CULTIBASE Radio

CULTIBASE

CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。CULTIBASE(https://www.cultibase.jp/)のサイトでは、組織づくりの実践知や最新理論を、記事や動画でも配信中! CULTIBASE Radioへの感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼CULTIBASE https://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト https://mimiguri.co.jp/ パーソナリティー: 安斎勇樹(株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO) ミナベトモミ(株式会社MIMIGURI 代表取締役 Co-CEO) read less
ビジネス・経済ビジネス・経済

エピソード

企業における「ワークショップ」の意義を再考する|CULTIBASE Radio #26
3日前
企業における「ワークショップ」の意義を再考する|CULTIBASE Radio #26
今回のテーマは「ワークショップ」です。このPodcastは、8月27日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 チームビルディングし直す文脈が増えている閉塞感をメタ認知できているとアンラーニングができている組織学習は社内で起こすことができるか?越境学習などが増えているため違和感を感じやすくなっている”ゆすり具合” の戦略が重要になってくるもっと気軽にワークショップをやってもいいのではワークショップ的な営みを日常に入れていくとワークショップはいらなくなる ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 新たな事実は、推し合う文化から生まれる?──新規事業をワークショップの歴史と思想 https://www.cultibase.jp/videos/10830 ワークショップデザイン概論:学習と創造の場づくり | CULTIBASE https://www.cultibase.jp/videos/7792 身体知で参加者や場の状態を調整する、伝え方・関わり方のコツ:連載「ワークショップ・ファシリテーションのヒント」第9回 | CULTIBASE https://www.cultibase.jp/articles/6834 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠ https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠ https://mimiguri.co.jp/⁠
好きを愛でる“推す力“は、どうやったら身に付けられるか?|CULTIBASE Radio #25
28-08-2024
好きを愛でる“推す力“は、どうやったら身に付けられるか?|CULTIBASE Radio #25
今回のテーマは「推す力」です。このPodcastは、8月6日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 安斎は好き力が強い?趣味がないコンプレックス王道のコンテンツにも自分ならではの面白さがある好きと嫌いを切り分けず渦巻いた欲求を受け入れる「推し」や「好き」はいい所の一部分だけではなく嫌な所を含めて全体が対象になる時間感覚とマネジメントの濃淡とバランス人によって特性が異なるため、モードチェンジの必要性がある ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 新たな事実は、推し合う文化から生まれる?──新規事業を「評価する側」のアップデート https://www.cultibase.jp/videos/mnrb03 組織開発概論:関係性を耕す“ハレ“と”ケ“のアプローチ https://www.cultibase.jp/videos/7193 矛盾に満ちた“本気の遊び“の探究:新刊『1日1アイデア』と『パラドックス思考』の意外な共通点|CULTIBASE Radio|Playful #5 https://www.cultibase.jp/radios/playful-radio/13662 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠ https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠ https://mimiguri.co.jp/⁠
マネジメントにおける3つのモード「計画・即興・留保」のバランス|CULTIBASE Radio #24
21-08-2024
マネジメントにおける3つのモード「計画・即興・留保」のバランス|CULTIBASE Radio #24
今回のテーマは「マネジメント」です。このPodcastは、8月6日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 「計画=アジェンダ通り」「即興=状況に応じて対応する」「留保=立ち止まる」のバランス内面に関わることの相談は留保、問題解決の相談で情報が集まっているときは即興あえて留保=水やり・発酵モードにするのもマネジメントの手法焦らず気長に待つことと今解決することの両立留保しているときも手と頭は動かし続ける時間感覚とマネジメントの濃淡とバランス人によって特性が異なるため、モードチェンジの必要性がある ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ チームの学習を促進する「ミーティング・マネジメント」とは?:不確実性の時代を生き抜く「問いかけ・立て直し・語りかけ」の作法 https://www.cultibase.jp/articles/11706 マネージャーが持つべき人材育成の見取り図:発達の5段階マップ|CULTIBASE Radio|Management #84 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/9797 現代フィードバック論を批評する https://www.cultibase.jp/videos/13865 ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠ https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠ https://mimiguri.co.jp/⁠
自分の言葉を紡ぐことの難しさ。ソーシャル時代の呪いと解放|CULTIBASE Radio #23
07-08-2024
自分の言葉を紡ぐことの難しさ。ソーシャル時代の呪いと解放|CULTIBASE Radio #23
