ホーム
ホーム
ポッドキャスト
ポッドキャスト
ライブラリ
キャンセル
サインイン
ポッドキャスト
沖縄羅針盤
ラジオ沖縄
フォロー
沖縄ブランドをキーワードに、沖縄のベンチャー企業やユニークな人などを紹介する番組
始める
伊波貢(いは・みつぐ)さん 【ブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役CEO】(後編)
5日前
0秒
伊波貢(いは・みつぐ)さん 【ブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役CEO】(後編)
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 5月15日放送分 今週のコーラルラウンジは、先週に引き続き、ブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役CEOの伊波貢(いは・みつぐ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 伊波さんは1967年生まれ。読谷村のご出身です。 琉球大学経済学科を卒業。株式会社コスモ証券経済研究所を経て、1996年に株式会社沖縄海邦銀行へ。その後、株式会社海邦総研の設立に携わり、設立とともに取締役経営企画部長に就任しました。 2014年に独立し、2015年に現在のブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役CEOに就任。県内初の証券アナリストとして活躍しています。
5日前
0秒
伊波貢(いは・みつぐ)さん 【ブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役CEO】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 5月8日放送分 今週のコーラルラウンジは、ブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役CEOの伊波貢(いは・みつぐ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 伊波さんは1967年生まれ。読谷村のご出身です。 琉球大学経済学科を卒業。株式会社コスモ証券経済研究所を経て、1996年に株式会社沖縄海邦銀行へ。その後、株式会社海邦総研の設立に携わり、設立とともに取締役経営企画部長に就任しました。 2014年に独立し、2015年に現在のブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役CEOに就任。県内初の証券アナリストとして活躍しています。
08-05-2022
0秒
宮里敏行(みやざと・としゆき)さん 【株式会社すこやかホールディングス代表取締役、沖縄商工会議所会頭】(後編)
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 5月1日放送分 今週のコーラルラウンジは、先週に引き続き、株式会社すこやかホールディングス代表取締役、沖縄商工会議所会頭の宮里敏行(みやざと・としゆき)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 宮里さんは1956年生まれ。宜野湾市のご出身です。 県立普天間高校卒業後、駒澤大学へ進学。卒業後、医薬品販売会社勤務を経て1985年に有限会社薬正堂(やくせいどう)を設立しました。 業績を着実に伸ばし、県内に39店舗を展開するすこやか薬局グループを運営する薬正堂のほか、複数の関連会社を傘下に持つ株式会社すこやかホールディングスを2008年に設立。グループ全体で年商100億円、550人を束ねるトップとして、現在、代表取締役を務めていらっしゃいます。 また、宮里さんは本社のある沖縄市で、沖繩商工会議所会頭にも就任されています。今週はお二人の「コザ」という名称への思いから。
01-05-2022
0秒
宮里敏行(みやざと・としゆき)さん 【株式会社すこやかホールディングス代表取締役、沖縄商工会議所会頭】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 4月24日放送分 今週のコーラルラウンジは、株式会社すこやかホールディングス代表取締役、沖縄商工会議所会頭の宮里敏行(みやざと・としゆき)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 宮里さんは1956年生まれ。宜野湾市のご出身です。 県立普天間高校卒業後、駒澤大学へ進学。卒業後、医薬品販売会社勤務を経て1985年に有限会社薬正堂(やくせいどう)を設立しました。 業績を着実に伸ばし、県内に39店舗を展開するすこやか薬局グループを運営する薬正堂のほか、複数の関連会社を傘下に持つ株式会社すこやかホールディングスを2008年に設立。グループ全体で年商100億円、550人を束ねるトップとして、現在、代表取締役を務めていらっしゃいます。 また、宮里さんは本社のある沖縄市で、沖繩商工会議所会頭にも就任されています。今回はコザの経済談義からスタートです。
24-04-2022
0秒
玉城デニー(たまき・でにー)さん 【沖縄県知事】(後編)
