とりファミ〜LIFE LIKE A BIRD〜

Japanese Nomad Couple Talk

Hi, guys:) This is the podcast for Japanese learners. Have fun learning Japanese from Japanese real conversation of nomad couple. We move seasonally in Japan. We love SENTOU(Japanese public bath), Manhole covers, and JINJA(shrines). We talk about work, life, and culture(ANIME, MANGA, local places, festival, music, etc). YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCcAfbfaZO2vlzoE9Z240NUw Instagram: https://www.instagram.com/lifelikeabird_insta/ read less
キッズ・ファミリーキッズ・ファミリー

エピソード

多拠点生活の末、DIYしてるいま。
16-03-2024
多拠点生活の末、DIYしてるいま。
多拠点生活しててよかったなあと思うのは、 たくさんの家・部屋を見てるから 「自分ちもこんなふうにしたい!」が貯まっていったこと。 (ほかにも、立地や周辺環境も参考になってる) いま我々が住んでるのは築40年の夫の実家で、 あと片手で足りるくらいの年数でさよならする予定。 それまで思う存分、家であそびたくDIYを始めた。 で、これまで貯まった「これよかったな〜」を 少しずつ自分たちで作っていく。 少しずつ買えるものを揃えてく。 で、めっちゃ愛着が湧いてる。笑 さよならがもう名残惜しくなっている。 この家でできるようになったことは、 今後どんな家に住むことになっても作っていけるという自信に変わりつつある。 何物にも変え難い経験だと感じる。 生きる力がアップする感じ。 文部科学省が子どもの「生きる力」を目指して ‎学習指導要領を決めてるけど、 その中に「家を作る」を入れたら良いんじゃないかな。 一発でズドンだよ。(?) DIYをしていく中でベースにしていこうと思った宿はこちら ↓ 広島県尾道市・生口島にあるyubune https://yubune.co/ ほんとうに泊まってよかった場所でした! ★最近、Spotifyで我々をフォローしてくれた方へ どうもありがとうございます。  お耳のお供になれることが嬉しいです。  家族で旅をしながら、子育てと暮らしについて話しています。  Hi, guys:) This is the podcast for Japanese learners.   Have fun learning Japanese from Japanese real conversation of nomad couple.   We move seasonally in Japan. We love SENTOU(Japanese public bath), Manhole covers, and JINJA(shrines).   We talk about work, life, and culture(ANIME, MANGA, local places, festival, music, etc).   YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCcAfbfaZO2vlzoE9Z240NU
無職ママお仕事創世記7 淡々と。そして新しく動き出してること
12-02-2024
無職ママお仕事創世記7 淡々と。そして新しく動き出してること
奮闘してる様子がわかるインスタ投稿が見られます。 >⁠https://www.instagram.com/lifelikeabird_insta/⁠ 前回までの話。 「自分のための記録」と保身していたSNS発信。 やっぱり見てもらいたいよね、ということで 淡々と続けていくことに。 今回は淡々とやってるよーっていうことと 新しく動き出していることについて話しました! 新しく動き出していることとは・・・ ・絵上手くなりたいな  ・スライド作成?図解?みたいなの作るの楽しい! って感じです。 イラストレーターさんの絵を見て、 その人の雰囲気を出すのかっこいいな〜〜とか あえて崩してるけどやっぱ絵上手いんだろうな〜とか ますます憧れの眼差し。 スライド作成っていうのは、 自分が小学生の時には絶対に知らなかったしごと。笑 その時はなかったものかもしれない。 色んなところに需要があるな〜。 やってみるとハマってしまってずっとやり続けてしまう感じ。 これについては、もっと経験していきたいな〜と思ってます! ↓これまでの経緯 ============ 超個人的な話ですみません! わたくし、法人の代表社員として2016年から活動してきたけど 2023年に入ってからは、これといった活動をしてない ほぼ無職の者です! (ちょこちょこお手伝い程度の活動を除く) 自分の心地よい仕事を探すために これまでの活動にビシッと区切りをつけたけど 未だやりたいこと(できること)が見つかっておらず。 