国際情報FOCUS - 国際政治と外交・安全保障を、ちょっぴりフランクに。-

国際情報FOCUS

日本のメディアではあまり取り上げられない、国際政治や外交安全保障分野の重要トピックスにフォーカスをあて、国際政治アナリストの菅原出が、ちょっぴりフランクに分かりやすく解説していきます。 不安定化する国際情勢を読み解くヒントになるよう、国際政治のリアルな姿をお伝えします。 番組パーソナリティ: 国際政治アナリスト 菅原出、クリエイティブ・メディア・ディレクター MIKI --- ◆ 国際政治・外交安全保障専門のオンラインアカデミーOASIS https://www.oasis-academy.jp/ ◆ 国際政治のディープな背景がわかる情報レポート「グローバルリスク・ウィークリー」 https://sugawara.media ◆Twitter:@FOCUSKOKUSAI ▼番組やTiwtterのフォローもお願いします! read less
ニュースニュース
第9回 ロシアへのエネルギー制裁の現状 ゲスト:エネルギーアナリスト/大場紀章 先生[国際情報FOCUS]
12-10-2023
第9回 ロシアへのエネルギー制裁の現状 ゲスト:エネルギーアナリスト/大場紀章 先生[国際情報FOCUS]
今回から2回に渡り、「エネルギーアナリスト、ポスト石油戦略研究所代表 大場紀章 先生」をゲストにお招きし、国際政治アナリスト菅原出さんとの対談形式でお送りします。 テーマは、「ロシアへのエネルギー制裁の現状」。前編では、ウクライナ侵攻前と後とでは様相の異なる「ロシア・ウクライナ・EU等を取り巻くエネルギー環境」や「ロシアへの制裁の効果」等について、石油とガスそれぞれの観点から、ファクトに基づいて大場先生にわかりやすく整理していただきました。 大場先生のご専門分野/ ウクライナ侵攻前のロシア・ウクライナ・EUを取り巻く環境/ノルドストリーム・パイプライン/ 90年代のウクライナ・ガス未払い紛争/ウクライナ侵攻後の石油とガス、それぞれの制裁の違い/メディアから伝わる印象とファクトを比べると…/ロシアからの石油供給はどこへ?/ 産油国の中東がロシアの石油を買う理由/ ノルドストリーム破壊後のガス供給力とインフラ整備の重要性 /対露エネルギー制裁の効果は?etc… ▶︎大場紀章(おおば・のりあき)先生 (SNS) @nuribaon / ポスト石油戦略研究所 https://www.postoil.jp/