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 4月17日放送分 今週のコーラルラウンジは、先週に引き続き、沖縄県知事の玉城デニー(たまき・でにー)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 玉城さんは1959年生まれ。旧与那城村(よなぐすくそん)、現在のうるま市のご出身です。 沖縄県立前原高校を卒業後、東京の上智社会福祉専門学校へ進学しました。 卒業後、県内でのタレント活動などを経て、2002年に沖縄市議会議員に初当選しました。その後、2009年の衆議院議員選挙で当時の民主党候補として沖縄第三区から出馬し、初当選。以降、4期9年間、国会議員を務めました。 2018年、翁長前知事の後を受け、沖縄県知事選挙で初当選。現在は知事1期目の仕上げの時期です。 後編の今週は、これまでの玉城県政の振り返りのお話から。なお、このインタビューは3月22日に収録したものです。
17-04-2022
0秒
玉城デニー(たまき・でにー)さん 【沖縄県知事】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 4月10日放送分 今週のコーラルラウンジは、沖縄県知事の玉城デニー(たまき・でにー)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 玉城さんは1959年生まれ。旧与那城村(よなぐすくそん)、現在のうるま市のご出身です。 沖縄県立前原高校を卒業後、東京の上智社会福祉専門学校へ進学しました。 卒業後、県内でのタレント活動などを経て、2002年に沖縄市議会議員に初当選しました。その後、2009年の衆議院議員選挙で当時の民主党候補として沖縄第三区から出馬し、初当選。以後、4期9年間、国会議員を務めました。 2018年、翁長前知事の後を受け、沖縄県知事選挙で初当選。現在は知事1期目の仕上げの時期です。 今週はリーダーの情報発信のお話からスタートします。なお、このインタビューは3月22日に収録したものです。
10-04-2022
0秒
横山秀樹(よこやま・ひでき)さん 【株式会社マーケティングフォースジャパン代表取締役社長】(後編)
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 4月3日放送分 今週のコーラルラウンジは、先週に引き続き、株式会社マーケティングフォースジャパン代表取締役社長の横山秀樹(よこやま・ひでき)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 横山さんは1962年生まれ。東京都のご出身です。 大学を卒業後、1985年に「マーケティングフォースジャパン」に入社しました。同社は親会社であるサラダ油の「日清」のマーケティング業務をベースに、食品の生産や流通、そして販売まで、トータルで支援コンサルを行い、日本の食品を全国、そして世界に向けて販売促進のプロデュースをしています。 横山さんはスーパーやコンビニの食品営業を主に担当。流通向けマーケティング商品の開発を数多く手掛け、2005年に代表取締役社長に就任しました。 後編の今回は、沖縄経済の成長について、横山さんに水を向けてみました。
03-04-2022
0秒
横山秀樹(よこやま・ひでき)さん 【株式会社マーケティングフォースジャパン代表取締役社長】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 3月27日放送分 今週のコーラルラウンジは、株式会社マーケティングフォースジャパン代表取締役社長の横山秀樹(よこやま・ひでき)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 横山さんは1962年生まれ。東京都のご出身です。 大学を卒業後、1985年に「マーケティングフォースジャパン」に入社しました。同社は親会社であるサラダ油の「日清」のマーケティング業務をベースに、食品の生産や流通、そして販売まで、トータルで支援コンサルを行い、日本の食品を全国、そして世界に向けて販売促進のプロデュースをしています。 横山さんはスーパーやコンビニの食品営業を主に担当。流通向けマーケティング商品の開発を数多く手掛け、2005年に代表取締役社長に就任しました。 今回は、コロナ禍からの回帰、そしてロシアの話題に展開します。なお、このインタビューは3月12日に収録したものです。
27-03-2022
0秒
羽地朝昭(はねじ・ともあき)さん 【株式会社沖縄物産企業連合代表取締役社長】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 3月20日放送分 今週のコーラルラウンジは、株式会社沖縄物産企業連合代表取締役社長の羽地朝昭(はねじ・ともあき)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 羽地さんは1964年生まれ。那覇市のご出身です。 流通業界の勤務を経て、2002年に沖縄物産企業連合へ入社しました。沖縄物産を全国展開するビジネスの第一線を歩み、2013年から代表取締役に就任しました。今回は8年振りのご出演です。 この1年間取り組んでこられた沖縄大学の学生とのプロジェクトや、コロナ禍における同社の取り組みについてお話を伺いました。
20-03-2022
0秒
