ホーム
ホーム
ポッドキャスト
ポッドキャスト
ライブラリ
キャンセル
サインイン
金沢一口歴史
金沢一口歴史
フォロー
金沢に関する少しマニアックな知識です。観光などでちょっと違った見方ができるかも知れません。
read less
歴史
歴史
始める
09-07-2022
明治以降の近代建築
今回は、AI音声による読み上げをやってみました。
エピソード
09-07-2022
明治以降の近代建築
今回は、AI音声による読み上げをやってみました。
02-06-2022
石川県立美術館
建物の由来について
02-06-2022
国立工芸館
国立工芸館の建物の由来について
02-06-2022
県立歴史博物館と加賀本多博物館
五万石の壺
09-05-2022
3茶屋街
ひがしは、重伝建の一つ。藩重臣村井長世と町奉行山崎頼母が遊郭公認させたので、村山大明神ができた。志摩と藤とし。美ち奴。にしは、石坂とも。島田清次郎。金沢おどりの金沢風雅は村松友視作詞
01-04-2022
一揆の碑
安政の泣き一揆 1858年(安政5年)7月11日夜、入山が禁止されていた向山(卯辰山)から金沢城に向かって米の開放を求めて叫んだ。 翌日、藩の御蔵米500俵が放出される。首謀者の髪結いを営んでいた能美屋佐吉7名の霊を祀るため、卯辰山に七稲地蔵が寿経寺に寄進された。綿津屋政右衛門とは卯辰町の興行師、東の廓の店主。 児童文学作家のかつおきんやの著書『安政五年七月十一日』 金沢駅西中央公園にある、天保義民の石碑 勝海舟揮毫。 1833(天保4)年から数年にわたって大凶作で米がとれず、天保9年に西念新保村の村役人たちが年貢米をまけてほしいと加賀藩に嘆願しました。それをとがめた藩は村役人15人とその家族を越中五箇山へ流刑にしました。
01-04-2022
金沢の姉妹都市
姉妹都市 姉妹都市公園 1962年アメリカ・バッファロー市 1967年ブラジル・ポルト・アレグレ市とロシア・イルクーツク市 1971年ベルギー・ゲント市 1973年フランス・ナンシー市 1981年中国・蘇州市 2002年韓国・全州市 友好交流都市 板橋区、目黒区、文京区 板橋は加賀藩下屋敷、今でも加賀の地名が残っています。八丈島の宇喜多家の末裔が、明治に許されて、屋敷跡に入植した。 文京区は、上屋敷の他にも泉鏡花、徳田秋声などが住んでいました。 目黒区 十六代当主利為侯爵が駒場に「旧前田家本邸」
01-04-2022
和菓子
正月 福徳 丸い最中の皮に御菓子 福梅 辻占 雛祭 金花糖 魚の形の砂糖のかたまり 氷室の日7月1日 氷室まんじゅうとちくわ 嫁入りに、五色生菓子 ささら、まんじゅう、うずら、蒸し羊羹、いがら 花嫁のれん 合わせ水の儀式、結納時にはたもと酒
01-04-2022
金沢の町名
1963(昭和38)年住居表示整備実施基準(合理的な住居表示)により、933あった町名が327消滅した。旧町名復活は全国初 戦災にあっていない 香林坊 比叡山僧香林坊が済んで、目薬を調合して利家に献上 金石 宮腰 大野が合併 金石(きんせき)の交わり 主計町(冨田主計) 出羽町(篠原出羽守) 武蔵町(武蔵庄兵衛) 横山町(横山家) 柳町(一柳監物) 飛梅町(前田家梅鉢紋) 油車(水車で油をひいた) 柿木畠 火除け地に柿木を植えた 石引町 戸室石を城内に 尾張町、高岡町 広見とは火災除けの広場。寺町六斗 東茶屋街、横山 彦三など。
01-04-2022
金沢の坂
広坂 (作事坂)(安房殿坂) 兼六坂(尻垂れ坂) 暗がり坂とあかり坂 下新町の久保市乙剣宮から主計町に抜ける坂。 W坂 桜橋につながっています。石伐り坂 蛤坂(妙慶寺坂) 雨宝院の火災で、道が拡張されたので、はまぐり。 八坂 医療センター横。きこりが通う道が8本あったから。 嫁坂 篠原出羽守が娘が嫁ぐときに作った。近くに白山坂(白山波着寺)、二十人坂(足軽20人) 木曽坂 木曽路に似ている 宝円寺裏 馬坂
01-04-2022
神明宮
神明宮 おしんめさん 金沢五社のひとつ 野町 犀川大橋 犀星生家記念館、雨宝院近く あぶりもち神事 樹齢千年のケヤキ 市指定保存樹第1号 中原中也サーカス
01-04-2022
近江町市場
