国語の雑談チャンネル

国語の雑談チャンネル

国語の授業をつくっていくために必要なことは何かを二人で雑談していくチャンネルです。 YoutubeやTwitter(X)でも情報発信しています併せてご覧ください。 Youtube https://t.co/XR5iYdcb0Y Twitter(X) https://twitter.com/kokugo_zatsudan read less
教育教育

エピソード

少年の日の思い出(第2回/全6回)【アップデート版】国語の雑談チャンネル第12回
11-04-2024
少年の日の思い出(第2回/全6回)【アップデート版】国語の雑談チャンネル第12回
第1/6回    • 少年の日の思い出(第1回/全6回)【アップデート版】国語の雑談チャンネル第11回   第2/6回    • 少年の日の思い出(第2回/全6回)【アップデート版】国語の雑談チャンネル第12回   第3/6回    • 【少年の日の思い出 3/6回】 エーミールのよき特質が子どもの世界では気味...   第4/6回    • 【少年の日の思い出 4/6回】実はコスパ最強。教科書4社を比較しながら「少...   第5/6回    • 【少年の日の思い出 5/6回】続・教科書4社を比較しながらを読んでみた【国...   第6/6回    • 【少年の日の思い出6/6回】ようやくシリーズエンディング。中学国語教科書4...   通勤通学の合間に気楽に片手間に視聴いただけるような、授業準備のBGMとして視聴したいただけるようなイメージで作成しています。チャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。配信済みの第11回を音声、スライド共に調整・アップデートしたバージョンです。 【目次】 00:00オープニング 1:46 光と闇のリズム(P198〜200) 3:00 闇、そして煙の匂いと音だけの世界へ(P200) 4:26 「その間」(P200 L9)って、どの間?ーー「かえる」の鳴き声 8:04 「私」の元へ戻ってこないのはどうしてか 14:50 たばこと葉巻 19:37 エーミール、友達少なそう。にも関わらず、「僕」の片思いっぽい。 20:59 僕とエーミールの関係 語り出しもしかけ(謎)がいっぱい。視覚から聴覚へフォーカスさせ、客から友人へ呼称が変わり、客の語りはかえるが鳴いている間に行われている。戻ってこない、回収されない語り、完結しない語りの構造。そもそも客はなぜ「少年の日の思い出」は語り出したのか。客の友人である私への釈明がそもそもの語りのけっかけ。果たしてその釈明の目的は達せられたのか?この作品の構造(語り)は、客が語ったことを私が語り直し(書き直し)ているが、その解釈が描かれていないんだよね、、。客の語りの再現は、客の吸っている「たばこ」が鍵。私の語り直しによって、その当時の語りにならされている。描かれない煙草の数。ノイズのない語り直し。私と客の物語は導入という機能にすぎない。エーミールと僕の友情関係。僕にとってのエーミール。エーミールにとっての僕。女中が僕を気にしないとはどういうことか。僕は何を信じてほしかったのか?
第11回 少年の日の思い出教材研究シリーズ(第1回/全5回)【アップデート版】国語の雑談チャンネル
31-03-2024
第11回 少年の日の思い出教材研究シリーズ(第1回/全5回)【アップデート版】国語の雑談チャンネル
次回、2回(全5回)はこちら:https://youtu.be/JlXtiDNQ6Ng?si=vwqjCft_IygOPret 通勤通学の合間に気楽に片手間に視聴いただけるような、授業準備のBGMとして視聴したいただけるようなイメージで作成しています。チャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。配信済みの第11回を音声、スライド共に調整・アップデートしたバージョンです。 00:00オープニング 4:55 舞台装置が魅力的(P200) 7:00小さい少年が気になる 7:40 全員の人間関係、距離感がナゾ 10:35「あのエーミール」の「あの」って? 1:05 「客」と「私」、「僕」と「エーミール」の親密さの加減がわからない 13:05 「悪徳」って、言葉として強くない?(P203 L2) 15:00 自分の悪感情をエーミールに投影して見ていることを自覚的に語っているか 16:38 「悪徳」につづく「難癖」(P203 L10) 19:44 「それどころか」の箇所がうまく呑み込めない。そこから繋がるエーミールの存在。(P202 L10) 22:50エーミールへの僕の思いとライティングのリズム 25:00教材研究の現状 25:45 映画「アマデウス」的な感じ! 28:00クロージング ヘッセ好きのみっこさんが「少年の日の思い出」設定の秘密を明らかにします。 