今回のテーマは「自分の言葉」です。このPodcastは、7月23日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 自分の言葉を紡ぎ出すこともケアの一環AIで書いた文章がバズる時代。「受け入れられる言葉」を考えてしまう自分自身がしっくりくる言葉を紡ぎ、届けることが重要プラットフォームによって自己の解放度が違う?書籍『制度と文化:組織を動かす見えない力』から考えたこと慣習や外圧と、自分自身のせめぎ合いチームレジリエンスとしての個人のケア ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 【序文公開】チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方 https://www.cultibase.jp/articles/team-resilience 文化の呪縛から脱却するには?:”制度と文化”から捉え直す組織論 https://www.cultibase.jp/videos/14345 自分のために創作することが、セルフケアになる|CULTIBASE Radio #22 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/creative-selfcare ◇ ◇ ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠ https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠ https://mimiguri.co.jp/⁠
自分のために創作することが、セルフケアになる|CULTIBASE Radio #22
31-07-2024
自分のために創作することが、セルフケアになる|CULTIBASE Radio #22
今回のテーマは「セルフケア」です。このPodcastは、7月23日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 ・つくるセルフケアは自己肯定感が上がる ・寝る前に文章を書くのが良い ・糸紡ぎカフェの例ー空っぽになってつくることに癒やされる ・自分に向き合ったりメタ認知ができたりできる ・公開しなくても「いい壺が焼けたこと」で得られる満足 ・創作活力を大切にする組織づくりが大切 ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠⁠⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠⁠⁠ ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE Radioは⁠⁠Spotify⁠⁠、⁠⁠YouTube⁠⁠、⁠⁠Voicy⁠⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼ 関連コンテンツ 「エンタメ経営」の可能性:日本の二次創作カルチャーを活かすには|CULTIBASE Radio #8 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14898 チームメンバーの感情を知るために必要な「心のモード」とは──チームの「見えない感情」を観察する技法を学ぶ https://www.cultibase.jp/articles/10567 ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠⁠⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠⁠⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠⁠⁠⁠⁠https://mimiguri.co.jp/⁠⁠⁠
安斎・ミナベの「紙の本」と「電子書籍」の使い分けとこだわり|CULTIBASE Radio #21
24-07-2024
安斎・ミナベの「紙の本」と「電子書籍」の使い分けとこだわり|CULTIBASE Radio #21
今回のテーマは「本」です。このPodcastは、7月2日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 ・著者としては紙で読んで欲しい理由 ・行間や紙の質感へのこだわり ・端末に入れると「本が死んだ気がする」感覚 ・著者のファンだと紙の本を買う ・文庫本や小説は紙で買って味わう ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠⁠⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠⁠⁠ ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE Radioは⁠⁠Spotify⁠⁠、⁠⁠YouTube⁠⁠、⁠⁠Voicy⁠⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼ 関連コンテンツ 【序文公開】チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方 https://www.cultibase.jp/articles/team-resilience ミナベ・安斎の効果的な読書術|CULTIBASE Radio|Management #24 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/4202 ▼「チームレジリエンス」の購入はこちら https://amzn.asia/d/9kAJNmZ ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠⁠⁠⁠https://mimiguri.co.jp/⁠⁠
組織の厄介な問題の真因は、リーダーの「恥ずかしさ」にあり!?|CULTIBASE Radio #20
17-07-2024
組織の厄介な問題の真因は、リーダーの「恥ずかしさ」にあり!?|CULTIBASE Radio #20