2023年も終わっちまうぞ・・・?! 口座残高もいよいよか・・・?!と焦りを感じ これからの人生を含めて本腰入れて職探しする。 ⚫️どう働きたいか? ・稼ぎたい ・自分はこれやってます!っていうアイデンティティを持ちたい ・好きな時間、場所で、働くに加えて好きな人と働きたい こういうのが希望なんですが、 何をしたらいいのか?!何ができるのか?! まじでわからない。 むしろ、自分は何にもできないんじゃないかっていう不安を持ってる。 自ら仕事を作っていった夫よっちゃんを講師(?)に迎え 自分と向き合って職を探すドキュメンタリー始動。 ★最近、Spotifyで我々をフォローしてくれた方へ どうもありがとうございます。 お耳のお供になれることが嬉しいです。 家族で旅をしながら、子育てと暮らしについて話しています。 Hi, guys:) This is the podcast for Japanese learners.  Have fun learning Japanese from Japanese real conversation of nomad couple.  We move seasonally in Japan. We love SENTOU(Japanese public bath), Manhole covers, and JINJA(shrines).  We talk about work, life, and culture(ANIME, MANGA, local places, festival, music, etc).  YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCcAfbfaZO2vlzoE9Z240NU
無職ママおしごと創世記6 発信の目的ブレる
12-01-2024
無職ママおしごと創世記6 発信の目的ブレる
奮闘してる様子がわかるインスタ投稿が見られます。 >https://www.instagram.com/lifelikeabird_insta/ 前回までの話。 どんな内容のコンテンツをどんな順番で投稿するか悩む(あれ、、なんで今これやってるんだっけ・・・)って悩むこれ仕事につながるのかなって悩む 今やってることがお金を産むかどうかはわからない。 作業に対してのお金を求めるならどこかで働くのが確実。 経験をしていくことが大事だということ。 それがブレそうになっていたのを整えた。 その後・・・ はい、それからもずーっとブレてます。笑 一度も安定することない私のバイオリズム。 むしろ乱高下するということが安定的に起こっているという状況。 今回は SNS投稿の目的ってなんだっけ?投稿内容作る時のポイントどんな気持ちで他の人の投稿見てるん? ということをラジオで話しました。 SNS投稿の目的ってなんだっけ? について Instagram週3投稿が日課のわたくし、 「移動生活の移動費用はどれくらいかかるか?」という内容の結末に悩んでた。 なので、なんとも自分勝手ではあるけれど スライド10枚目の部分(結末)についてだけ、夫にアドバイスを求めた。 「優しいモードと真剣モードどっちで聞きたい?」と なにやら不穏な空気感のある返事が返ってきた。 「優しいモードでお願いします」とお願いしたけれど 結局火がついた夫は 「ちょっと言わせてもらうわ!」と真剣モードに突入した。 夫「Instagram投稿の目的はなに?」 私「自分の記録として」 夫「それなら俺のアドバイスとかいらないよね、思う通りにやるのが一番。なんなら鍵垢にしてもいいよね」 私(ぐぬぬ・・確かに) 夫「なんのために投稿を始めたんだっけ?」 私「・・・自分の仕事を作るため」 夫「仕事になるってどういう状況だと思う?」 私「人に見られたり、いいなあって思ってもらえる状況かなあ」 夫「じゃあInstagram投稿の目的ってなによ?」 私「安西先生、、、人に見られる投稿作りたいです、、、」 と、最後は私の中の三井寿が登場することになったのでした。 だってさあ、人に見られる投稿なんてなかなか作れないよ! 保身させてくれよ! 目的はブレてはないつもりなんだけど、 自分を守る方が大事になって 第一声に「人に見られる投稿を!」とは言えなくなってた。 でもそうなると、投稿内容の細かい部分が変わってしまうくらい目的って重要。 アドバイスする側も困っちゃう。 淡々と投稿し 淡々とアドバイスを受け取り(ありがとうございます) 淡々と修正していく。 2024年の目標は「淡々と」だなあと思いました! ↓これまでの経緯 ============ 超個人的な話ですみません! わたくし、法人の代表社員として2016年から活動してきたけど 2023年に入ってからは、これといった活動をしてない ほぼ無職の者です! (ちょこちょこお手伝い程度の活動を除く) 自分の心地よい仕事を探すために これまでの活動にビシッと区切りをつけたけど 未だやりたいこと(できること)が見つかっておらず。 2023年も終わっちまうぞ・・・?! 口座残高もいよいよか・・・?!と焦りを感じ これからの人生を含めて本腰入れて職探しする。 ⚫️どう働きたいか? ・稼ぎたい ・自分はこれやってます!っていうアイデンティティを持ちたい ・好きな時間、場所で、働くに加えて好きな人と働きたい こういうのが希望なんですが、 何をしたらいいのか?!何ができるのか?! まじでわからない。 むしろ、自分は何にもできないんじゃないかっていう不安を持ってる。 自ら仕事を作っていった夫よっちゃんを講師(?)に迎え 自分と向き合って職を探すドキュメンタリー始動。 ★最近、Spotifyで我々をフォローしてくれた方へ どうもありがとうございます。 お耳のお供になれることが嬉しいです。 家族で旅をしながら、子育てと暮らしについて話しています。 Hi, guys:) This is the podcast for Japanese learners.  Have fun learning Japanese from Japanese real conversation of nomad couple.  We move seasonally in Japan. We love SENTOU(Japanese public bath), Manhole covers, and JINJA(shrines).  We talk about work, life, and culture(ANIME, MANGA, local places, festival, music, etc).  YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCcAfbfaZO2vlzoE9Z240NU
こんまりさん新刊を読んでマネしたいと思ったこと
05-01-2024
こんまりさん新刊を読んでマネしたいと思ったこと
最高に努力をして、最高の運をつかみに行くひとがひそかにやってることを、つまびらかに教えてくれてる、 ちょっと内緒にしたい本。笑 たくさんマネしたい(しかも気軽にできる!)ことが あったので、いくつかシェアしてみた。 ちなみにこの本、 こんまりさん、ときめき、というワードは知っていても 実際に本を読んだことはないという方にこそおすすめできる。 (私のことです) なぜなら、1ページに1話完結のお話がわかりやすい言葉で書かれているから。 サクサク読める。 しかも、モノの片付けだけでなく仕事や暮らし方、パートナーとの関係性など生活に関わる話が盛り込まれててお得感がある。 本を読んで真似したいなと思うことがいくつもあった。 ⚫1日1ページずつ読んでいって じっくり自分のものにしていく ⚫パッと開いたところを今日は読む など、いろんな読み方ができそう。 自分で考えるワークのページもあって 本当なら大切にしたい本だけど受験の時の参考書のように使い込んでボロボロにしていきたいと思った。 読む人にこんまり流を浸透させるための仕組みが練りに練られてる感じ。 毎日読んでね、というメッセージを感じた。 新しい一年のはじまりの発売(2024/1/1) 新しい習慣を取り入れるのにめっちゃちょうど良い!! そういうところまで考えられてる?! まりえさんの手の中でまんまと転がされてるような気がするけど、ありがたくコロコロされます。 ★最近、Spotifyで我々をフォローしてくれた方へ どうもありがとうございます。 お耳のお供になれることが嬉しいです。 家族で旅をしながら、子育てと暮らしについて話しています。 Hi, guys:) This is the podcast for Japanese learners.  Have fun learning Japanese from Japanese real conversation of nomad couple.  We move seasonally in Japan. We love SENTOU(Japanese public bath), Manhole covers, and JINJA(shrines).  We talk about work, life, and culture(ANIME, MANGA, local places, festival, music, etc).  YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCcAfbfaZO2vlzoE9Z240NU
妻みーちゃんお仕事創世記⑤動き始めて、惑う
25-12-2023
妻みーちゃんお仕事創世記⑤動き始めて、惑う
