松原タニシの恐味津々

MBSラジオ

事故物件住みます芸人松原タニシが「恐怖」をテーマに各界で活躍する人々にインタビューする対談番組。 read less
社会・文化社会・文化

エピソード

都市ボーイズ・はやせが号泣した、忘れられない怪談とは?怪談集めのモットーも聞いてみた「松原タニシの恐味津々」第百九十八回【対談相手:はやせやすひろ(都市ボーイズ)】
4日前
都市ボーイズ・はやせが号泣した、忘れられない怪談とは?怪談集めのモットーも聞いてみた「松原タニシの恐味津々」第百九十八回【対談相手:はやせやすひろ(都市ボーイズ)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、怪奇ユニット「都市ボーイズ」の はやせ やすひろさんです。 ◎勘の冴える母、親戚に生き神…はやせさんの奇妙な幼少期 ◎放送作家から怪談師に!YouTubeを始めるきっかけとなった意外な出来事 ◎聞いただけで号泣…ずっと忘れられない不思議な怪談を語る ◎なぜ怪談を集める?はやせさん流・怪談蒐集のモットーを聞いてみた 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【はやせ やすひろさん プロフィール】 1988年、岡山県津山市出身。 18歳で上京後、TV番組のADを経て放送作家に。 2015年には、同じく放送作家である岸本誠さんと共に 怪奇ユニット「都市ボーイズ」を結成。 YouTubeチャンネルの登録者数は 現在35万人を超えています。   その後は「稲川淳二の怪談グランプリ」での 優勝をきっかけに、数々の怪談賞レースで活躍。 怪談番組やイベントに欠かせない存在となりました。   また”呪物コレクター”としても知られており、 2022年から田中俊行さんと共に主催した 「祝祭の呪物展」は大盛況となりました。 #松原タニシ #はやせやすひろ #都市ボーイズ #MBSラジオ
研究者だから書ける怪談?"呼び水怪談"で集める不条理な話の数々とは「松原タニシの恐味津々」第百九十七回【対談相手:朱雀門出(怪談作家)】
12-01-2025
研究者だから書ける怪談?"呼び水怪談"で集める不条理な話の数々とは「松原タニシの恐味津々」第百九十七回【対談相手:朱雀門出(怪談作家)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、怪談作家の朱雀門 出さんです。 ◎研究の要素を怪談に?朱雀門さんだから書けた傑作短編『きも』とは ◎他にはないリアルな恐怖『脳釘怪談』シリーズでおすすめの話は? ◎世にも不思議な"呼び水怪談"研究者ならではの怪談蒐集方法を語る ◎朱雀門さんお気に入りの実話怪談『カープテ』から考える、怪談の真髄 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【朱雀門出さん プロフィール】 2009年、大学准教授の勤務の傍ら 執筆した「寅淡語怪録」にて、 第15回 日本ホラー小説大賞 短編賞を受賞。 同年に短編集「今昔奇怪録」で作家デビューされました。   その後も「首ざぶとん」「脳釘怪談」など 数多くの怪談小説・実話怪談を執筆。 間接的な描写で描かれる不気味な世界観で、 ホラーファンの心を掴んでいます。   そして近年は怪談イベントなどにも多数出演し、語り手としても活躍。 自身のYouTubeチャンネル「朱雀門 Collection」では、 実話怪談の語り、古典怪談の解説を発信されています。 #松原タニシ #朱雀門出 #MBSラジオ
性別が変わる魔法?ヒトの胎盤をウナギに?怪談作家 兼 大学准教授が語る、海洋生物のふしぎな生態「松原タニシの恐味津々」第百九十六回【対談相手:朱雀門出(怪談作家)】
05-01-2025
性別が変わる魔法?ヒトの胎盤をウナギに?怪談作家 兼 大学准教授が語る、海洋生物のふしぎな生態「松原タニシの恐味津々」第百九十六回【対談相手:朱雀門出(怪談作家)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、怪談作家の朱雀門 出さんです。 ◎性別が変わる魔法?ヒトの胎盤をウナギに?朱雀門先生に聞く、海洋生物の驚きの生態 ◎理系の人ほど怪談が好き?その納得の理由とは ◎高槻に北海道…人生で出会った不思議スポットの謎に迫る! 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【朱雀門出さん プロフィール】 2009年、大学准教授の勤務の傍ら 執筆した「寅淡語怪録」にて、 第15回 日本ホラー小説大賞 短編賞を受賞。 同年に短編集「今昔奇怪録」で作家デビューされました。   その後も「首ざぶとん」「脳釘怪談」など 数多くの怪談小説・実話怪談を執筆。 間接的な描写で描かれる不気味な世界観で、 ホラーファンの心を掴んでいます。   そして近年は怪談イベントなどにも多数出演し、語り手としても活躍。 自身のYouTubeチャンネル「朱雀門 Collection」では、 実話怪談の語り、古典怪談の解説を発信されています。 #松原タニシ #朱雀門出 #MBSラジオ ※『北野誠の茶屋町怪談2024冬』チケット発売中!詳細はこちら→ https://www.mbs1179.com/kaidan/