今回のテーマは「問いのデザイン」です。このPodcastは、7月2日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 ・現状と理想の間にあるギャップという理解だと短絡的? ・目標の精緻化、阻害要因の検討、目標の再設定など、複数のステップを経る必要がある ・目標を達成するために複数のプロセスがあるため、精緻化が必要 ・真の課題は「問題は目視できているのになぜ解決できないのか」にある ・恥ずかしさやイライラが問題解決を阻害する可能性がある? ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠⁠⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠⁠⁠ ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE Radioは⁠⁠Spotify⁠⁠、⁠⁠YouTube⁠⁠、⁠⁠Voicy⁠⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼ 「問いのデザイン」シリーズはこちら 問いのデザインとは、関係性のもつれで歪んだ「課題設定」を立て直すこと|CULTIBASE Radio #18 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/kadai-rebuild “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14938 ▼「問いのデザイン」の購入はこちら https://amzn.asia/d/9kAJNmZ ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠⁠⁠https://mimiguri.co.jp/⁠
リーダーシップを阻害する“喉に刺さった小骨”をチームで取り除く|CULTIBASE Radio #19
10-07-2024
リーダーシップを阻害する“喉に刺さった小骨”をチームで取り除く|CULTIBASE Radio #19
今回のテーマは「小骨と鉞」です。このPodcastは、7月2日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 CULTIBASE TVのアーカイブ(動画)でご視聴いただきたい場合はこちら https://www.cultibase.jp/videos/kobone-masakari ▼概要 ・小骨が刺さったまま戦略を進めたり自分で何とかしようとしたりしがち ・小骨を放置した結果、鉞になることがある ・3ヶ月で人間関係が変わるので、3ヶ月に一回くらい小骨の点検が必要 ・類型すると大きく3つのタイプがいる ・半分くらいの人はチームでのダイアログの方が小骨が除きやすい ・小骨を取り除くワークショップで用いた問いや意識的に生み出した空気感とは ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠⁠⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠⁠⁠ ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE Radioは⁠⁠Spotify⁠⁠、⁠⁠YouTube⁠⁠、⁠⁠Voicy⁠⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ チームの学習を促進する「ミーティング・マネジメント」とは?:不確実性の時代を生き抜く「問いかけ・立て直し・語りかけ」の作法 https://www.cultibase.jp/articles/11706 人と事業の“まだ見ぬ可能性”を信じるには? 難題を解きほぐすチーム・ファシリテーションの眼差し https://www.cultibase.jp/videos/14296 ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠⁠⁠https://mimiguri.co.jp/⁠
問いのデザインとは、関係性のもつれで歪んだ「課題設定」を立て直すこと|CULTIBASE Radio #18
26-06-2024
問いのデザインとは、関係性のもつれで歪んだ「課題設定」を立て直すこと|CULTIBASE Radio #18
今回のテーマは「問いのデザイン」です。 このPodcastは、6月11日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」からの切り抜きです。 ▼概要 ・「問いのデザイン」の問題とコンサルタントがいうイシューは同じなのか? ・本物の問題を設定することが探求と問題解決の鍵 ・組織の問題は論理的思考だけではなく過程でのファシリテーションで解き明かされる ・組織が駆動できる問いに転換できていないために解決できていない ・二項対立論のなかで過去を否定しすぎるとミスリーディング ・方法論よりも、方法を使いこなす倫理や哲学が大切 ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠⁠ CULTIBASE Radioは⁠Spotify⁠、⁠YouTube⁠、⁠Voicy⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼「問いのデザイン」シリーズはこちら リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14970 対話の出発点は、自分の“権力“を自覚すること『問いのデザイン』超入門(4)|CULTIBASE Radio https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/15033 組織における“コップの中の水“を複眼的に捉えるには?『問いのデザイン』超入門(5)|CULTIBASE Radio #13 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/15085 ▼「問いのデザイン」の購入はこちら https://amzn.asia/d/9kAJNmZ ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠⁠https://mimiguri.co.jp/⁠
孤高の中年「ベジータ」のキャリア課題にどう向き合うか?|CULTIBASE Radio #17
19-06-2024
孤高の中年「ベジータ」のキャリア課題にどう向き合うか?|CULTIBASE Radio #17
今回のテーマは「中年のキャリア課題」です。 このPodcastは、6月11日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」からの切り抜きです。 ▼概要 ・ドラゴンボールのキャラクター「ベジータ」のツンデレな性格は、アリ?ナシ? ・ベジータをマネジメントするなら? ・悟空に勝つことが目標だったが最終的には悟空に負けを認める ・ベジータの変化を、ミドルのアイデンティティクライシスに見立てて考える ・若い頃のベジータと、悟空という"壁" ・父親としてのアイデンティティを得たベジータ ・ベジータは次に何者になるのか ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠ CULTIBASE RadioはSpotify、YouTube、Voicyなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 少年漫画から学ぶ、経営リーダーの成長段階(2)孫悟空式リーダーシップの限界 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/13292 少年漫画から学ぶ、経営リーダーの成長段階(4)孫悟空を“良いリーダー“に変える問いかけの突破口 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/13350 ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠https://www.cultibase.jp/⁠ ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠⁠https://www.cultibase.jp/signup⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠https://mimiguri.co.jp/⁠
