#7 ポジティブな学びを生む「発問」

NDL academic - ポッドキャスト -

22-10-2022 • 33分

#発問 #教育 #総合的な学習の時間 #自由研究研究所 #ndlacademic
大学教員で教師の発問を研究している「たまさん」とのおしゃべり前半です。今回は特別編、NRSラジオ「Stock Bros. the World」からブラザー2吉井さんも登場し、3人で「発問」についておしゃべりしました。

👇こんな話
教育現場で登場する「発問」
ポジティブに取り組む姿勢を生み出す
総合的な学習の時間
ネガティブからポジティブが産まれる循環
興味をもちたいと思う仕掛けづくり
子育てと発問 研究とプライベート
考え方のチャート図の印象
発問を研究する時は何を大事にしている?
生徒一人ひとりの経験値や興味の方向性は違う
めあて にたどり着くまでの道のり
原体験の大切さ

\ 自由研究研究所アーカイブ版はこちら /
https://jiyuukenkyuu-ar.peatix.com
*2022年11月7日まで
■ ゲスト|たまさん ■
小学校教諭として勤務後、現在は大学教員として教職課程に携わっている。研究分野は教育方法学。子どもたち同士がかかわりながら参加する授業づくりや発問を研究している。

■ パートナー|ブラザー2 吉井陸人 ■
こととば那珂川が運営するNRSラジオ、映画・ドラマ・ゲーム・英語・健康…をテーマに駄話を繰り広げる番組「Stock Bros. the World」パーソナリティ。
○Stock Bros. the World
You Tube| https://youtube.com/playlist?list=PLq_nnGCqYhOtw0Ad6f_QaZU5TnKhh2YvL
Spotify| https://open.spotify.com/show/4g4kZdvmeRHlSwJXO2RV6v
■ ナビゲーター|まめ ■
研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。
Twitter|@AwauLab
https://naturedivelab.com/archives/staff/mame

質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます)
○Twitter
#NDLacademic #NDL #academic
○おたよりフォーム
https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA
○メール
ndl.academic@gmail.com

■企画運営■
○こととば那珂川
https://cototoba.com
○Narute Dive Lab(ネイチャーダイブラボ)
https://naturedivelab.com

*NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。