こゆきの小粋にリスキリング

株式会社ラジオ沖縄

耳で大人の学び直しを伝える番組!


現役専門学校教員の山川こゆきが、学び直しいわゆるリスキリングについて、わかりやすく伝えるラジオ番組。聴いて新たなスキルを身につけリスナーの可能性を広げます。

read less
ビジネス・経済ビジネス・経済
教育教育
キャリアキャリア

エピソード

生成AIの活用を学ぶ事もリスキリング
28-09-2024
生成AIの活用を学ぶ事もリスキリング
第26回放送分【2024年9月28日(土)18:10~18:25】テーマトーク前半は、生成AI(番組ではchatGPTで)を多くのビジネスマンが活用しはじめている現状を伝え、生成AIの活用を拒否する経験主義のビジネスマンと効率化の対比を語りました。具体的な実例としてエクセルにプラグインを組み込みGPT関数を使えるようにすると、縦に日本の代表的自動車会社5社、横に公式ホームページとその特徴を出せと日本語で指示を入力するだけで数秒で生成AIがエクセルの表にしてくれて、効率的だという内容を語りました。テーマトーク後半は、琉球新報の9月16日(月)の記事から「AIで水道管を効率管理」という内容を取り上げ、水道にかかわる仕事の新しい業務、リスキリングについて話しています。クールダウントーク最初に、地上波では紹介できなかった、トレノケート(株)の山下光洋(みついろ)さんから送ってい頂いた自らのリスキリングの経験メールを紹介しています。地上波でかかった曲は、トレノケート(株)山下光洋(みつひろ)さんのリクエストでヒグチアイ『大航海』※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp
旧型思考からデジタル時代の思考へのリスキリングと沖縄県DX人材育成講座
14-09-2024
旧型思考からデジタル時代の思考へのリスキリングと沖縄県DX人材育成講座
第24回放送分【2024年9月14日(土)18:10~18:25】テーマトーク前半は、地上波では語らなかったアメーバー経営学を少し加えました。論文や専門誌などで紹介されて数年遅れで本になり話題になるタイムラグを語り、企画書の書き方では今も主流の旧型モデルとこの番組で使ったペソ(PESO=Paid, Earned, Shared, Owned)と計画的・偶発性理論を紹介しました。テーマトーク後半は、先週8月6日の琉球新報の記事より、沖縄県経営者協会・会長・就任あいさつを話題に語りました。内容で語るブーカ(VUCA)時代とは先行きが不透明で将来の予測が困難な状態と簡単に説明していますが、「Volatility:変動性」、「Uncertainty:不確実性」、「Complexity:複雑性」、「Ambiguity:曖昧性」の4つの単語の頭文字をとった最近よく耳にする言葉です。琉球海運会長・宮城茂さんへの記者からの質問を少し深掘りしました。クールダウントークでは、オープニングで触れたバーチャル分野がかなり経済活動に寄与している事の前振りの回収をして、予定調和で無個性化した年齢層に、ニッチ産業が若者たちの生活スタイルを大きく変えている事を語りました。オープニングのサンドウィッチマンの覚悟のモノマネは似ていませんでした(笑)地上波でかかった曲は、Jamiroquai『Virtual Insanity』※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp
経営者視点で考えるリスキリングの2つの利点と、ちょこっと沖縄ガスのGXの紹介
07-09-2024
経営者視点で考えるリスキリングの2つの利点と、ちょこっと沖縄ガスのGXの紹介
第23回放送分【2024年9月7日(土)18:10~18:25】テーマトーク前半は、経営者視点でのリスキリングの利点を大きく2つに決めて紹介しています。ひとつ目は人材不足の解消です。人手は募集で集めるのが一般的ですが、人材は今いる人をリスキリングした方が効率的だという内容です。これまでになかった会社が必要とするスキルですので社内教育では不可能です。これを新規採用すると採用コストとは別に、戦力になるまでの教育コスト(悠長な使用期間三ヶ月含)、その必要となるスキルがすぐに機能するまでの機会費用(?)などのトリプルのコスト削減になる点、二つ目のひとりのリスキリングの成功は他の人への影響力を与え次なる成功者が出てくる事による企業のイノベーション力向上を説いてます。浦添市の商業高校出身の女性の実例を挙げていますが、これはディレクターの知人の話です。テーマトーク後半は、先週8月31日の琉球新報の記事より、来年度沖縄予算要求の記事で気になった3点を取り上げました。最近よく対馬丸の話題が放送や新聞紙面や公民館の横断幕で見ていたので記事を読んで納得してたら、沖縄型スタートアップ拠点化事業に力を入れているのを知らなかったのでそれを紹介しました。その2項にサンドしましたが、沖縄ガスが取り組んだリスキリングで重要なGXグリーン・トランスフォーメーションの事業内容も紹介しています。地上波でかかった曲は、Keala Settle『This Is Me』※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。アンフィルカーコさんのリクエストです。メッセージはほんの少し割愛しましたが曲に載せて紹介しました。番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp
リスキリングを少しアカデミックに話すぞ
31-08-2024
リスキリングを少しアカデミックに話すぞ