高校生妖怪博士が語る、もっとも可哀想な妖怪『安達ケ原の鬼婆』の正体とは?「松原タニシの恐味津々」第百九十二回【対談相手:関本 創(妖怪探求家)】
08-12-2024
高校生妖怪博士が語る、もっとも可哀想な妖怪『安達ケ原の鬼婆』の正体とは?「松原タニシの恐味津々」第百九十二回【対談相手:関本 創(妖怪探求家)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、妖怪探求家の関本 創さんです。 ◎本当に16歳?"妖怪博士ちゃん"が誕生したきっかけ ◎座敷童子を家に連れてきた?関本さんの不思議体験を語る ◎実は会社経営も!関本社長の意外な悩みとは ◎最も可哀想な妖怪?『安達ケ原の鬼婆』の悲しきストーリー 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【関本創さん プロフィール】 2008年、福島県出身。 小学4年生の頃より妖怪に興味を持ち、自ら研究を開始。 妖怪伝承が残る地域を実際に訪れたり、 妖怪にまつわる自費出版本を執筆する様子が テレビ番組などで取り上げられ、 ”妖怪博士ちゃん”として知られる存在となりました。   そして、2020年には初の書籍 「小学5年生がかいた ざんねん いがい ゆかいな 妖怪事典」を出版。 現在は「株式会社 想いを創る」 取締役社長も務めていらっしゃいます。 #松原タニシ #関本創 #妖怪探求家 #MBSラジオ ※『北野誠の茶屋町怪談2024冬』チケット発売中!詳細はこちら→ https://www.mbs1179.com/kaidan/
最も怖かったライブ、UFOと2度遭遇…最恐の母"ヤグルトさん"の強烈エピソードも語る!「松原タニシの恐味津々」第百八十九回【対談相手:スガ シカオ(シンガーソングライター)】
17-11-2024
最も怖かったライブ、UFOと2度遭遇…最恐の母"ヤグルトさん"の強烈エピソードも語る!「松原タニシの恐味津々」第百八十九回【対談相手:スガ シカオ(シンガーソングライター)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、シンガーソングライターの スガ シカオさんです。 ◎まだまだ止まらないスガ怪談!最も恐怖を感じたLIVEとは ◎実は大のUFOフリーク!スガさんが未知との遭遇エピソードを語る ◎霊よりも恐い?!"ヤグルトさん"の強烈エピソードに爆笑 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【スガ シカオさん プロフィール】 1997年にメジャーデビューを果たし、 翌年の「夜空ノムコウ」の楽曲提供により 一躍世間に知られる存在となりました。   以降も、 NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』の テーマソング「Progress」での紅白歌合戦出場や、 海外公演、大規模会場で自らフェスを主催するなど精力的に活動。 デビュー27周年を迎えた現在も、 優しいハスキーボイスと 人の内面を繊細に描き出す歌詞で、 多くの人の心を惹きつけています。 ※スガ シカオさん最新アルバム『Acoustic Soul 2014-2024』発売中!詳細はこちら→ https://www.jvcmusic.co.jp/sugashikao/ #松原タニシ #スガシカオ #AcousticSoul #MBSラジオ
幽霊とセッション?音源に謎の声?ベテラン歌手が体験した怪異を語る!最恐事故物件エピソードも披露「松原タニシの恐味津々」第百八十八回【対談相手:スガ シカオ(シンガーソングライター)
10-11-2024
幽霊とセッション?音源に謎の声?ベテラン歌手が体験した怪異を語る!最恐事故物件エピソードも披露「松原タニシの恐味津々」第百八十八回【対談相手:スガ シカオ(シンガーソングライター)
