031.投票しないともったいない♪ ― 1月21日は大津市長選挙 ―

佐口よしえの「くらしと政治とわたし」

12-01-2024 • 13分

来週1月21日(日)は、大津市長選挙の投票日です。 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/o/56522.html ということで、今回の放送では「投票しないともったいない♪」というお話です。 総理大臣と違って、首長(大津市の場合は市長)は住民のみなさまの直接の選挙で選ばれます。 そんな首長には、とても大きな権限が与えられています。 たくさん議員がいる議会とは違い、一人で意思決定をすることができますし、地方分権が叫ばれる中ですので、もっと大きな権限を持つ国に対して市民の皆さまをお守りするのは地方政治。 その長である市長ですから、誰が市長になるかは皆さまを守ることにもつながります。 最近では、前明石市長のお話をよく耳にしますが、どんな首長が選ばれるのかによって、わたしたちの生活は大きく変わることになります。そういった意味では、国会議員の選挙よりも、生活への影響が大きい選挙と言えるかもしれません。 一方、権力の集中を避けるという意味では、私たち地方議員は議会を通じて、首長の仕事をチェックするわけですが、首長には「再議(議会の議決について、再検討を求めること)」や「専決処分(議会の議決を待たずに予算を執行すること)」等の権限が与えられていて、議員や議会だけでは、抑えられない、変えられないこともあります。 そうなると、政治の一番の主役である市民の皆さまの選挙の機会で、選んでいただくのが一番良いので、ぜひ多くの市民の皆さまに投票をしていただきたいと思います。 大津市長選挙は、皆さまの盾でもあり、矛でもある市長を選ぶ4年に一度のチャンスです。ぜひ投票所へ足をお運びください。 【投票についてのご案内】 ・投票日 1月21日(日) 当日の投票所の場所が変更になっている場合がございます。必ずご確認の上で投票をお願いします。(例:大津市役所1Fロビー→皇子山中学校) https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/o/56522.html ・投票日に投票所に行けない方 1月15日から1月20日までのあいだに期日前投票があります。 7箇所の期日前投票所で、投票ハガキをお持ちでなくても、投票していただけます。 特に平和堂坂本店、フォレオ一里山でも投票していただけますので、お買い物のついでに投票をお済ませいただけます。 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/g/seido/44829.html ・選挙期間中に大津市にいない方 滞在先の市役所、役場の選挙管理委員会で投票していただけます。 郵送または、マイナンバーカードを使った電子申請で大津市に投票用紙を請求してください。 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/g/seido/1392603700704.html ・身体障がい者手帳をお持ちの方、要介護5の方 郵便投票がご利用いただける場合があります。1月17日(水)までに郵送、または直接大津市選挙管理委員会に申請してください。 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/g/seido/1392604338524.html ーーーーー https://linktr.ee/saguchi https://diversity-future.jp/ FMおおつでは毎週土曜日7:45からの放送です。 アプリ「FMプラプラ」からご視聴ください。同アプリから番組へのメッセージもお送りいただけます。 FMおおつリスナーの皆さま、県議となるためランチタイムおおつのマイクから去って4年。 ただいま戻りました!またどうぞよろしくお願いいたします。 https://fmotsu.com