第22回放送分【2024年8月31日(土)18:10~18:25】テーマトーク前半は、福澤諭吉の言葉でスタート。岩崎久美子教授(放送大学)の数点の論文を基に「大人の学び直し」を語り、概念がずれがちなマズローの欲求階級説との違いを説明し、キーワードに「仕事はスキルだけでなく、人との関係性が結果になる」という現実を差し込み込みました。学び方の部分は教育学の向後千春教授(早稲田大)と鈴木克明教授(熊本大、現武蔵野大)の提唱した「自主的に学ぶ事を強制する」という一見矛盾する感じがする学びのスタイルをお薦めしました。時間制限のある地上波用からの再編集なので少し早口です。テーマトーク後半は、先週語る話題だった給与支払い方法のデジタル解禁の記事です。それを私なりに展開して厚生労働省の規制緩和が今後およぼす利点の予測を語りました。私の親世代が銀行振り込みでなく現金でもらっていた事も思い出に語り、ビジネス環境の変化を知ってもらう事を、面白がってくれるのが目的の内容です。地上波でかかった曲は、土岐麻子『Gift 〜あなたはマドンナ〜』※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp
AIを活用する事を想定したお勧めリスキリングの5選
24-08-2024
AIを活用する事を想定したお勧めリスキリングの5選
第21回放送分【2024年8月24日(土)18:10~18:25】テーマトーク前半は、一般的に人気や有益だと思われているリスキリング(学び直し)の5選を紹介し、これがchatGPTの時代でも変わらない思考停止の現状を伝え、私なりに時代環境の変化に対応するお薦めリスキリング(学び直し)の5選を語っています。テーマトーク後半は、前半でかたりすぎたため次回にまわす事を伝え割愛しました。面白い内容だったんですがね次週に紹介します。クールダウントークでは、私が結構な数のリスキリングをしてきた経緯を伝えながら新しいスキルを学び直ししないとビジネス環境の人材からはじかれてしまう、または沈みゆく船と運命をともにしないといけなくなる危険性を伝えています。地上波でかかった曲は、AKB48『真夏のSounds good!』※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。地上波ではリクエストしたラジオネームはなはなはなちゃんサンの「電車でキャリアコンサルタント資格募集で、今こそリスキリングのコピーを見てこの番組を思い出しリクエストしました」というコメントをリクエスト曲に載せて紹介しました。番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp
リスキリングの全体像と3つの柱
29-06-2024
リスキリングの全体像と3つの柱
第13回放送分【2024年6月29日(土)18:10~18:25】テーマトーク前半は、リスキリングを俯瞰して全体像を語る。リスキリングに3つの柱がある。1、雇用を守るために、労働移動を実現するための、人材育成。2、DX デジタル・トランスフォーメーションを実現するための、人材育成。3、GX グリーン・トランスフォーメーションを実現するための、人材育成。その内容を説明しています。その説明の前に、少子化により廃校になる小・中校が増えているが、新たに新設される、高校、大学、専門学校は、逆に増えている。それは、少子化により、教育産業が衰退しているのではなく、少子化ですが、教育産業は拡大していることを説明し、新しいスキルを持ったデジタルネイティブがビジネス環境をかえ、3つの柱の1番と2番が急速に必要になった流れを説いています。テーマトーク後半は、琉球新報に載っていた後藤次利さんのリスキリングのセミナーの告知。地上波でかかった曲は、水曜日のカンパネラ『エジソン』※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。前回リクエストの呼び込みしなかったためリクエストがこなかったので私が気になる曲をおかけしました。番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp
リスキリングの概念がない事からくる沖縄企業の誤解
08-06-2024
リスキリングの概念がない事からくる沖縄企業の誤解
第10回放送分【2024年6月8日(土)18:10~18:25】テーマトーク前半は、沖縄はDX、デジタル・トランス・フォーメーションなどのデジタルスキルよりもリーダーシップや論理的思考で重要だと思われている誤解などを語っています。これらの沖縄企業経営の誤解を前沖縄県知事稲嶺さんの言葉などを使い説いています。テーマトーク後半は、5月29日の新聞記事より沖縄県のオープンプラットホームの話題を紹介し、事例紹介セミナーが毎回満席になるほど沖縄の中小企業が注目している事を話題にしました。クールダウントークでは、沖縄へ帰郷し仕事をはじめた時にマーケティングの知識はあるが広告と広報の違いが通じないエピソードを話、その原因が広報の概念がなかった事を語りました。広報の事で興味がある人へ東京で仕事をしていた時の後輩が出した松田順子、高橋ちさ著『小さな会社の広報大戦略』(日経BP)の紹介をしました。地上波でかかった曲はサンボマスター『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。地上波ではリクエストしたラジオネームはちわれさんのコメントをリクエスト曲に載せて紹介しました。番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp