TABI SHIRO ~足を運んで、見て、聴いて〜

SHIRO × Chronicle

コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: tabishiro@shiro-shiro.jp ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) https://www.instagram.com/imaihiroe/ 泉 秀一(ノンフィクションライター) ▼SHIRO公式サイト: https://shiro-shiro.jp/ ▼今井 浩恵 note: https://note.com/shiro2009/ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼カバーデザイン: 國弘 朋佳 3KG 佐々木 信 https://www.kgkgkg.com/ read less
ビジネス・経済ビジネス・経済
起業・経営起業・経営

エピソード

#12 余ったものはゴミじゃなくて宝物。SHIRO15年目の「宣言」
6日前
#12 余ったものはゴミじゃなくて宝物。SHIRO15年目の「宣言」
▼今回のトーク内容:  6月23日でSHIROは誕生15周年/自分たちが使いたいものをつくる信念/それは変わっていない/昨年「SHIRO15年目の宣言」を発表/育ててくれたお客様・お取引先に感謝/伴走してくれたスタッフに感謝/でも、このままでいいの?/違和感が明確に/「捨てること」を見て見ぬふり/でもどうしていいか分からなかった/出た答え/「新しく製品をつくらない」/余った製品を改良/良いものが出来た/冷蔵庫の残り物ですごい料理が出来た感覚/それが売れた/社会が受け入れてくれた/次に「つくらない店づくり」/店の改装がきっかけ/捨てるものを出さない店づくり/埼玉の産廃業者「石坂産業」とタッグ/99%資源に戻す/ゴミじゃなくて「宝物」 ▼SHIRO 15年目の宣言 https://shiro-shiro.jp/topics_detail.html?info_id=3067 ▼石坂産業 https://ishizaka-group.co.jp/ ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 https://x.com/planb_izumi ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#11 「みんなの工場」後編。未経験の大規模施設づくり、どうやって実現したか
15-06-2024
#11 「みんなの工場」後編。未経験の大規模施設づくり、どうやって実現したか
▼今回のトーク内容:  砂川は人口激減/学校の統廃合/選択肢がない/家族単位で町を出る/いざ工場づくり/今までやってきたのは店づくり/大規模施設は未経験/グランドデザインはプロに/数社でコンペ/実績のない若手建築家夫妻に決める/どんな施設を作りたい、ではない/どんな砂川にしたいのか/製品生産工程をガラス張りに/工場を「開く」/「見学通路」ではない/工場の製造員のカッコ良さを見せたい/子ども達にものづくりを見せたい/工場づくりの源になったのも実は「旅」 ▼みんなの工場 https://factory.shiro-shiro.jp/ ▼みんなのすながわプロジェクト http://shiro-sunagawa.jp ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 https://x.com/planb_izumi ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#10 まちづくりをライフワークに。北海道砂川市「みんなの工場」設立秘話
08-06-2024
#10 まちづくりをライフワークに。北海道砂川市「みんなの工場」設立秘話
▼今回のトーク内容:  最初は関東近郊で場所探し/結局、本拠地・砂川(北海道)に/普通の工場なら関東でもできた/何か違うよね/砂川の小学校の跡地を所有/人が集まる施設を/ひいてはまちづくりを/既にまちづくりをしていた人達に片っ端から電話/皆で工場をつくりたかった/全国で成功している施設を見てまわった/関わる人全てが協力的な訳じゃない/実際に人が集まる施設をつくる/わかってもらえる/大人も子どもも動物も/「みんな」の居場所になる施設に/みんなウェルカム「ダメ」と言わない施設 ▼みんなの工場 https://factory.shiro-shiro.jp/ ▼みんなのすながわプロジェクト http://shiro-sunagawa.jp ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 https://x.com/planb_izumi ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#09 今井浩恵の人生旅③:成長を追い求め、ふと立ち止まりたくなった。海外進出から社長退任まで
01-06-2024
#09 今井浩恵の人生旅③:成長を追い求め、ふと立ち止まりたくなった。海外進出から社長退任まで
▼今回のトーク内容:  2016年10月ロンドン1号店をオープン/2018年NY店をオープン/様々な国を見て回った/シャネルなどグローバルブランドは世界中の女性を笑顔に/そんなブランドになりたい/コロナ前は世界中を飛び回る/「もっと上へ」止まらなかった/コロナ禍で再考「本当は立ち止まりたかったのかな」/いかに社会の役に立てるか/手指消毒製品を1ヶ月でつくった/コロナ禍でも工場が稼働/製造スタッフに感謝/そんな2020年、社長退任を考える/リブランド時に燃え尽きていた/退任後、社会へ目が向く/日本のインフラ、教育などはこれで良いのか/「みんなのすながわプロジェクト」へ ▼みんなのすながわプロジェクト http://shiro-sunagawa.jp ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#08 出店候補地には、必ず旅に行く。SHIROのお店づくりの裏側
