#6 ベトナム オランダ・ハーグ フリーランス Manamiさん 子育て事情の比較やオランダの教育事情、教育移住の実態など

海外移住channel

20-05-2024 • 45分

#6 ベトナム オランダ・ハーグ フリーランス Manamiさん 子育て事情の比較やオランダの教育事情、教育移住の実態など https://kaigaiiju.ch/episodes/6

ゲスト: ベトナム 2年 オランダ・ハーグ 在住3年目 フリーランス Manamiさん 自己紹介: 日本に長く住んでいました。会社員として**2**社経験をした後に、フリーランスで仕事してます。

オランダ・ハーグ在住のゲスト、Manamiさんに来ていただきました。Manamiさんは3年前に東京から引っ越してきており、夫と子供と一緒にオランダでフリーランスをしています。彼女は以前、ベトナムに住んでいた経験も持ち、子育て環境の違いや海外移住の動機について語っています。ホストとの出会いや当時の移住計画についても振り返りながら、ベトナムでの生活についても意見を交換しています。同時に、日本との違いや移住先を選ぶ際の条件や、現地でのコミュニティ形成についても話をしました。 オランダと日本の教育システムについても話を深め、それぞれ異なる魅力を持っているので、子供たちにとって最適な環境を提供することが重要だという話もしました。オランダでよく言われる子供にとって幸せな環境ということは、子供に最適化されているという側面から見ると親の負担が大きめとも言えるという指摘もありました。欧州諸国、特にドイツやオランダにおける教育や言語の違いにも触れながら、日常生活での言語使用など異なる国の教育文化について理解を深めています。 教育移住としてオランダに移住する際に気をつけないといけない点として、現地の学校にはキャパシティがあり、行きたい学校に行くのはかなり難しいという現状を共有しました。また、特に子供の教育に対する考え方や将来の選択肢・悩みについても共有しながら、将来に向けての準備や家族の幸せを考える上での示唆に富んだ内容となりました。特に教育移住を考えている人にとって、とても参考になる内容になったと思います。 00:00:00 移住channel開始 00:00:57 ベルリンでの出会い 00:03:44 ベトナムへの移住経緯 00:04:39 ベトナムでの子育て 00:05:27 子育てと保育園の比較 00:06:57 移住の動機 00:09:47 子育てコミュニティ 00:15:08 子育てと学童費用 00:18:33 子供の学校選択 00:20:43 学校の専門化 00:21:59 英語の普及と学校の先生 00:23:10 英語のコンテンツと国の文化差 00:27:55 都市の規模と日本の比較 00:30:27 自転車文化と交通手段 00:35:45 子供の教育と住む場所 00:39:32 家賃と生活費の比較 00:43:59 子供の教育と将来の選択 00:45:42 日本からの移住者の多様性

web site: ⁠⁠海外移住channel ⁠⁠ フィードバックはこちらから! ⁠⁠https://kaigaiiju.ch/feedback⁠⁠ ホスト: ⁠⁠⁠所 親宏⁠⁠⁠ - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア https://chikahirotokoro.com/

#6