#6 誰にも決められないよ、あなたの力や価値なんて

あのさ、

14-03-2022 • 55分

おひさしぶりです。第6回は「悲しみから抜けられない夜、感情に飲まれるとき」「自分を嫌いになってしまうことはある?そういうときはどうしてる?」というテーマについて話したよ。


テーマを決めて話すのがはじめてだね/「悲しみから抜けられない夜、感情に飲まれるとき」/時間を書き込んだ日記/1月は夜眠れなかった/自分で自分の思考の波が止められない/考えても仕方がないことばかりを考えてしまう/本を読む?音楽を聴く?/本に申し訳ない/物語に八つ当たりしてしまう/身体を動かしてみる/物理的に動いてみることが気を紛らわす方法になるかもしれない/自分の五感に集中/手順がある作業をしてみる/「自分を嫌いになってしまうことはある?そういうときはどうしてる?」/ありすぎて…/自分以外の何か(何者か)と比べてるとき/比べないようにすることはできない/自分の“好き”に集中/10代の頃はまわりのことをどうでもいいと思ってたし先に希望を見据えていた/勉強が純粋にたのしかった/反抗心バリバリの10代/知ることは痛みも伴う/誰かを傷つけているかもしれない/知ることがたのしいとは思えなくなった/自分への懐疑心/“あるべきルート”への羨望はないのに比較しはじめてしまう/人と比べるから自分にはないものばかり気になってしまう/絶賛自分イヤイヤ期/しんどいけれど知ったからこそ他者に寄り添おうとすることができるんじゃないかな/知ることも考え続けることも身を削る/でも意味はある/知識は良くも悪くも力だ/想像し得ない状況/どうやって理解し得ないものと向き合っていけばいいんだろう/一緒に議論を重ねていくことにはおもしろさがある/暴力は言語化できない領域が絶対に残る/答えがない・断言ができない・提案できない/考えつく先が確定しないことがしんどい/あらゆることを決めてしまわないこと/わかりやすいものはたくさんのものを切り捨てている/切り捨てられそうなものを拾い続けること/模索中のままでも話し続ける場所が必要なんじゃないかな/仕事は仕事でって割り切ることはむずかしい/どうやって折り合いをつけていけばいいんだろうね


質問や感想はこちらへ。ありがとう、大切に読みます。 dialogue.taiwa@gmail.com

今回のエピソードタイトルはウオズミアミ『三日月とネコ④』から引用しました。