?ー仕事の当たり前を問う必要性ー

研究室でおしゃべり!ラジオde経営学

24-05-2024 • 17分

【新シリーズ】 このシリーズは、日常のビジネスや生活に、マネジメントの知識を応用して、いつもとは少し違う課題解決やアイディア創出の方法を考えていきます。 【内容】 ・新シリーズの説明 ・経営学を経営者が使ってる場面を意外に見ない *このシリーズではポイント2つ* ・ポイント1:経営学を知ってもらう →色んな経営学があるということ →日常の中の経営学の使い方や使い所を知ってもらう ・ポイント2:"思考停止"に陥らないこと →例えば医者 →知識や理論を使って治癒を目指す →知識や理論を当てはめること→応用 →しかし応用だけじゃ上手くいかない ・例えばモチベーション理論はよく使う →私たちは武器(理論)を使って日常生活をしているがモチベーション理論で解決しないことがある *知識や理論を知っていても問題解決できないのは何故??* →学問(知識や理論)の特徴 →かつてと同じことが起きたら役に立つ →新しいことが起きたら役に立たない可能性 ・学問(知識や理論)が日常で役に立たない理由 →理論があるのにその場面に当てはめられていない、あるいは、新しい場面だから今までの理論が通用しない *思考停止への疑問* ・組織が思考停止してる場面を見るが… →本人は自覚してない? →それはどういう場面や状況ですか? ・思考停止 →本人が自覚してない →思考停止?何それ?と思う人も多い →考えてない人はいない…みんな考えてはいる *思考停止とは何か?* ・こんなもんだなって飲み込む ・上手くいかないことがあっても… →別なことで誤魔化す →ほったらかす →根本的な解決をさけて、問題をすり替える *何故、思考停止が起きる?* ・いちいち、考えるの面倒! →例えば、換気扇問題 →日常の中で問題を解決せずに、"泳がしておこうよ"という解決をすることもある→自然なこと *ここでの問題意識* ・本当に解決しないといけない問題があるときに、仕事上でもそれをやってないか? →例)大学の授業がわかりにくい問題 →そんなもんだという人 →分かりやすい説明をしようと取り組む人 →問題解決できるのは後者 *当たり前を問うことが必要* ・面倒なことをやっていこうと思うこと ・面倒なのは解決策がすぐ思い浮かばない *こういうことをこのコンテンツでしたい* ・既存理論が使えるという発見 ・既存理論を使えない場合、こうしたら新しい答え作れるなど考えていきたい 出演: 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

【番組へのお便りフォーム】

https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79


【番組一覧表】

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing

【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028