#8 ISMS新規格A.5.29とA.5.30は何が違うねん!?

セキュリティコンプライアンスラジオ

04-04-2024 • 19分

またもやマニアックなテーマ「ISMS新規格A.5. 29とA.5.30は何が違うねん!?」問題について熱く語りました。
マニアックといえども、ISMSの新規格対応に取り組んだ方は、実はこの点について結構悩まれたのではないでしょうか?
そんな皆さまのお悩み解消に一役買うエピソードですので、ぜひお聞きください!


▼ハイライト ・1年ぶりの収録のワケ〜めちゃくちゃ忙しかった&たくさんピッチイベント参加してました〜
・ISMS新規格( 2023年版のISO27001 )A.5.29とA.5.30で求められているのは「”事業の中断・継続(BCP)”を行うための情報セキュリティをどう考えるか」
・旧規格( 2013年版のISO27001 )で求められていた、BCPにおける情報セキュリティ( A.17 )を振り返ってみる
・具体的に新規格A.5.29とA.5.30で求められていることとは
・おまけ1:なぜISMSで避難訓練をする企業が存在するのか? 意味あるの?
・おまけ2:井崎、ISMS作る側になっちゃいました(「ISO」に加入しちゃいました)



▼JIS Q 27001:2023 規格
https://bit.ly/3VCmTgf


▼PR TIMES「SecureNavi株式会社、B Dash Camp 2023 Fall in Fukuoka 「Pitch Arena」ファイナリストに選出」
(井崎が規制Tシャツを着用しています!)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000089471.html


▼SecureNavi CEO:井崎 友博(Twitter)
https://twitter.com/t_1zaki


▼SecureNavi
https://secure-navi.jp/


▼SecureNavi Blog ISMS認証やPマークなどを中心に情報セキュリティに関するお役立ち情報を発信中!
https://secure-navi.jp/blog


▼音楽:BGMer
https://bgmer.net


▼ラジオへのご意見・ご感想フォーム
https://bit.ly/40rnMsa