CULTIBASE Lab無料化記念!安斎ミナベが選ぶ、絶対必修コンテンツBEST3|CULTIBASE Radio #16
12-06-2024
CULTIBASE Lab無料化記念!安斎ミナベが選ぶ、絶対必修コンテンツBEST3|CULTIBASE Radio #16
今回はCULTIBASE Lab無料化を記念して、CULTIBASEのおすすめコンテンツを紹介します。 ▼紹介したコンテンツ 安斎 第1位 リクルートの「心理学的経営」に学ぶ:個の衝動を活かす組織マネジメントの真髄 https://www.cultibase.jp/videos/11620 第2位 公開出版会議:安斎勇樹の出版ビジョン https://www.cultibase.jp/videos/14710 第3位 組織開発概論:関係性を耕す"ハレ"と"ケ"のアプローチ https://www.cultibase.jp/videos/7193 ミナベ 第1位 組織の「矛盾」を手懐けるリーダーシップの最新知見 https://www.cultibase.jp/videos/10317 第2位 おにぎりに学ぶ意味のイノベーション https://idearium.don-guri.com/onigiri/ 第3位 多様性がもたらす"弊害"にいかに向き合うか:組織開発によるアプローチ https://www.cultibase.jp/videos/12757 ▼CULTIBASE Lab無料化についての詳細 「CULTIBASE Lab」を完全無料化。理論と実践が融合した経営・マネジメントの最新知見を学ぶ、オープンソースコミュニティを目指す https://www.cultibase.jp/articles/cultibase-free ▼CULTIBASE Lab無料会員登録 https://www.cultibase.jp/signup ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a CULTIBASE RadioはSpotify、YouTube、Voicyなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE https://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト https://mimiguri.co.jp/
プレイングマネージャーの「アイデンティティ・クライシス」の処方箋|CULTIBASE Radio #15
05-06-2024
プレイングマネージャーの「アイデンティティ・クライシス」の処方箋|CULTIBASE Radio #15
今回のテーマは「プレイングマネージャー」です。 ▼今回の概要 中年期に訪れるアイデンティティ・クライシス/リフレクションのやり方が間違っている/統合しなくていい/「いつでも同じ発言をしないといけない」という誤解/試行錯誤しているのも自分らしさ/全力でやり切った仕事をつくる必要性/多重人格さを受け入れてキャラチェンジをする自分を受け入れる ▼冒頭で取り上げた安斎さんのXの投稿はこちら https://x.com/YukiAnzai/status/1793394720691159172 ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠⁠ CULTIBASE Radioは⁠⁠Spotify⁠⁠や⁠⁠Apple podcast⁠⁠、⁠⁠YouTube⁠⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 働く大人の「アイデンティティ」の悩みと処方箋 https://www.cultibase.jp/videos/14497 ジョブ・クラフティングとは?国内研究の第一人者・高尾義明さんが、定義・事例から最新の研究動向まで徹底解説 https://www.cultibase.jp/articles/8674 ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠⁠https://www.cultibase.jp/⁠⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠⁠https://mimiguri.co.jp/⁠⁠ 人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。 ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら ⁠⁠⁠https://cultibase.jp/lab⁠
“プレイングマネージャーのしんどさ“を突破する5つの攻略法|CULTIBASE Radio #14
29-05-2024
“プレイングマネージャーのしんどさ“を突破する5つの攻略法|CULTIBASE Radio #14
今回のテーマは「プレイングマネージャー」です。 ▼今回の概要 100%聞かれる質問「プレイングマネージャーだと難しくないですか?」/プレイングマネージャーだからではなくやり方を習ってないからできない/プレイングマネージャーの読み書きそろばんとは?/要件・イシューの定義をしない、間違ったアジャイルが増えている/誰にでもわかるように文章を書く/ミーティングやカレンダーのデザイン/振り返りが浅い/ファシリテーションができていない ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠ CULTIBASE Radioは⁠Spotify⁠や⁠Apple podcast⁠、⁠YouTube⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ プレイングマネージャーが「マネジメント能力」を伸ばすには? 中小企業における「管理職の学びのデザイン」を考える https://www.cultibase.jp/articles/8927 CULTIBASE Radio Special Live:学ぶべき現代マネジメントの知を振り返る https://www.cultibase.jp/videos/12061 ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠https://www.cultibase.jp/⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠https://mimiguri.co.jp/⁠ 人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。 ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら ⁠⁠https://cultibase.jp/lab⁠
