ホーム
ホーム
ポッドキャスト
ポッドキャスト
ライブラリ
キャンセル
サインイン
ポッドキャスト
BEHIND THE CHANGE
SPINEAR
フォロー
社会に変化をもたらしているリーダーたちの、活動の裏にあるモチベーションや葛藤は何なのか? このポッドキャストでは、世の中を「ベター」にするために行動している方々をゲストに招き、メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ゲストの「ここだけの話」をお届けしていきます。
毎週金曜日に配信!
Follow us on
Instagram
https://www.instagram.com/behind_the_change/
Twitter
https://twitter.com/spinearmedia
予告編を再生
Episode 0:BEHIND THE CHANGEって?
07-04-2022
17分
Episode 5:ロンドン在住のイラストレーター クラーク志織さん
第5回ゲストは、ロンドン在住のイラストレーター、クラーク志織さん。 クラークさんが活動されるきっかけや活動内容についてトークを繰り広げます。 ポップな目を引く絵柄で社会問題についてもメッセージ性を含んでいるイラストを描かれているからこそ多くの人が共感をできる! 幅広いテーマで発信されているクラークさんですが、発信する内容はどのように決めていらっしゃるのか?また、情報収集手段は? 普段からポッドキャストを聴くというクラークさん。クラークさんが紹介してくださったポッドキャスト、【Guilty Feministはこちらから】 フェミニズムについての発信を多くされているクラークさん。ELLEでも連載をされています。そのきっかけや、ELLEを選んだ理由とは? クラークさんがイラストレーターになった理由とは?また、イラストレーターとして発信をするにいたる経緯とは? 自分の中での”あたりまえ”を壊しながらチャレンジをしていく..!??発信の際に心がけていることとは? ロンドン在住でありながら、日本でのお仕事を多く担当されているクラークさん。イギリスと日本での違いがお仕事のタネに...?? ”アクティビスト”の定義が難しいというクラークさん。クラークさんの思う”アクティビスト”とは? 今後クラークさんがやりたいことは...? などなど... メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、クラークさんのポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします! 毎週金曜日に配信! Follow us on Instagram https://www.instagram.com/behind_the_change/ Twitter https://twitter.com/spinearmedia
4日前
47分
Episode 4:”ハーフ””ダブル””ミックス”をテーマに研究されている社会学者 下地ローレンス吉孝さん
第4回ゲストは、”ハーフ””ミックス”をテーマに研究されている社会学者 下地ローレンス吉孝さん。 下地さんが社会学者として活動されるきっかけや活動内容についてトークを繰り広げます。 ご自身も1/4日本をルーツに持つ下地さん。社会学を専門に、主に”ハーフ””ダブル””ミックス”をテーマに研究されています。研究を始めるきっかけとは? 多くの方にインタビューをする中で、どういうかたを同じコミュニティとして接しているのか? ”ハーフ””ミックス”ルーツのかたたち同士だとハードル低く接することができる...??”ハーフ””ミックス”独自の困難はどのようなものなのでしょうか...? また、研究される中での困難とは...?コミュニケーションの中で心がけるべきことは? ”ハーフ””ミックス”のテーマ上でも、”バイスタンダー”がどのような行動を起こすかが大事? たくさんのかたにインタビューをしたり、研究で得たことを発信していくことが大事だという下地さん。発信に関して、どのような工夫をされているのか? 差別は誰でもしてしまう可能性がある...?考えて行動することの重要性とは。 などなど... 下地さんが共同運営されている「ハーフ」や海外ルーツの人々に関する情報発信プロジェクト「HAFU TALK」はこちら【https://www.hafutalk.com/】 メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、 下地さんのポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします! 毎週金曜日に配信! Follow us on Instagram https://www.instagram.com/behind_the_change/ Twitter https://twitter.com/spinearmedia
05-05-2022
1時間 18分
Special edition 1:ノイハウス萌菜とサリスレイヤの二人でBEHIND THE CHANGEオフ会!
