文化放送 ASMR特番 - ASMR Special Programs by PodcastQR

文化放送PodcastQR

ラジオ局文化放送が3Dオーディオ技術を駆使してお送りするASMR特番です。
たき火特番(2019年12月、2020年2月放送)やチャーハン特番(2020年4月放送)など、放送する度にTwitterなどのSNSで大きな話題となりました。
まるですぐ傍にいるかのような感覚が味わえる「3Dオーディオ」技術を駆使して演出・編集しています。この臨場感を再現するため、"音のプロ"であるラジオの音声技術スタッフが、音声が耳に伝わってくる位置を細部にわたってこだわり、AM放送では実現できない仕上がりに制作しました。特にヘッドホン・イヤホンで聴取することを推奨します。

This is a special program of ASMR sent by Japanese radio station "Nippon Curtural Bradcasting INC" using 3D audio technology.
Every time it was broadcast, it became a big topic on SNS such as Twitter such as bonfire special program (December 2019, February 2020 broadcast) and fried rice special program special program (April 2020 broadcast).
We produce and edit using "3D audio" technology that gives you the feeling of being in the immediate vicinity. In order to reproduce this sensation of reality, the audio technical staff of the "sound professional", paying attention to the position where the sound is heard in the ear, have produced a finish that cannot be realized by AM broadcasting. It is especially recommended to listen with headphones or earphones.

read less
健康・フィットネス健康・フィットネス
サイエンスサイエンス
趣味・ホビー趣味・ホビー

エピソード

坐禅特番~夏の暑さと日々の忙しさで心がやられてしまったので、蝉の鳴く朝に坐禅で心を整えてみた件〜
27-08-2023
坐禅特番~夏の暑さと日々の忙しさで心がやられてしまったので、蝉の鳴く朝に坐禅で心を整えてみた件〜
8月も終わりかけですが、まだまだ暑い日々が続きます。もう「残暑」という概念は無くなってしまったのかもしれません。暑いし、お盆も終わって溜まった仕事をしなければ…いったん心を無にしたいけど、自分探しの旅をするほど暇ではない…。そんな時には、「坐禅」を体験してみてはいかがでしょうか。今回は、神奈川県鎌倉市にあるお寺「円覚寺」の坐禅会に番組スタッフが参加した様子をお届けします。収録は平日の朝6時。円覚寺では、毎日朝6時に「暁天坐禅会」を開催しています。聞こえるほとんどの音は、朝に鳴く蝉の音です。この蝉の音の中で自分と向き合い、心をからっぽにしてみようという努力をします。しかし、それが上手くいっていないと、それに気づいたお坊さんが「警策」という棒で肩を打ちます。リスナーの皆さんも、この放送中、目をつむり、自分と向き合い、坐禅の擬似体験をしてみてはいかがでしょうか。また、この企画は、DJ・アーティストのやけのはらさんが番組プロデューサーに企画を持ちかけていただき、実現しました。この収録にもやけのはらさんに参加いただいています。See omnystudio.com/listener for privacy information.
文化放送ASMR特番 笑い屋さん特番~プロの笑い屋さんが生放送に登場。2020年を笑い飛ばしたいSP~ The Special Live Program of Laugh Trackers: Let's laugh off your stress in 2020!
22-12-2020
文化放送ASMR特番 笑い屋さん特番~プロの笑い屋さんが生放送に登場。2020年を笑い飛ばしたいSP~ The Special Live Program of Laugh Trackers: Let's laugh off your stress in 2020!
The Special Live Program of Laugh Trackers: Let's laugh off your stress this year!The COVID-19 pandemic has bewildered the world, and people are still stricken by grief. This special program is intended to make you laugh off your tears and stress for next year. The program featured famous laugh trackers on TV and radio. They kept on laughing for 90 minutes for your happiness.You can feel the laugh trackers laughing by your side with "3D audio" technology and our staffs' professional skill. It is especially recommended to be listened to  with headphones or earphones.  2020年は、新型コロナウイルスの影響など様々な出来事によって思うことが多くあった1年となりました。今回の特番は、新年に向け、思い残すことなく笑い飛ばして欲しいとの思いを込めて放送します。番組には、テレビやラジオで知られるプロの笑い屋さんが登場し、90分間リスナーの幸せを願って笑い続けます。“音のプロ“である文化放送の音声技術スタッフが「3Dオーディオ」技術を駆使して、まるで笑い屋さんが耳元で笑ってくれているような感覚に包まれます。このためヘッドフォンやイヤホンを使用して聴取することを推奨します。See omnystudio.com/listener for privacy information.
文化放送花火特番(The  fireworks special program by PodcastQR) 『文化放送 花火大会 ~打ち上げ花火、下から聴くか? 横から聴くか? いやいや! 上からの音、中の音だって聴けちゃうスペシャル~』
30-06-2020
文化放送花火特番(The fireworks special program by PodcastQR) 『文化放送 花火大会 ~打ち上げ花火、下から聴くか? 横から聴くか? いやいや! 上からの音、中の音だって聴けちゃうスペシャル~』
花火の音と、花火大会会場の雰囲気を、実際の「花火大会」さながら、高音質で聴かせる‟ASMR"特番です。昨年12月と今年2月に放送した、「たき火の音」を高音質で流し続けた『たき火特番』と、今年4月の「チャーハンを炒める音」を高音質で流し続けた『チャーハン特番』に次ぐ‟ASMR"特番の第4弾となります。 今回も、"音のプロ"である文化放送の音声技術スタッフが「3Dオーディオ」技術を駆使して、音声が耳に伝わってくる位置を細部にわたってこだわり、演出・編集しました。「花火大会」ということで、これまでと異なり空間が大きく広がったため、花火大会会場で聴く花火の音だけでなく、2時間の特番の随所で、花火の上や横、さらに打ち上がった花火の中にいるかのような感覚が味わえる演出も行うなど、「ラジオでしかできない」、「AM放送では実現できない仕上がり」の花火大会となっています。   This is an "ASMR special program" that allows you to hear the sound of fireworks and the atmosphere of the fireworks display venue with high-quality sound as if it were an actual fireworks display. The "Bonfire Special Program" that was broadcast in December last year and February this year with "Sound of bonfire" in high quality, and the "Fried rice Special Program" that continued to stream "Sound of fried rice" in April this year in high quality It will be the fourth of the "ASMR" special program next to. Also this time, the audio technology staff of "Broadcasting Sound", a cultural broadcaster, made full use of the "3D audio" technology to carefully produce and edit the position where the audio is heard in the ear. Since it is a “fireworks festival”, the space has expanded greatly, so not only the sound of fireworks heard at the fireworks festival venue, but also the fireworks above and next to the fireworks and at various places of the special program for 2 hours. It is a fireworks display that "can only be done by radio" and "a finish that cannot be achieved by AM broadcasting", including the production of a feeling of being inside.See omnystudio.com/listener for privacy information.