組織における“コップの中の水”を複眼的に捉えるには?『問いのデザイン』超入門(5)|CULTIBASE Radio #13
22-05-2024
組織における“コップの中の水”を複眼的に捉えるには?『問いのデザイン』超入門(5)|CULTIBASE Radio #13
今回のテーマは「問いのデザイン」です。 ▼ 「問いのデザイン」シリーズはこちら “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14938 リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14970 対話の出発点は、自分の“権力“を自覚すること『問いのデザイン』超入門(4)|CULTIBASE Radio #12 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/15033 ▼今回の概要 コップの事例から考える。まだ半分もある?もう半分しかない?/抽象と具体の往復で対話の解像度が変わる/抽象化することや問題の本質を捉えるのが難しい/問題や事象に対する意味付けは人によって異なる/哲学的思考も必要/捉え方をすり合わせていくのが対話である ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 課題のリフレーミング|問いのデザイン概論 https://www.cultibase.jp/videos/6516 組織の問題を悪化させる「課題設定」の5+2つの罠 https://www.cultibase.jp/articles/6916 ▼「問いのデザイン」の購入はこちら https://amzn.asia/d/9kAJNmZ ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE https://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト https://mimiguri.co.jp/ 人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。 ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら ⁠https://cultibase.jp/lab⁠
対話の出発点は、自分の“権力“を自覚すること『問いのデザイン』超入門(4)|CULTIBASE Radio #12
15-05-2024
対話の出発点は、自分の“権力“を自覚すること『問いのデザイン』超入門(4)|CULTIBASE Radio #12
今回のテーマは「問いのデザイン」です。 ▼ 「問いのデザイン」シリーズはこちら 先生、”問い”って何ですか?いまさら聞けない『問いのデザイン』超入門|CULTIBASE Radio #9 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14931 “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14938 リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14970 ▼今回の概要 上司の意見が正しい・部下が未熟となりやすい/権力者がすり合わせるためにコミュニケーションをしている前提に問いかける必要性/相手にとって自分が立っている場所はどこか?を認識する/一緒にもやもやする ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ マネージャーを悩ませる“1on1のとらわれ“を捨てる|Management #119 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/13173 ミーティング・マネジメントの作法:問いかけ、立て直し、語りかける https://www.cultibase.jp/videos/10930 ▼「問いのデザイン」の購入はこちら https://amzn.asia/d/9kAJNmZ ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE https://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト https://mimiguri.co.jp/ 人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。 ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら ⁠https://cultibase.jp/lab⁠
リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11
08-05-2024
リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11
今回のテーマは「問いのデザイン」です。 ▼ 「問いのデザイン」シリーズはこちら 先生、”問い”って何ですか?いまさら聞けない『問いのデザイン』超入門|CULTIBASE Radio #9 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14931 “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14938 ▼今回の概要 討論・対話・議論・雑談の違い/「問いではなく指示では?」と思ったエピソード/問いと質問と発話を使い分ける/対話にこだわると物事が前に進まないことも/質問と発問は問いを深めるときに使う/「どのように織り交ぜていくか」がファシリテーション ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ ファシリテーターはなぜ「対話」を重視するのか:社会構成主義入門 https://www.cultibase.jp/articles/1961 「対話」とは何か?改めて定義を探る https://www.cultibase.jp/videos/14089 ▼「問いのデザイン」の購入はこちら https://amzn.asia/d/9kAJNmZ ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE https://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト https://mimiguri.co.jp/ 人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。 ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら ⁠https://cultibase.jp/lab⁠