今回はオフ会第1回! ナビゲーターのノイハウス萌菜とサリスレイヤの二人でBEHIND THE CHANGE について語ります! BEHIND THE CHANGE が始まって今思うこととは? 2人とももポッドキャスト作りははじめて。ポジティブな緊張が....!?? 「ぶっちゃけ話」はもちろん、その場の会話でゲストの考えを引き出すために事前の打ち合わせはなし! だからこそ生み出される会話を楽しめるのがこのポッドキャスト♪ 今までお迎えしたゲストさんたちはみんなかっこいい...発信するからこそ仲間ができて、大きな力になるのがアクティビズムのすごいところ... これからも【BEHIND THE CHANGE】をお楽しみに!ご意見・ご感想をお待ちしております。 毎週金曜日に配信! Follow us on ナビゲーターを務めるのはのーぷら No Plastic Japan 代表でありコンサルタントとしても環境問題に取り組むノイハウス萌菜、そしてモデルやタトゥーアーティスト、企画プロデューサーとしても活躍されているサリスレイヤがお届け。 Instagram https://www.instagram.com/behind_the_change/ Twitter https://twitter.com/spinearmedia
28-04-2022
20分
Episode 3:環境活動家/名取由佳さん
第3回ゲストは、環境活動家/Media is Hope 共同代表 名取由佳さん。 名取さんが環境活動家として活動されるきっかけや活動内容についてトークを繰り広げます。 メディアとスポンサーと視聴者が新しい関係を構築し気候変動を解決に導くための団体【Media is Hope】としても発信する名取さんですが、 ご自身を「ふつうのひと」だといいます。”ふつうのひと”が気候変動について発信することがなぜ大切なのか? なぜメディアにアプローチをしようと考えたのか?スポンサーとの関係など、資本主義の中ではメディアの報道も難しい問題が山積み...その壁に対してどのように取り組んだのか? フラットに気候変動について情報交換/交流ができるSlackコミュニティ【Green TEA】について。【Green TEAのInstagramはこちら】 活動と社会で生きていく中での矛盾について。”矛盾は許容していい”!?? などなど... メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、 名取さんのポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします! 毎週金曜日に配信! Follow us on Instagram https://www.instagram.com/behind_the_change/ Twitter https://twitter.com/spinearmedia
21-04-2022
1時間 10分
Episode 2:フェミニスト / 「ぜんぶ運命だったんかい」著者 笛美さん
第2回ゲストは、フェミニスト / 「ぜんぶ運命だったんかい」著者の笛美さん。 笛美さんがフェミニストとして活動されるきっかけや活動内容についてトークを繰り広げます。 いままで誰もが「ん?」と思っていたことを言語化し、多くの人に気づきを与えている笛美さん。 保守的な地域出身で、いわゆる”男社会”といわれるような広告業界に勤めていらっしゃる笛美さんが「フェミニスト」を名乗るきっかけとは? どれだけ自虐を減らせるかが大事。"F国"での気づきとは? 笛美さんにとっての”フェミニズム”とは?”笛美さん”は現実社会でいえないことをいえるための存在...!?? 気づいていないうちに差別をしている/受けているかも...? 理不尽に対して自分を責めるのではなく、社会を変える力にすることが活動の意義。 一人ひとりさまざまな状況がある。答えは一つではない... などなど... メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、 笛実さんの「ここだけの話」をたっぷりお伺いします! 毎週金曜日に配信! Follow us on Instagram https://www.instagram.com/behind_the_change/ Twitter https://twitter.com/spinearmedia
14-04-2022
1時間 7分
Episode 1:古着屋「DEPT Company 」代表/アクティビスト eriさん
記念すべき初回のゲストは、古着屋「DEPT」代表でアクティビストのeri さん。 力をいれて取り組んでいる気候変動問題や、アクティビスト/活動家の在り方についてトークを繰り広げます。 eri さんのされている活動とは?その活動をするきっかけは? 「問題を可視化することが大事」だと語るeriさん。どのような取り組みを行い・発信をしているのか? "アクティビスト"という肩書きについて。本当は皆がアクティビストである世の中になるのが理想... "アクティビスト"になるのは難しいものではない。そのハードルを感じて尻込みするのではなく行動してみようと思う人が増えることが、活動する意義のひとつ。 メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、eri さんの「ここだけの話」をたっぷりお伺いします! 毎週金曜日に配信! Follow us on Instagram https://www.instagram.com/behind_the_change/ Twitter https://twitter.com/spinearmedia
07-04-2022
1時間 7分
Episode 0:BEHIND THE CHANGEって?
社会に変化をもたらしているリーダーたちの、活動の裏にあるモチベーションや葛藤は何なのか? このポッドキャストでは、世の中を「ベター」にするために行動している方々をゲストに招き、メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ゲストの「ここだけの話」をお届けしていきます。 毎週金曜日に配信! Follow us on ナビゲーターを務めるのはのーぷら No Plastic Japan 代表でありコンサルタントとしても環境問題に取り組むノイハウス萌菜、そしてモデルやタトゥーアーティスト、企画プロデューサーとしても活躍されているサリスレイヤがお届け。 Instagram https://www.instagram.com/behind_the_change/ Twitter https://twitter.com/spinearmedia
07-04-2022
17分