25-05-2024
#08 出店候補地には、必ず旅に行く。SHIROのお店づくりの裏側
▼今回のトーク内容:  お店づくりこそ「旅」/出店する都市に宿泊して人の動きや文化を知る/独立ブランドは認知度が低く百貨店側から警戒/札幌ステラプレイスが一号店/最初は1.25坪/当初、全く売れず/ムエット(試香紙)をひたすら配る/草の根的に顧客を増やした/伊勢丹新宿店への出店時が転機/全国の多くの催事に参加/台湾出店時も先に自分で買い物体験/最後は「自分がどこでお金を落としたか」が判断基準/各店舗でコンセプトを変えることも/本来は捨てられるものを使う店づくり ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#07 沖縄:タマヌオイルづくりで感じた、「長く付き合えるパートナー」の重要性
18-05-2024
#07 沖縄:タマヌオイルづくりで感じた、「長く付き合えるパートナー」の重要性
▼今回のトーク内容:  泉はSHIROの「タマヌオイルUV」を愛用している/肌ケアは10年後20年後に違いが出る/タマヌ(タヒチ語)は沖縄に自生するテリハボクの木/現地では街路樹/実からオイルを抽出/実を拾ってもらうのはシルバー人材の皆さん/価値観が似ている相手とだけ、仕事をしたい/ナッツのような自然な香りのオイルを開発/実の選別が大切/日差しの強い南国が原産でUV効果も ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#06 足寄(あしょろ):水分豊富な巨大ふき。顔につけてみたら、すごかった
11-05-2024
#06 足寄(あしょろ):水分豊富な巨大ふき。顔につけてみたら、すごかった
▼今回のトーク内容:  北海道・足寄町に自生する鳥羽農場の「ラワンぶき」/トトロに出てくるような、大きなふき/地質の影響でミネラル豊富/生産者は高齢化/最初は「化粧品会社がふきに何の用だ」と言われた/ラワンぶきの豊富な水分を「顔につけたい」と説得/虫に弱く8割が捨てられていた/できた化粧水は「ふき・防腐剤」の成分のみ/まさに100%ふきジュース ▼鳥羽農場さんの紹介ページ https://www.hokuren.or.jp/_greenweb_/?post_type=producer_farm_clock&p=2727 季節になると鳥羽農場さんのラワンぶきが購入できます https://www.hokuren-greenplus.jp/ ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 https://twitter.com/planb_izumi ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#05 今井浩恵の人生旅②:OEMを辞め自社ブランド立ち上げへ。自分が毎日使いたいモノを創る
04-05-2024
#05 今井浩恵の人生旅②:OEMを辞め自社ブランド立ち上げへ。自分が毎日使いたいモノを創る
▼今回のトーク内容:  社長就任時、当時の金融機関は「こんな小娘に何ができる」/社長として数年は無給/突然の社長交代に辞める社員も/観光土産品だけやっていたら会社は潰れていた/業態変化に奔走/OEM事業に特化/売上、利益構造が良化/OEMの中でも「逆提案」/自分が売れると思うモノは売れた/社会にとって「足りない」を補うものづくり/企業利益のためにお客様にしわ寄せが行くのはダメ/自分が毎日使いたいモノを作るため自社ブランドを立ち上げ/初年度売り上げはわずか70万円/SHIROのブレイクは2019年/製品に対する蓄積された自信が確信へ ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#04 今井浩恵の人生旅①:専業主婦志望だったのに、なぜ26歳・入社6年で社長になったのか
27-04-2024
#04 今井浩恵の人生旅①:専業主婦志望だったのに、なぜ26歳・入社6年で社長になったのか
▼今回のトーク内容:  旭川出身、両親ともサラリーマンで経営とは無縁の人生/一人っ子で親の期待から逃げ出したかった/子供の頃は「専業主婦」になりたかった/北海道内で実家から遠くの短大に進学/友達の付き合いで出た就職説明会でローレルと出会う/ローレルの創業者が「キラキラして見えた」/最初は社長秘書を3か月/その後、販売から製造、開発、営業と、すべてを経験/26歳、入社6年で社長に就任/ひと通り仕事をして辞めようとした/創業者からの言葉「この会社をなくすか、君が社長になるか」 ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠tabishiro@shiro-shiro.jp⁠ ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 ⁠https://www.instagram.com/imaihiroe/⁠ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 ▼SHIRO公式サイト: ⁠https://shiro-shiro.jp/⁠ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠https://chronicle-inc.net⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.⁠kgkgkg⁠.com/
