#12【5年 発芽と成長①】発芽のスイッチってなんだろう?

おしゃべりな理科

15-05-2024 • 27分

今回のテーマは、5年「植物の発芽と成長」の単元導入場面です。この単元では、発芽と成長の条件や、種子の中の養分について学んでいきます。 どこまでが「発芽」でどこからが「成長」なのか、子どもの考える発芽に必要な条件とはなど、いろいろとおしゃべりしています。

-

★目次

1:53 5年の子どもたちはどんな感じ?

4:33 レッツトライ(教科書p.20)

11:30 「水」という条件の扱い方

16:11 発芽と成長の境目って?

19:40 ツタンカーメンで導入

-

★パーソナリティー

木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)

辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)

森田雄介(東京書籍 理科編集部)

-

★教科書『新編 新しい理科』のご案内

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/

-

★おたよりフォーム

・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」はこちらから!

https://forms.gle/v9Zxt6xxYxLPgs8SA


・世にも不思議な実験器具選手権 投稿はこちらから! https://forms.gle/RcpBv5sFWqhRJBXV6

= 企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談 制作:東京書籍 株式会社

=