今回は、先日行われた産業保健法学会の特別講演に関する感想を共有しました。
【番組へのご意見・ご質問・ご感想はこちら】
https://peing.net/ja/takaomethod
【有料のオンラインサロンをやっています。番組を応援いただける方は、ぜひご加入くださいませ】
https://community.camp-fire.jp/projects/view/307210
■雑談
- 高尾:人工知能によるメンタルヘルス休職者の復職判定支援
- 前園:福岡空港門限問題
- 森:出張の時の朝ラン始めました cf.第53回
■産業保健法学会の感想
- プログラム
- 前園:応援団が来てくれて嬉しかった。時間配分が反省
- 森:色々な人から、少しずつ観点の違う話が聞けて面白かった。神田橋先生の疑問は解消したのだろうか?
- 高尾:柔らかく包み込まれていくようないい雰囲気だった。徐々に高尾メソッドが高尾から離れつつあり嬉しい
- 2025年日本産業衛生学会@仙台では、金曜日の夕方に大きな会場で自由集会を実施する予定です!
- 様式の使い方がメソッドなのではなく、考え方がメソッド。「メソッドを知るのではなく理解すること」が重要
- 哲学としての高尾メソッド
- 哲学というよりは集団に対する倫理学的な内容
- 成り立ちは問題解決。そこから帰納的にまとめてきたという点では哲学的
- 戸谷洋志「NHK出版学びのきほんー哲学のはじまり」
- 「当たり前」を問い直す学問こそ、哲学に他なりません。
- 哲学的に自分で考えているかどうかのポイント:第一に、自分の言葉で説明し直すことができる、第二に、自分自身で考えついた、適切な具体例で説明することができる、第三に、どんな質問に対しても首尾一貫した回答ができる
- メソッド導入初期の、過渡期的な事例への対応と、導入完了後の標準的な対応は、やや異なる
- 職場は働く場所である?労働契約が原則のはずが、修正されまくっている労働法の世界
- 法学の問題点とリーガルマインド
- 医学の問題点とブラックボックス
- 哲学する医師
- 会場からの質問の意義とは
- 次回は、女性特有の健康課題について議論する予定です!