小岸弘和(こぎし・ひろかず)さん 【株式会社ディアーズ・ブレイン代表取締役】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 3月13日放送分 今週のコーラルラウンジは、株式会社ディアーズ・ブレイン代表取締役の小岸弘和(こぎし・ひろかず)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 小岸さんは1961年生まれ。奈良県のご出身です。 立命館大学を卒業後、リクルートへ入社し、大手企業の採用、広報、および組織を活性化させるコンサルティングを担当。その後、結婚情報専門誌「ゼクシィ」でウエディング分野のコンサルティングを手掛けました。 2001年に独立し、ウエディング業界を対象にしたコンサルティング業務を開始。現在では社員数 およそ800人、売れ上げ130億円の業界有数の企業に成長させました。 2001年には、小岸さんの提案で沖縄県は「沖縄県リゾートウエディング構想」を策定。当時は1,000組に満たなかった沖縄のリゾートウエディングを5年で10,000組にしようという計画でした。その後、構想は本格化し、目標を見事に達成しました。今回は小岸さんが考える沖繩の発展のポイントや展望について伺いました。
13-03-2022
0秒
宮崎政久(みやざき・まさひさ)さん 【衆議院議員】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 3月6日放送分 今週のコーラルラウンジは、衆議院議員の宮崎政久(みやざき・まさひさ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 宮崎さんは1965年生まれ。長野県のご出身です。 明治大学を卒業後、司法試験に合格。1993年に司法修習生として那覇地方裁判所に配属されたのが沖縄暮らしのスタートです。2004年には那覇市内に宮崎法律事務所を開設。青年会議所の活動や沖縄県の顧問弁護士などを務め、沖縄県の施策にも関わります。 2012年の衆議院議員選挙に比例代表で当選を果たしました。現在4期目。自民党の沖縄振興調査会事務局長や幹事長特別補佐を務め、持ち前のフットワークを活かした活躍を続けています。
06-03-2022
0秒
新垣安弘(あらかき・やすひろ)さん 【八重瀬町町長】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 2月27日放送分 今週のコーラルラウンジは、八重瀬町町長の新垣安弘(あらかき・やすひろ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 新垣さんは1955年生まれ。八重瀬町のご出身です。 2002年に旧東風平町町議会議員選挙に出馬し、初当選。その後、合併後の八重瀬町町議会議員を務め、2008年からは沖縄県議会議員を2期務めました。2018年の八重瀬町町長選挙で初当選。今年の1月に無投票で再選され、現在、2期目を務められています。 新垣さんのモットーは「融和」。所属政党や党派の違い、あるいは旧東風平と旧具志頭の地域の距離感など、立場の違いを乗り越えて一致団結しての町政を推進したいと話しています。 2期目の目玉政策から八重瀬町出身のあの偉人の話まで、新垣町長の町づくりについて、お聞きしました。
27-02-2022
0秒
加納滋徳(かのう・しげのり)さん 【株式会社アイ・ラーニング代表取締役社長】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 2月20日放送分 今週のコーラルラウンジは、株式会社アイ・ラーニング代表取締役社長の加納滋徳(かのう・しげのり)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 加納さんは1954年生まれ。大阪府ご出身のウチナームークです。 アメリカのホーリーネームズ大学を卒業後、デューク大学院経営学部でMBA・経営学修士を取得し、来沖しました。 1977年に「北谷特訓教室」を開塾。その後、1980年に「進学教室トリプル・アイ学院」として県内各地に学習塾を展開しました。 現在は教育文化事業として、人材育成や台湾の大学への進学指導も手がけています。また、発達障害児の放課後デイサービスの運営や一般社団法人教育振興会の設立など、県内の教育事業に数多く関わっています。
20-02-2022
0秒
屋冨祖秀清(やふそ・ひできよ)さん 【株式会社屋島組代表取締役社長】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 2月13日放送分 今週のコーラルラウンジは、株式会社屋島組代表取締役社長の屋冨祖秀清(やふそ・ひできよ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 屋冨祖さんは1953年生まれ。伊是名島のご出身です。 高校を卒業後、建築士を目指し本土へ進学。設計事務所勤務を経て、埼玉県に株式会社YAFUSO総合設計を設立。医療施設や福祉施設などの物件を数多く手掛け、建築士として活躍しました。 2011年から兄の後を継いで株式会社屋島組の社長に就任。東京と沖繩を往復する生活が始まりました。 コーラルラウンジにはおよそ7年ぶりのご出演。復帰50年の今年は事業飛躍の年と捉えている屋冨祖さんに「戸建て住宅」や「アパート」を従来の住宅のイメージとは差別化した“屋島ブランド”としてマーケット展開する展望を伺いました。
13-02-2022
0秒
渡嘉敷奈緒美(とかしき・なおみ)さん 【元衆議院議員】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 2月6日放送分 今週のコーラルラウンジは、元衆議院議員の渡嘉敷奈緒美(とかしき・なおみ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 渡嘉敷さんは1962年生まれ。東京都のご出身です。父方の祖父、祖母が沖縄出身で沖縄三世です。 昭和大学薬学部を卒業後、資生堂に入社。在職中に早稲田大学ビジネススクールで経営学を学びながら東京都杉並区議に出馬、初当選し政治の道を進みます。 2005年の衆議院選挙で大阪7区から出馬し、初当選。通算4期を務め、その間、厚生労働副大臣、環境副大臣を歴任。北大阪健康医療都市「健都」の創設を成功させます。 渡嘉敷家の御先祖は琉球王国時代、王府のお医者さん御殿医というのも何かのめぐりあわせかもしれません。 浪人中の今だからこそ、復帰50年の沖縄をじっくり語ってもらいました。
06-02-2022
0秒
平良隆久(たいら・たかひさ)さん 【著述家】(後編)
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 1月30日放送分 今週のコーラルラウンジは、先週に引き続き、著述家の平良隆久(たいら・たかひさ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 平良さんは1962年生まれ。那覇市のご出身で、現在は千葉県在住です。 県立首里高等学校を卒業後、上京。22歳の時、漫画「北斗の拳」の作画家、原哲夫さんの書生となりました。その後独立し、外務省を扱った「平成鎖国論」や「今、そこにある戦争」「名探偵コナンの推理ファイル」などの出版に携わりました。また、平良さんは「ゴルゴ13」のシナリオ作家の一人としても知られています。 一昨年出版した「まんがでわかる日米地位協定」は米軍由来の新型コロナ感染拡大に絡んで評判となっています。出版記念講演で来沖したところ、コーラルラウンジに立ち寄って頂きました。 後編の今回は、ゴルゴ13で平良さんがシナリオを担当した「沖縄シンドローム」のお話からです。
30-01-2022
0秒
平良隆久(たいら・たかひさ)さん 【著述家】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 1月23日放送分 今週のコーラルラウンジは、著述家の平良隆久(たいら・たかひさ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 平良さんは1962年生まれ。那覇市のご出身で、現在は千葉県在住です。 県立首里高等学校を卒業後、上京。22歳の時、漫画「北斗の拳」の作画家、原哲夫さんの書生となりました。その後独立し、外務省を扱った「平成鎖国論」や「今、そこにある戦争」「名探偵コナンの推理ファイル」などの出版に携わりました。また、平良さんは「ゴルゴ13」のシナリオ作家の一人としても知られています。 一昨年出版した「まんがでわかる日米地位協定」は米軍由来の新型コロナ感染拡大に絡んで評判となっています。出版記念講演で来沖したところ、コーラルラウンジに立ち寄って頂きました。
23-01-2022
0秒
下地幹郎(しもじ・みきお)さん 【元衆議院議員】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 1月16日放送分 今週のコーラルラウンジは、元衆議院議員の下地幹郎(しもじ・みきお)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 下地さんは1961年生まれ。宮古島市のご出身です。 県立宮古高等学校から中央学院大学へ進学。大学を卒業後、父親が創業した大米建設で勤務しました。 1996年の衆議院議員選挙で沖縄第1区から立候補し、初当選。その後、6期の当選を重ね、民主党政権時代の野田内閣では、内閣府特命担当大臣を務めました。 昨年行われた衆議院議員で7期目に挑戦するも当選を果たせず、現在は3度目の浪人中。今回は、舌鋒鋭い下地さんに復帰50年の沖縄について語ってもらいました。
16-01-2022
0秒
松島泰勝(まつしま・やすかつ)さん 【龍谷大学教授】
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 1月9日放送分 今週のコーラルラウンジは、龍谷大学教授の松島泰勝(まつしま・やすかつ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。 松島さんは、1963年生まれ。石垣市のご出身です。 県立那覇高校を卒業後、早稲田大学へ進学。同大学院経済学研究科博士課程を修了しました。 在グアム日本国総領事館や、在パラオ日本国大使館において専門調査員として勤務。東海大学海洋学部海洋文明学科助教授を経て、現在は龍谷大学経済学部国際経済学科教授を務めていらっしゃいます。 琉球民族独立総合研究学会共同代表などを務め、琉球、沖縄の独立に関する研究でも知られています。一昨年の「帝国の島」、昨年の「琉球学」と新書を次々に執筆しています。今日の話題は2022年の初夢「琉球独立」についてです。
09-01-2022
0秒
島田勝也&富田めぐみ 新春対談
沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 1月2日放送分 那覇空港のどこかにあるとうわさの「コーラルラウンジ」。今週は、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんと私、富田めぐみの新春対談をお送りします。 復帰50年を迎える今年、2022年。年の初めに今年1年を展望しました。キーワードは「節目」。寅年の今年、どんな1年になるのでしょうか?
02-01-2022
0秒