“問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10
24-04-2024
“問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10
今回のテーマは「問いのデザイン」です。問いのデザイン超入門(1)はこちら ▼今回の概要 角度を変えた問いを出すことで景色が変わりうる/カーナビの例/「何のお酒を飲むか」という問いで考えてみる/俯瞰すると視界が広がる/手段に関する問いは盲目的になりやすい/手段が目的化しているときは前提を疑ってみる 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。また質問やお便り、株式会社MIMIGURIへのお仕事の相談などは、以下からお気軽にご連絡ください。 ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム ⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠ CULTIBASE Radioは⁠Spotify⁠や⁠Apple podcast⁠、⁠YouTube⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! <お知らせ>来週5月2日の配信はお休みです。 ▼関連コンテンツ 当たり前を異化する:連載「問いのデザインの思考法」第1回 https://www.cultibase.jp/articles/2685 「問い続ける組織」をデザインするために:続『問いのデザイン』を綴る https://www.cultibase.jp/articles/1615 ▼「問いのデザイン」の購入はこちら ⁠https://amzn.asia/d/9kAJNmZ⁠ ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASE ⁠https://www.cultibase.jp/⁠ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠https://mimiguri.co.jp/⁠
「エンタメ経営」の可能性:日本の二次創作カルチャーを活かすには|CULTIBASE Radio #8
10-04-2024
「エンタメ経営」の可能性:日本の二次創作カルチャーを活かすには|CULTIBASE Radio #8
今回のテーマは「エンタメ経営」です。 ▼概要 鳥山明先生/経営は”エンタメ”/経営には多様性がない?/成功のためのドラマ/人が集まるには楽しみが必要/マネージャーの目線/ネットフリックスが競合/現代人が何に投資するか/消費者としての体験/プロジェクトの面白さ/仕事を楽しくする/コミックマーケット/二次創作/熱量に支えられたイベント/日本の創作文化/推し文化 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。また質問やお便り、株式会社MIMIGURIへのお仕事の相談などは、以下からお気軽にご連絡ください。 ▼CULTIBASE Radio お便りフォームhttps://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ おーい磯野、野球しようぜ!中島リーダーシップ論 〜セカンドシーズン〜 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14799 体育バスケに学ぶ、新任マネージャーがマネジメントを楽しむコツ https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14813 ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASEhttps://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイトhttps://mimiguri.co.jp/ 人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。 ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら⁠https://cultibase.jp/lab⁠
“機会が人を育てる”の解像度を100倍高めたい|CULTIBASE Radio #7
03-04-2024
“機会が人を育てる”の解像度を100倍高めたい|CULTIBASE Radio #7
今回のテーマは「機会が人を育てる」です。 ▼今回の概要 機会が人を育てる/配属・異動・アサインで人は伸びるのか/修羅場がマネジメントやリーダーを育てる?/生存バイアス/機会を生かすための支援/大企業の”POC病”/プロセスの中の学び/不確実性の塩梅/フロー状態/機会の意味づけ/小まめなケアとマイクロマネジメントの違い 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。また質問やお便り、株式会社MIMIGURIへのお仕事の相談などは、以下からお気軽にご連絡ください。 ▼CULTIBASE Radio お便りフォームhttps://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 祝・リニューアル!MIMIGURI共同代表ミナベトモミの経営哲学を探る|CULTIBASE Radio #1 https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14722 中小企業のマネージャーが育つ機会提供とジョブ・クラフティング|CULTIBASE Radio|Management #70 https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/8038 ◇   ◇   ◇ ▼CULTIBASEhttps://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイトhttps://mimiguri.co.jp/ 人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。 ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら⁠https://cultibase.jp/lab⁠