8か所 7つをその入口を線でつなぐと女の字。 四十物(あいもの=魚の塩もの)商 蟹 県内産加能ガニ青タグ、かないわ香箱「香箱(こうばこ)ガニ』。石川県産のメスのズワイガニに付けられる名前。漁が解禁になるのは11月初旬~1月初旬と非常に短期間 タラの子付け 真子をまぶす こんかいわし 米ぬかに塩漬け バクチコキ かわはぎ げんげんぼう ぬるぬるした魚 干物 猛毒を持つふぐ(河豚)の卵巣を2年以上にもわたって塩漬けおよび糠漬けにする事で無毒化し、しかも美味しい食べ物に生まれ変わる どじょうのかば焼き 流罪の長崎キリシタンが卯辰山から売りに来た べろべろ えびす かぶら寿司大根寿司 ぶりをかぶらと甘酒に漬ける 大根とニシン
01-04-2022
金沢のお寺
金沢のお寺
01-04-2022
小立野寺院群
宝円寺 利家葬儀 菩提寺 天徳院 珠姫(利常正室、徳川秀忠娘)菩提寺 如来寺 珠姫が家康の位牌をまつった。葵と梅の紋 経王寺 利常生母寿福院が創建。吉徳の側室真如院。加賀騒動 高源院 宝円寺前 7月1日一つ灸 永福寺 奥村家菩提寺 松山寺 横山家菩提寺 本行寺 日海創建 囲碁本因坊算砂 波着寺 白山信仰 白山坂 棟岳寺
01-04-2022
寺町寺院群
雨宝院 犀星ゆかり 千日山 千日町 まよい子石 神明宮 大蓮寺 豪姫の位牌所 宇喜多秀家の供養塔 妙慶寺 天狗の火除け額 八角板伝説 松平大弐 蛤坂 願念寺 芭蕉が小杉一笑の追善句会追悼 妙立寺 忍者寺 忍者とは関係ない 完全予約制 撮影禁止 拝観料1000円 三光寺 紀尾井町事件 国泰寺 六斗の広見 高峰譲吉菩提寺 秋葉権現 玉泉寺 玉泉院永姫の位牌所 マッチ製造の清水誠の墓 玉龍寺 対馬守家菩提寺 月照寺 前田利家の長女春桂院(幸姫)の菩提寺 開禅寺 長家菩提寺 極楽寺 金沢4大仏阿弥陀如来坐像 武士の家計簿の猪山家 浄安寺 金沢4大仏阿弥陀如来坐像 松月寺 大桜御殿桜 国天然記念物 利常が小松城から 伏見寺 芋掘り藤五郎ゆかり 砂金のお金で開基 金剛仏阿弥陀如来坐像国重文 諏訪神社 三光さん 月待ち神事 350年 高岸寺 まつの実家 高畠家 長久寺 市指定保存樹ギンモクセイ 利家の妹の菩提寺 大円寺 人骨地蔵尊 立像寺 6代横綱阿武松緑之助、関孝和、キリシタン灯籠 妙法寺 利家の弟の子円智院開基
01-04-2022
卯辰山山麓寺院群
心蓮社 浄土宗 開基:心蓮社休誉 阿弥陀三尊来迎図 遠州流庭園 市指定名勝 俳人の立花北枝や寺島蔵人の墓 月心寺 千宗室 墓塔 23日追善茶会 全性寺 大わらじ 紅殻塗仁王門 宝生紫雪 真成寺 鬼子母神、4月人形供養 中村歌右衛門墓 産育信仰資料 龍国寺 加賀友禅 宮崎友禅墓碑 5月友禅まつり 誓願寺 氷室まんじゅうの道願屋彦兵衛、金箔製造の越野佐助 西養寺 天台宗の触頭 来教寺 金毘羅大権現、阿弥陀仏が祀られた寺院 玄門寺 金沢4大仏 阿弥陀如来立像 秋葉大権現 火除け 蓮昌寺 金沢4大仏 釈迦如来立像 寿経寺 門前に七稲地蔵 宝泉寺 利家守護神 摩利支天 子来坂 観音院 旧暦7月9日四万六千日トウキビ
01-04-2022
用水
大野庄用水、辰巳用水、鞍月用水、長坂用水、寺津用水
31-03-2022
前田家初代前田利家その1
前田利家は、現名古屋市荒子出身、15歳で織田信長に仕える。元服の烏帽子親は信長従兄津田信家。19歳で初の部下村井長頼を持つ。 22歳でまつと結婚。23歳の時、信長の同朋衆である拾阿弥を斬殺してしまい、2年間の浪人生活を送る。信長の命で、兄利久を差し置いて家督を継いだため、一時仲が悪くなるが、結局は協力して支えてくれた。
31-03-2022
しいのき迎賓館
旧石川県庁。大正11年鉄筋コンクリート製。県庁は2003年に駅西に移転。 建築は矢橋賢吉(国会議事堂など) 国天然記念物 堂形のしいのき(樹齢300年)堂形蔵米蔵があった。 明治金沢県大参事初代県令内田政風。美川に移転した県庁が8か月で金沢に復帰。
31-03-2022
四高記念館
石川四高記念文化交流館。赤レンガ 重要文化財 1891年明治24年第四高等中学校として設立。 設計 山口半六。現在四高記念館と石川近代文学館 初代校長柏田盛文(薩摩藩)9年後5代北條時敬(金沢出身) 西田幾多郎は柏田校長に反発して退学、京大へ。後に北條に誘われ教授に。第6代吉村寅太郎は鉄拳制裁をめぐり生徒と対立。 銅像 溝淵進馬7代校長 「四高記念碑」彫刻家吉田三郎