#03 函館:捨てられていた「がごめ昆布」は、化粧水に最適だった
20-04-2024
#03 函館:捨てられていた「がごめ昆布」は、化粧水に最適だった
▼今回のトーク内容:  2010年、トルコの10か月後/北海道の拠点・砂川からも車で5時間くらいかかる「函館」へ/「がごめ昆布」に会いに/先駆けて「ガーナ」にシアバターを探しに行った/暑さや伝染病への懸念、ガーナの過酷/ガーナ帰りで気付かされた「国内産の素材」/有効成分「フコイダン」が多いのに捨てられていた/「がごめ昆布」を仕入れ、処理して顔につけてみたら肌が喜んだ/自分自身の肌で試してるから自信がある/それって普通じゃないの?/たくさんの良いモノが捨てられていることにも気付けた ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: tabishiro@shiro-shiro.jp ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 https://www.instagram.com/imaihiroe/ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 ▼SHIRO公式サイト: https://shiro-shiro.jp/ ▼今井 浩恵 note: ⁠⁠https://note.com/shiro2009/⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.kgkgkg.com/
#02 トルコ:新製品を模索する中で出会った「ローレルオイル」
13-04-2024
#02 トルコ:新製品を模索する中で出会った「ローレルオイル」
▼今回のトーク内容:  2009年、30代半ばでトルコへ/当時のブランド名でもある「ローレルオイル」を探しに/OEM製造に疑問を感じていた/東西の文化が交わる”混沌”にビックリ/現地ではオリーブの需要が高く、ローレルは減少傾向/現地の人が守りたかったローレルの「価値」/ローレルを大量に買付け帰国、試行錯誤の製品開発/高品質の石鹸に結実 ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: tabishiro@shiro-shiro.jp ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 https://www.instagram.com/imaihiroe/ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 ▼SHIRO公式サイト: https://shiro-shiro.jp/ ▼今井 浩恵 note: ⁠https://note.com/shiro2009/⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼制作: Podcast Studio Chronicle ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼カバーデザイン: 3KG 佐々木 信 https://www.kgkgkg.com/
#01「旅と学び」をテーマにしたPodcast、始まります
06-04-2024
#01「旅と学び」をテーマにしたPodcast、始まります
▼今回のトーク内容:  SHIROの製品開発の背景には、旅先での学びがあった/「旅行」と「旅」は違う/「旅行」はコースが決まっている、「旅」は気ままに行動するもの/何かが掴めるのが「旅」/その国、その地域の人々と同じ行動をするのがコツ/旅と製品開発は「不確実」という意味で似ている/「不確実」だから良い製品ができる ▼番組概要: コスメティックブランド「SHIRO」ブランドプロデューサーの今井浩恵が、世界中を「旅」して実際に見たこと、聴いたこと、そこから得た「学び」を語り、物事の本質に迫っていくPodcast。聞き手は元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週日曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#タビシロ ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: tabishiro@shiro-shiro.jp ▼MC: 今井 浩恵(株式会社シロ 代表取締役会長兼ファウンダー/ブランドプロデューサー) 1974年、北海道旭川市生まれ。1995年、株式会社ローレル(現SHIRO)に入社。2000年、26歳で社長に就任。化粧品雑貨のOEM事業を拡大させた後、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、2009年にブランド「LAUREL」を設立、ブランド設立10周年を迎えた2019年には、社名を株式会社シロに、ブランド名を「SHIRO」に変更。2021年7月に社長を退任し、会長に。以来、ブランドプロデューサーに就任しクリエイティブ統括に専念、みんなのすながわプロジェクトを始動。 https://www.instagram.com/imaihiroe/ 泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。 ▼SHIRO公式サイト: https://shiro-shiro.jp/ ▼今井 浩恵 note: https://note.com/shiro2009/ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  ▼制作: Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net ▼カバーデザイン: 國弘 朋佳