働く女と○○と。

ピース

編集者・コンテンツプランナーの小沢あやが毎回さまざまな業界で働く女性をゲストにお招きし、仕事や働く女性に刺さるコンテンツについてお話する番組です。毎週水曜日に配信。 番組Twitter https://twitter.com/hatarakuonnato 番組の感想、お便りは https://forms.gle/LUENy1yoyCmAS4FS7 のフォームか  #働く女と  でツイートしていただけるとうれしいです。 その他お問い合わせは  hatarakuonnato@thepeace.jp 宛までお願いします。 read less
社会・文化社会・文化
#62 40歳女性が金髪にしてみたら世界が変わった件【ゲスト:菅野有希子】
2日前
#62 40歳女性が金髪にしてみたら世界が変わった件【ゲスト:菅野有希子】
<AIによる要約> プロップスタイリストの菅野有希子さんが金髪になり、ファッションが大きく変化したことについて話しています。菅野さんは40歳になったことから、自己開示することや自分の内面をより外に出すことに興味を持ち始めたそうです。 話の中で、金髪にすると黒髪と似合う色が変わることや、ファッションの趣味が変わってきたことが語られています。また、古着ブームや古着を購入する際のこだわりについても話されています。このエピソードは、働く女性のファッションや個性、自己開示について興味深い話が繰り広げられています。ぜひ、このエピソードをお楽しみください。 01:10 金髪にしたことによるファッションの変化 04:11 ビジュアルと中身の整合性は大事 04:55 ギャップ演出と自己開示のバランスは? 06:06 ブリーチとカラーリングの頻度と手間のリアル 15:10 舐められ問題 20:17 年齢とともに変わる服のテイストについて 22:56 服の長期的な使用と環境問題 26:25 自由なファッションの楽しさ 【番組ホスト:小沢あや(編集者)】編集者・コンテンツプランナー/ピース株式会社 代表。Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/hibicoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ピースWebサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://thepeace.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【ゲスト:菅野有希子(プロップスタイリスト)】 食や住といったライフスタイル提案のスタイリングを担当。リノベしたマンションで一人暮らし。 ⁠https://www.instagram.com/yukiko130/⁠ ⁠https://twitter.com/yukiko130⁠ 【「働く女と◯◯と。」のSNS】番組Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@hatarakuonnato⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 音声編集協力:杉本舞桜 / カバーデザイン&イラスト:サンレモ
#61 フリーランスの仕事は、思考の開示がカギ。【ゲスト:菅野有希子(プロップスタイリスト)】
22-11-2023
#61 フリーランスの仕事は、思考の開示がカギ。【ゲスト:菅野有希子(プロップスタイリスト)】
食器や小物のスタイリングを行う「プロップスタイリスト」として働くフリーランス・菅野有希子さんゲスト回です。そもそもプロップスタイリストって何? どうやって仕事を掴んだの? などなど語っています。 <こんなことを話しています(AIによる要約)> 00:47 プロップスタイリストどんなお仕事? 06:26 料理撮影における食器の配置や光の使い方の重要性 12:00 ライティングや撮影アイテムに関するお話 12:11 緊張感と仕事の意義 21:25 実績と思考のミスマッチは減らそう 【番組ホスト:小沢あや(編集者)】編集者・コンテンツプランナー/ピース株式会社 代表。Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/hibicoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ピースWebサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://thepeace.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【ゲスト:菅野有希子(プロップスタイリスト)】 食や住といったライフスタイル提案のスタイリングを担当。リノベしたマンションで一人暮らし。 https://www.instagram.com/yukiko130/ https://twitter.com/yukiko130 【「働く女と◯◯と。」のSNS】番組Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@hatarakuonnato⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 音声編集協力:杉本舞桜 / カバーデザイン&イラスト:サンレモ