ヘッセとの冒頭の舞台設定のリズム・呼称のなぞ(客、友人、あのエーミール)。 客と友人の人間関係は?僕とエーミールとの友情関係の距離は? わからない!そんなことを雑談しています。 エーミールにとってのなんてことのない批評は僕にとっては気持ち悪い悪徳になってしまう。 僕がエーミールの家に入っても特に気をとめられないのは、どんな関係だろう。 #中学校 #国語 #国語教育 #国語科 #学習指導要領 #批評 #文学国語 #読むこと #論理国語 #高校 #評論#評価#批判#授業#読むこと#読解#文学#説明文#教材研究#単元#ラジオ #ラジオ配信 #radio #rádio #聞き流し #教育番組 #国語の先生 #教育実習生#対話 #雑談 #雑談配信 #雑談トーク #雑談動画 #教室 #通勤時間 #大学生 #先生 #教師 #教員 #教員採用試験 #教採 #教育学部 #教育系youtuber #教育系 #講師 #通学 #教師あるある #テスト #試験 #テスト対策 #テスト勉強#学習#amazonmusic #googlepodcasts #spotifypodcast #applepodcast #applemusic #仕事術 #時短 #働き方改革 #働き方 #指導法#仕事術 #ながら聴き #講義 #大学 #教育系youtuber #作業用bgm #bgm #作業用 #作業用ラジオ #通勤用#アウトプット #成長 #古文#教科書 #小学校 #勉強 #トーク #bgm #作業用 #作業用ラジオ #通勤用#アウトプット #成長 #古文#教科書 #小学校 #勉強 #トーク#演劇#アダプテーション#テクスト#テクスト論#少年の日の思い出#新人#多様性#三省堂 #東京書籍 #光村図書 #教育出版#コスパ最強 #コスパ #コスト#小学校 #中学校 #中学 #中学校教師#国語の授業
第36回 原田大介『インクルーシブな国語科教育入門』(明治図書 2022年)を読んでみた
08-03-2024
第36回 原田大介『インクルーシブな国語科教育入門』(明治図書 2022年)を読んでみた
原田大介『インクルーシブな国語科教育入門』(2022年 明治図書)を読んでみた! 第36回 国語の雑談チャンネル <動画内で扱った書籍> 原田大介『インクルーシブな国語科教育入門』(2022年 明治図書)https://amzn.asia/d/giP8w7e 小倉千加子『セクシュアリティの心理学』(2001年 有斐閣選書)https://amzn.asia/d/gmo2IFV 髙木まさき(たかぎ・まさき)『国語科における言語活動の授業づくり入門 : 指導事項の「分割」と「分析」を通して』2013年、教育開発研究所 https://amzn.asia/d/4hv8rmM 目次 1:23 原田さんとの(一方的な)出会い。 7:06 この本を読む前にモードをカチッと変えるとわかりやすいかも。 9:44 「マイノリティ性」「マジョリティ性」とは(p99) 11:39 まず「自分」に使ってみてもいいと思うんですよ。 13:47 国語科の価値。 14:10 「言葉」はなぜ大事?ーー小倉千加子『セクシュアリティの心理学』(有斐閣、2001) 16:35 自分を「マジョリティの人」と思っているかもしれないけど…? 17:49 「マイノリティ性」「マジョリティ性」は社会側が決めた項目だから、いつでもどこでも「マジョリティ性100%の人」はありえない。 18:31 「合理的配慮」は「マジョリティの人」が「負担」すること? 21:07 包摂しているように見えても、それが線引きによって行われていることの問題性もある。 23:40 もっとやれ! では、「ない」。 27:10 処世術なども使いつつ。 29:07 東畑開人「心のケア入門-支えることのための心理学」(2023年度)オンライン講座を受けて思ったことーーまずは先生が支えられるところから。 31:45 髙木まさき『国語科における言語活動の授業づくり入門 指導事項の「分割」と「分析」を通して』(教育開発研究所、2013) 37:10 ヴィゴツキーを勉強したいね…! 40:30 学習指導要領「批判」「批評」の言葉に戸惑っていたちょび、原田さんの本で覚醒する。 47:51 「できる」ことで排除されることもある。「排除」にも色々なバリエーションがある。 48:32 「国語科」の凄さ。 51:44 「自分のクラスの学習者がみんないい感じになればいいな」を助ける一冊。
「お手紙」回続編!「ふたりは」シリーズを読破してみた!【国語の雑談チャンネル第33回】
06-01-2024
「お手紙」回続編!「ふたりは」シリーズを読破してみた!【国語の雑談チャンネル第33回】
