子どもたちは夏休み!(大人はかえって忙しいかも?!) 大阪出身の佐口。子どものころの記憶にある川…ではなく運河は、2009年度時点ですが、COD値4-8…。CODとは「化学的酸素要求量」水の中の酸素を使っちゃうものの量を測る検査で…って、難しいことはさておき、低い方が良いそうで、8は高めです(かなり&やはり)。数十年前のことですが、運河は、さわりたいと思えないし、そもそも、水面が遠すぎてさわれないという水環境でした。琵琶湖のCODは、北湖で2くらい。下がらない、下がらないと言われる南湖で3前後。琵琶湖に流れ込む川の水もキレイなところが多いですね。子どもが歩いていける距離に、手が届くすぐそこに、美しい自然がいっぱいの滋賀県。くらしと湖や川と生き物のつながりは、本当に素晴らしいです。アスファルトの中に潜む自然を探し出して味わっていた大阪っ子からすると垂涎(すいぜん:よだれがたれる)ものの環境ですが、生まれたときから当たり前にあると価値が分かりにくい。ならば、その価値を「見える化」しようと、せっかく滋賀県全部が博物館のようなのだから、そのことに気づける「入口」となるようにと生まれたのが琵琶湖博物館です。体験型・参加型の琵琶湖博物館、子どもも大人も楽しめます。入場料減免の制度もいろいろあるようです。ぜひ♪
また、県庁職員さん達が、夏休みの自由研究の参考になるイベントを8月1日(火)県庁本館隣の危機管理センターで開催されます。お申込み不要、10-16時。「宿題代行」はしていただけませんのでご了承ください♪
琵琶湖博物館ご利用案内: https://www.biwahaku.jp/guide/
県庁には滋賀県のプロがいる!!自由研究のご参考に:https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/332526.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://linktr.ee/saguchi
https://diversity-future.jp/
FMおおつでは毎週土曜日7:45からの放送です。
アプリ「FMプラプラ」からご視聴ください。同アプリから番組へのメッセージもお送りいただけます。
FMおおつリスナーの皆さま、県議となるためランチタイムおおつのマイクから去って4年。
ただいま戻りました!またどうぞよろしくお願いいたします。
https://fmotsu.com