#45 なぜ、IT業界の人は続々と湘南に移住するのか? 真実を話します【ゲスト:まゆみん】
02-08-2023
#45 なぜ、IT業界の人は続々と湘南に移住するのか? 真実を話します【ゲスト:まゆみん】
<エピソードの要約(AIによる要約)> このポッドキャストでは、小沢あやが湘南に移住した友人のまゆみんさんをゲストに迎えて、湘南での生活について話しています。まゆみんさんは都心から湘南に引っ越し、ジムやショッピングモールの充実した環境に驚きながらも、湘南での新しい生活に満足しているようです。 彼女はインスタの広告で湘南の新築マンションを見つけ、その後のリサーチや実際に地域を訪れて決めたとのこと。地元の人々とのコミュニケーションも増え、マンション内のコミュニティや同僚たちとの交流も楽しんでいるそうです。 さらに、湘南の利便性や子供の教育施設の充実、価格的な魅力なども話題に挙がりました。彼女は湘南の暮らしを大変満喫しており、今後も湘南での生活を続ける予定です。このエピソードでは、まゆみんさんが湘南での生活の魅力や選んだ理由について語り、聞いている人に湘南への興味を持たせることができるでしょう。ぜひ、このポッドキャストをお楽しみください。 番組の感想やお便りはアンケートフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/LUENy1yoyCmAS4FS7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  または「#働く女と」でツイートいただけるとうれしいです! <こんなことを話しています(AIによる要約)> 00:44 湘南エリアに移住 06:01 湘南人の服装について 07:53 みんな湘南に寄ってくる? 生活の変化 11:24 湘南の魅力と移住の理由 12:13 観光渋滞は? 大丈夫? 13:19 ショッピングモールと買い物の便利さ 21:16 塾や受験対策など、子どもの教育の充実度 21:44 都市の暮らしの便利さと環境の話 22:22 子育て環境とマンションの話 【番組ホスト:小沢あや(編集者)】編集者・コンテンツプランナー/ピース株式会社 代表。Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/hibicoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ピースWebサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://thepeace.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【ゲスト:まゆみんさん(会社員)】IT企業会社員・ライター Twitter ⁠https://twitter.com/mayumine⁠ Blog ⁠https://uramayu.com/⁠ 【「働く女と◯◯と。」のSNS】番組Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@hatarakuonnato⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 音声編集協力:杉本舞桜 / カバーデザイン&イラスト:サンレモ
#44 病まず、腐らず、ヘルシーな文章を書き続けるためには?【ゲスト: 三宅香帆(書評家)】
26-07-2023
#44 病まず、腐らず、ヘルシーな文章を書き続けるためには?【ゲスト: 三宅香帆(書評家)】
書評家の三宅香帆さんとともに、病まず、腐らず、ヘルシーなままエッセイを書くには? 二人の考えをお話ししました。 <エピソードの要約(AIによる要約)> 本エピソードでは、文章を書く際に自分の経験や視点をどの程度出すかについて話が進められています。話し手たちは、自分の仕事やプライベートに関する内容を公にすることに葛藤を感じる一方で、バランスを保ちつつ自分の考えを表現したいとも語っています。彼女らはヘルシーな文章を書くことを重要視し、将来の不安を抱えつつも種まきの努力を忘れずに取り組んでいる様子がうかがえます。 このエピソードを通じて、文章を書く際に自分の経験や視点をどのように表現するかについて学ぶことができます。また、自己表現とプライバシーをバランスさせる方法や、将来への不安に向き合う心構えについても触れられています。文章を書くことに興味がある方や、自分の考えや経験を文章に表現したいと思っている方には特におすすめのエピソードです。 番組の感想やお便りはアンケートフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/LUENy1yoyCmAS4FS7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  または「#働く女と」でツイートいただけるとうれしいです! <こんなことを話しています(AIによる要約)> 00:00 オタク文章術 04:18 ヘルシーな文章 05:15 アンヘルシーなものを書くのが流行だった時代が 05:40 「書かないほうがいいのかな」の疑問 06:00 お仕事メディアからの依頼に対する難しさ 11:37 書き手と読者の関係についての考察 14:43 仕事において他者の気持ちを調整することの重要性 17:51 将来の不安 21:09 書評家としての仕事とのずれ 23:13 YouTubeやポッドキャストへの取り組み 【番組ホスト:小沢あや(編集者)】 編集者・コンテンツプランナー/ピース株式会社 代表。Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/hibicoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ピースWebサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://thepeace.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【ゲスト:三宅香帆(書評家)】 書評家・作家。単著10冊目『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない自分の言葉でつくるオタク文章術』発売中。⁠⁠⁠⁠https://lit.link/m3myk⁠⁠⁠⁠  Twitter ⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/m3_myk⁠⁠⁠⁠  【「働く女と◯◯と。」のSNS】番組Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@hatarakuonnato⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 音声編集協力:杉本舞桜 / カバーデザイン:サンレモ ポッドキャストお問い合わせ先  hatarakuonnato@thepeace.jp
#43 ファッションは?キャラは?Twitter没落後はどうする?フリーランスのお悩みトーク【ゲスト: 三宅香帆(書評家)】
18-07-2023
#43 ファッションは?キャラは?Twitter没落後はどうする?フリーランスのお悩みトーク【ゲスト: 三宅香帆(書評家)】
書評家の三宅香帆さんとともに、フリーランスにまつわるさまざまなお悩みについてお話しした会です。ファッションは?キャラは?Twitter没落後どうする?など、悩みが尽きない二人のトークをお楽しみください。 <エピソードの要約(AIによる要約)> このエピソードでは、フリーランスの書評家である三宅香帆さんが自身のキャリアやフリーランスとしての悩みについて話しています。三宅さんは、自分が好きなオタク分野の書評をする中で、自己主張や専門性をどう表現するか、または服装やSNSでの発信方法に悩んでいます。そんな三宅さんに、番組ホストの小沢は自分らしい服装の重要性や、フリーランスとしてのイメージやキャラクターを大切にすることが仕事の拡大や信頼関係の構築につながると話しています。三宅さんの個性的なスタイルが、フリーランスとしての成功につながっている点に興味があります。このエピソードでは、フリーランスとして働く人や興味を持っている人にとって、有益なアドバイスや考えが得られるでしょう。 番組の感想やお便りはアンケートフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/LUENy1yoyCmAS4FS7⁠⁠⁠⁠⁠⁠  または「#働く女と」でツイートいただけるとうれしいです! <こんなことを話しています(AIによる要約)> 00:24 書評家の三宅さんの経歴と独立までの流れ 07:06 仕事の広げ方 09:19 書評家の肩書きと仕事の領域について悩む三宅さん 10:08 フリーランスの肩書きとファッションの悩み 13:29 自分らしい服装と仕事のイメージって? 15:00 おしゃれで信頼できる友達からのフィードバックを素直に聞いてみる 15:23 イベントでの服装に関する話 19:14 SNSでの発信とジャンルの認識 21:08 フリーランスの相談相手がいないお悩み 24:00 Twitter没落後のプラットフォームの選択どうする? 【番組ホスト:小沢あや(編集者)】 編集者・コンテンツプランナー/ピース株式会社 代表。Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/hibicoto⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ピースWebサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://thepeace.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【ゲスト:三宅香帆(書評家)】 書評家・作家。単著10冊目『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない自分の言葉でつくるオタク文章術』発売中。⁠⁠https://lit.link/m3myk⁠⁠  Twitter ⁠⁠https://twitter.com/m3_myk⁠⁠  【「働く女と◯◯と。」のSNS】番組Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@hatarakuonnato⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 音声編集協力:杉本舞桜 / カバーデザイン:サンレモ ポッドキャストお問い合わせ先  hatarakuonnato@thepeace.jp