#8 育まれる思考力

NDL academic - ポッドキャスト -

22-10-2022 • 32分

#発問 #教育 #探究学習 #自由研究研究所 #ndlacademic
大学教員で教師の発問を研究している「たまさん」とのおしゃべり後半です。オンライントークイベント「自由研究研究所」での事例をもとに、「質問」について掘り下げました。「発問」を通じて「質問」についてぐっと理解が深まる、そんな時間です。

👇こんな話
自由研究研究所はどうだった?
教師が生徒の代理で問うていく「代理問」
問を生み出す力を支える
先生も答えを持っていない事もある
いろんな大人からの声掛け
質問の3つのカベ
わからない、は宝
学校生活と発問の関係
大事にしている事に興味を持つ大人でありたい
質問しやすい雰囲気を作るための問い
学習指導要領に「探究」が入ってきた
総合的な学習の時間を受けてきた世代に起こっている変化
批判的思考 各教科に入ってきた「探究」
自分がほしい情報にアクセスしやすい環境
問いを見つける共同探究者でありたい

\ 自由研究研究所アーカイブ版はこちら /
https://jiyuukenkyuu-ar.peatix.com
*2022年11月7日まで

<参考資料>
シンキングツールⓇ〜考えることを教えたい〜(短縮版)
http://ks-lab.net/haruo/thinking_tool/
*商標登録されています。使用の際はページ内の注意事項をご確認ください

■ ゲスト|たまさん ■
小学校教諭として勤務後、現在は大学教員として教職課程に携わっている。研究分野は教育方法学。子どもたち同士がかかわりながら参加する授業づくりや発問を研究している。

■ パートナー|ブラザー2 吉井陸人 ■
こととば那珂川が運営するNRSラジオ、映画・ドラマ・ゲーム・英語・健康…をテーマに駄話を繰り広げる番組「Stock Bros. the World」パーソナリティ。
○Stock Bros. the World
You Tube|
https://youtube.com/playlist?list=PLq_nnGCqYhOtw0Ad6f_QaZU5TnKhh2YvL
Spotify|
https://open.spotify.com/show/4g4kZdvmeRHlSwJXO2RV6v

■ ナビゲーター|まめ ■
「研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。
Twitter|@AwauLab
https://naturedivelab.com/archives/staff/mame

👶まめの出産に伴い、11月以降しばらく配信をお休みします👶

質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます)
○Twitter
#NDLacademic #NDL #academic
○おたよりフォーム
https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA
○メール ndl.academic@gmail.com

■企画運営■
○こととば那珂川
https://cototoba.com
○Narute Dive Lab(ネイチャーダイブラボ)
https://naturedivelab.com

*NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。