※「がまくんとかえるくん」シリーズのネタバレを含みます! 未読の方はご注意ください※ 0:00 音声のみだと分かりにくいですが、YouTubeでは「前回の続きですよ〜」の告知をしています。 0:33 アーノルド・ローベル作、三木卓訳『ふたりは しんゆう がまくんとかえるくん ぜんぶのおはなし』(文化出版局、2022・2) 1:30 「お手紙」を読んで疑問に思ったこと、シリーズを読んで大体解消された。 3:55 それぞれの本の最後のエピソードで、がまくんが何かしら「ハッ」としている。 6:22 それぞれの本に通しのシリーズ番号がないので、読む順番の助言がほしい。 8:18 このシリーズでかえるくん、がまくんの言葉としての「しんゆう」は2回しか出てこない。 8:50 「お手紙」と「ひとりきり」はセットで読むべき。 12:13 子どもたちから疑問の声が出たとき、読書指導のチャンス。ちょびとみっこから、おすすめエピソード披露。 20:00 「お手紙」は、ふたりがここからどうなるんだろう? の、お話。 23:14 小学校2年生に他のエピソードを読ませるなら…高学年なら…中高でもいけるのでは? 23:49 中学校3年生「読むこと」で使ってもいいのでは? 25:33 「がたがた」というエピソードでは「いかに語るか」も考えられる。 26:10 このシリーズの主人公はがまくんだった。 26:39 かえるくんはどうしてこんなにがまくんを好きなのか? という謎について考える。 41:23 はじめ、かえるくんの目ががまくんを見ている。それが次第に、がまくんがかえるくんを見るようになっていく。 41:55 がまくん推しになったみっこ提案。教材、「お手紙」より、「ぼうし」にしません? 42:27 がまくんがひどいエピソード「なくした ボタン」を笑う。 49:10 「お手紙」だけでは、がまくんのキャラクターや文脈がわからないので、「これはシリーズの一部なんだよ」の一言がほしい。 53:08 みっこの「しんゆう、とは?」の疑問は、がまくん自身もわかっていないから、当然起こり得る疑問。最後のエピソード「ひとりきり」を読めば解消する。 55:08 「教科書で教える」ことの課題。 56:47 常に教科書だけで読もうとすると、硬直した読みになることもあるのでは。 58:35 このシリーズは大学教育まで利用可能だと思う。
【教材研究用BGM】第21回「やまなし」の味わい方/どの描写に美しさを感じるのだろうか/教材研究①
15-09-2023
【教材研究用BGM】第21回「やまなし」の味わい方/どの描写に美しさを感じるのだろうか/教材研究①
【教材研究用BGM】第21回「やまなし」の味わい方/どの描写に美しさを感じるのだろうか/教材研究① 1:07 まさかのさっそく誤読でオッフとなっているみっこ 1:38 「黄金」と書いて「きん」と読む!(p106) 2:10 「上」と書いて「かみ」と読む??(p107) 2:50 青空文庫の「やまなし」も手元に置いておくか〜…アレ?「上流」と書いて「かみ」と読む!? 3:59 泡が「上(うえ)」へのぼって(p105)…に、引きずられる想定上の小6のみっこ 6:16  「光のあみ」(p106)いいよねぇ〜! 7:11 自分たちが知っているけれども表現できずにいたものに言葉を与えてもらう感動 7:50 「そら」(p109)というセリフの中にあるもの 9:10 冒頭「二枚の青い幻灯」について考える 10:54 五月と十二月の「天井」のちがいー蟹の目になれる 12:44 底を映してる、ってどういうことだろう? 13:50 五月と十二月で対比の表を作ってみるとか、いいかもね。 16:43 水の中で光がどうなっているかが、すごく伝わってくる。 18:30 描写をとらえ、表を作り、その中から自分から選び、幻灯に描く。 19:05 幻灯を元にお話する様子は「絵解き」に似ている 19:29 例として五月か十二月のどちらかを教師が描いてもいいかもしれない 21:18 子供のころ、プールにもぐりませんでした? 22:34 オノマトペが水の中の音 23:00 クラムボン問題、言う…? 23:36 やまなしのお酒に惹かれ過ぎてクラムボンどうでもよすぎだった過去みっこの、適当なクラムボンイメージ。 25:14 クラムボンのことをめちゃくちゃ考えて自分なりの結論を持ってるチョビ…の話は次でちゃんと話そ! 25:58 チョビは本当に「やまなし」の色彩が好き(たぶん自分自身、すごくたくさんの色鉛筆を使って絵を描いてみたい。笑) 26:58 小学校教材だけど、大学生に読ませてもいい意味で苦戦する。 27:28 ある読み方をするとクラムボンの正体が自ずとわかる…という話を次回したい。 28:17 「クラムボン」の話、うるせぇよってぐらい言ってる…という、ただの感想だったこの一言が、次回にあんな風に回収されるとは、この時のみっこは思いもしなかったのでした…。