【質問】 いずみさん、よしむらさん、こんにちは。デタマネラジオ、いつも楽しく聞かせていただいています^^
早速ですが、お知恵をお借りしたく、ご相談をさせてください。私は、とある製造業のDX部門で、データ基盤構築やデータマネジメントを担当しています。データ基盤の構築がある程度進んできたため、データガバナンスの検討を始めたのですが、必要な役割や体制、業務フローを考え始めると、現状の組織にはない役割が多々あり、どこの部署が担当するのか対立(押し付け合い?)が生まれています。。将来的には、データマネジメント組織を作る話も出ているのですが、特に立上げ期はどのような体制から始めるのが良いでしょうか。ご経験や知見などがありましたら、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。ーーラジオネーム「ゆう」さん
▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8
▼パーソナリティ
◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。
https://note.com/datamanagement/
◎いずみさん(元データマネジメント業界の人)
データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。
▼番組へのお便りやご質問はこちら
https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA
▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
https://note.com/datayokocho
▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio
#データマネジメント
#データのじかん