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、シンガーソングライターのスガ シカオさんです。 ◎誰も入れない13階!大阪の忘れられない最恐スポットとは ◎幽霊とセッション?スガさんがLIVE中に体験した怪異 ◎音源にも謎の声?あのスタジオで見た驚きの光景 ◎スガさんのテッパン怪談!事故物件エピソードにタニシも驚愕 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【スガ シカオさん プロフィール】 1997年にメジャーデビューを果たし、 翌年の「夜空ノムコウ」の楽曲提供により 一躍世間に知られる存在となりました。   以降も、 NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』の テーマソング「Progress」での紅白歌合戦出場や、 海外公演、大規模会場で自らフェスを主催するなど精力的に活動。 デビュー27周年を迎えた現在も、 優しいハスキーボイスと 人の内面を繊細に描き出す歌詞で、 多くの人の心を惹きつけています。 ※スガ シカオさん最新アルバム『Acoustic Soul 2014-2024』発売中!詳細はこちら→ https://www.jvcmusic.co.jp/sugashikao/ #松原タニシ #スガシカオ #AcousticSoul #MBSラジオ
恐い風習『隠れ念仏』とは?イケメン過ぎる『推しほとけ』たちもご紹介!「松原タニシの恐味津々」第百八十七回【対談相手:みほとけ(芸人/お寺・仏像研究家)】
03-11-2024
恐い風習『隠れ念仏』とは?イケメン過ぎる『推しほとけ』たちもご紹介!「松原タニシの恐味津々」第百八十七回【対談相手:みほとけ(芸人/お寺・仏像研究家)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、お寺・仏像研究家のみほとけさんです。 ◎イケメン、超近距離、不動のセンター…『推しほとけ』TOP3を厳選! ◎みほとけさんが恐怖を感じた風習『隠れ念仏』その深い歴史背景とは ◎自分には何も無くていい!最推し・空也上人への愛が止まらない 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【みほとけさん プロフィール】 2018年より、お寺・仏像の面白さを発信する 芸人として活動をスタート。 自称「お寺・仏像研究家」として 年間500以上のお寺を訪れ、 拝観した仏像は1万体以上になります。   自身が仏に扮する「仏なりきり」をはじめ、 寺院でのイベントやカルチャーセンターでの講演、 美術館・博物館とのコラボ、 作務衣(さむえ)のプロデュースなど、 仏像にまつわる活動を幅広く展開されています。 また、YouTubeチャンネル「みほとけちゃんねる」でも、 日々仏像の魅力を伝えていらっしゃいます。 ※みほとけさん著書『みほとけの推しほとけ』発売中!詳細はこちら→ https://shop.kasamashoin.jp/bd/isbn/9784305710086/ #松原タニシ #みほとけ #お寺仏像研究家 #MBSラジオ
お釈迦様はシャイボーイ?!「仏なりきり」芸人が仏像のアイドル性を語る「松原タニシの恐味津々」第百八十六回【対談相手:みほとけ(芸人/お寺・仏像研究家)】
27-10-2024
お釈迦様はシャイボーイ?!「仏なりきり」芸人が仏像のアイドル性を語る「松原タニシの恐味津々」第百八十六回【対談相手:みほとけ(芸人/お寺・仏像研究家)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、お寺・仏像研究家のみほとけさんです。 ◎実は元アイドル!仏像の世界に引きこまれたキッカケ『空也上人』の魅力 ◎逆方向の霊体験?人生の分岐点になった幼少期の思い出とは ◎仏像はこの世に無かったかも?!『御釈迦様シャイボーイ』説を語る ◎もはや仏像!クオリティの高すぎる「仏なりきり」に爆笑 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【みほとけさん プロフィール】 2018年より、お寺・仏像の面白さを発信する 芸人として活動をスタート。 自称「お寺・仏像研究家」として 年間500以上のお寺を訪れ、 拝観した仏像は1万体以上になります。   自身が仏に扮する「仏なりきり」をはじめ、 寺院でのイベントやカルチャーセンターでの講演、 美術館・博物館とのコラボ、 作務衣(さむえ)のプロデュースなど、 仏像にまつわる活動を幅広く展開されています。 また、YouTubeチャンネル「みほとけちゃんねる」でも、 日々仏像の魅力を伝えていらっしゃいます。 ※みほとけさん著書『みほとけの推しほとけ』発売中!詳細はこちら→https://shop.kasamashoin.jp/bd/isbn/9784305710086/ #松原タニシ #みほとけ #お寺仏像研究家 #MBSラジオ