前回までの話。 ・コンテンツ考える  ・週1発信していく ・ちょっとわかんないな〜って思ったらChatGPTに聞く! この3つをやっていく!!! ということで、挙げたことは結構できたけれど 手を動かしてると (あれ、、なんで今これやってるんだっけ・・・)って思うことがあった。 大事なことは、この作業がお金を産むかどうかはわからないし 作業に対してのお金を求めるならどこかで働くのが確実。 経験をしていくことが大事だなと。 それがブレそうになる今日この頃でした。 ↓これまでの経緯 ============ 超個人的な話ですみません! わたくし、法人の代表社員として2016年から活動してきたけど 2023年に入ってからは、これといった活動をしてない ほぼ無職の者です! (ちょこちょこお手伝い程度の活動を除く) 自分の心地よい仕事を探すために これまでの活動にビシッと区切りをつけたけど 未だやりたいこと(できること)が見つかっておらず。 2023年も終わっちまうぞ・・・?! 口座残高もいよいよか・・・?!と焦りを感じ これからの人生を含めて本腰入れて職探しする。 ⚫️どう働きたいか? ・稼ぎたい ・自分はこれやってます!っていうアイデンティティを持ちたい ・好きな時間、場所で、働くに加えて好きな人と働きたい こういうのが希望なんですが、 何をしたらいいのか?!何ができるのか?! まじでわからない。 むしろ、自分は何にもできないんじゃないかっていう不安を持ってる。 自ら仕事を作っていった夫よっちゃんを講師(?)に迎え 自分と向き合って職を探すドキュメンタリー始動。 ★最近、Spotifyで我々をフォローしてくれた方へ どうもありがとうございます。 お耳のお供になれることが嬉しいです。 家族で旅をしながら、子育てと暮らしについて話しています。 Hi, guys:) This is the podcast for Japanese learners.  Have fun learning Japanese from Japanese real conversation of nomad couple.  We move seasonally in Japan. We love SENTOU(Japanese public bath), Manhole covers, and JINJA(shrines).  We talk about work, life, and culture(ANIME, MANGA, local places, festival, music, etc).  YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCcAfbfaZO2vlzoE9Z240NU
妻みーちゃんお仕事創世記④ケツ叩き回
13-12-2023
妻みーちゃんお仕事創世記④ケツ叩き回
前回までの話。 ChatGPTにおすすめの仕事を3つ挙げてもらいました。 ①イラストレーター ②フリーライター ③フードスタイリスト ①②はこれまでもやっていたので、 合ってたのか!できそう!と思い、これを深ぼることに。 自分の経験値との掛け合わせたテーマは何かと考えたら・・・ このラジオもそうだけど「渡り鳥生活」が良さそうだ、ということになりました。 あとはやるだけ!!!はいどうぞ〜〜!! って状態だったんですが・・・ 数日経ち「あれ?次何やればいいんだっけ?」と 3歩歩いたら物事を忘れてしまう私でした。 ・コンテンツ考える 12/13 ・週1発信していく 12/15から ・ちょっとわかんないな〜って思ったらChatGPTに聞く! この3つをやっていきます!!! ↓これまでの経緯 ============ 超個人的な話ですみません! わたくし、法人の代表社員として2016年から活動してきたけど 2023年に入ってからは、これといった活動をしてない ほぼ無職の者です! (ちょこちょこお手伝い程度の活動を除く) 自分の心地よい仕事を探すために これまでの活動にビシッと区切りをつけたけど 未だやりたいこと(できること)が見つかっておらず。 2023年も終わっちまうぞ・・・?! 口座残高もいよいよか・・・?!と焦りを感じ これからの人生を含めて本腰入れて職探しする。 ⚫️どう働きたいか? ・稼ぎたい ・自分はこれやってます!っていうアイデンティティを持ちたい ・好きな時間、場所で、働くに加えて好きな人と働きたい こういうのが希望なんですが、 何をしたらいいのか?!何ができるのか?! まじでわからない。 むしろ、自分は何にもできないんじゃないかっていう不安を持ってる。 自ら仕事を作っていった夫よっちゃんを講師(?)に迎え 自分と向き合って職を探すドキュメンタリー始動。 ★最近、Spotifyで我々をフォローしてくれた方へ どうもありがとうございます。 お耳のお供になれることが嬉しいです。 家族で旅をしながら、子育てと暮らしについて話しています。 Hi, guys:) This is the podcast for Japanese learners.  Have fun learning Japanese from Japanese real conversation of nomad couple.  We move seasonally in Japan. We love SENTOU(Japanese public bath), Manhole covers, and JINJA(shrines).  We talk about work, life, and culture(ANIME, MANGA, local places, festival, music, etc).  YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCcAfbfaZO2vlzoE9Z240NU