読む遊び場"梨文学"を徹底解説!あまりにも出来すぎな家の言い伝えも語る「松原タニシの恐味津々」第百八十五回【対談相手:梨(怪談作家)】
20-10-2024
読む遊び場"梨文学"を徹底解説!あまりにも出来すぎな家の言い伝えも語る「松原タニシの恐味津々」第百八十五回【対談相手:梨(怪談作家)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、怪談作家の梨さんです。 ◎あまりにも出来すぎ?梨さんの家系に代々語り継がれる言い伝えとは ◎大学で研究していた"文化人類学"、怪談執筆との繋がりは ◎読む遊び場になってほしい!新刊『お前の死因にとびきりの恐怖を』に込めたこだわり ◎どの"梨文学"から読めべき?本人に直接聞いてみました 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【梨さん プロフィール】 2020年頃より、インターネット上で自身の執筆した怪談を公開。 2021年に小説『瘤談』が大きな話題となり、 翌年には初の書籍『かわいそ笑』も出版されました。   また、作家としての活動にとどまらず、 Webメディア「オモコロ」のライター、 マンガ『コワい話は≠くだけで。』の原作、 テレビ番組『このテープもってないですか?』の構成、 イベント『その怪文書を読みましたか』の ストーリー制作など、数多くのメディアでご活躍されています。 ※梨さん新刊『お前の死因にとびきりの恐怖を』詳細はこちら→ https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781623375 #松原タニシ #梨 #怪談作家 #お前の死因にとびきりの恐怖を #MBSラジオ
『行方不明展』とは何だったのか?現代の恐怖"信頼できない語り手"について語る「松原タニシの恐味津々」第百八十二回【対談相手:大森時生(テレビ東京プロデューサー)】
29-09-2024
『行方不明展』とは何だったのか?現代の恐怖"信頼できない語り手"について語る「松原タニシの恐味津々」第百八十二回【対談相手:大森時生(テレビ東京プロデューサー)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、テレビ東京プロデューサーの大森 時生さんです。 ◎大盛況だった『行方不明展』、ホラー好き以外も訪れた理由 ◎現代ならではの恐怖!"信頼できない語り手"とは ◎誰もが明日陥るかも知れない…"行方不明"という言葉に込めた思い ◎なぜフェイクドキュメンタリーは流行った?大森さんの解釈は 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【大森時生さん プロフィール】 2019年、テレビ東京に入社。 「Aマッソのがんばれ奥様ッソ!」 「このテープもってないですか?」「SIX HACK」 「イシナガキクエを探しています」などの演出を手がけ、 数多くの”フェイクドキュメンタリー”番組を 世に送り出してこられました。   また、先日まで開催されていた 「行方不明展」のプロデュースも担当。 フィクションと分かっていても 不気味さを感じる展示が、 SNSを中心に大きな話題となりました。 #松原タニシ #大森時生 #行方不明展 #MBSラジオ
民家から子供のミイラ?遺体鑑定の向こう側に見た"ある風習"とは「松原タニシの恐味津々」第百八十一回【対談相手:矢山和宏(宝塚医療大学 客員教授)】
22-09-2024
民家から子供のミイラ?遺体鑑定の向こう側に見た"ある風習"とは「松原タニシの恐味津々」第百八十一回【対談相手:矢山和宏(宝塚医療大学 客員教授)】
事故物件住みます芸人の松原タニシが 『恐怖』をテーマに 各界で活躍する著名人と対談する番組。 ゲストは、宝塚医療大学 客員教授の矢山 和宏さんです。 ◎最初は落ちこぼれ…苦しい学生時代を乗り越えたキッカケ ◎「#科捜研の女」が理想?監修で気付いたリアル科捜研との違い ◎民家に子供のミイラ?!鑑定の向こう側に見つけた"ある風習" ◎身元不明の遺体を返すため…矢山さんがどうしても伝えたいこと 感想は「#恐味津々」でお願いします! 【矢山和宏さん プロフィール】 京都府警・科学捜査研究所、通称「科捜研」におよそ30年所属。 白骨死体や毛髪・DNA型・顔画像などをもとに、 様々な法医学鑑定を専門に行っておられました。   現在は京都府警を早期退職したのち、 一般社団法人「京都科学捜査研究会」を設立。 ”元科捜研”という経験を活かして 講演やトークイベントにも登壇されています。 また、あの大人気ドラマ『科捜研の女』をはじめ、 様々な作品の科学捜査監修も務めていらっしゃいます。 #松原タニシ #矢山和宏 #科捜研 #MBSラジオ