サイエントーク

研究者レンとOLエマ

【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H read less
サイエンスサイエンス
98. 量子ドットって何?古代から伝わる粒はガリガリのアイスと結びつく【ノーベル化学賞2023】
昨日
98. 量子ドットって何?古代から伝わる粒はガリガリのアイスと結びつく【ノーベル化学賞2023】
ノーベル化学賞で話題になった「量子ドット」って何?なんでノーベル賞なの?すでに世の中にも出てきている?ガリガリになったアイスの見え方も変わる? 遅ればせながら今年のノーベル化学賞について、私たちなりに嚙み砕いておしゃべりしてみました。 12/1(金) 18時にとある発表があります。公式Xをチェック! https://twitter.com/SciEn_TALK 🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ! https://scien-talk.com/ 🎙️トピック ハリーポッターの新聞? / 今年のノーベル化学賞 / 量子ってなんだっけ? / 量子ドットの正体 / 古代文明の量子ドット / 青い池のコロイド / なんでノーベル賞? / ヘルベルト・フレーリッヒさんの理論 / アレクセイ・エキモフさんのステンドグラス作り / ルイス・ブルースさんの粒子放置 / ソ連とアメリカの研究 / 古いアイスがガリガリな理由 / オストヴァルト熟成 / ムンジ・バウェンディさんのホットインジェクション / 色々使えそうな量子ドット 📚参考文献 ・The Nobel Prize in Chemistry 2023 ・Chem-Station【速報】2023年ノーベル化学賞は「量子ドットの発見と合成」へ! ・2023年ノーベル化学賞について分かりやすく解説!『量子ドットの発見と合成』 ・QUANTUM DOTS – SEEDS OF NANOSCIENCE The Nobel Committee for Chemistry ・広色域が魅力「量子ドットディスプレイ」について ・量子ドットのしくみ ・量子ドットとは MERCK 🌏SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ 🪐サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🟥YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 🎧BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
97. 手を繋ぐ心理って?フラットアースの戦いは終わる?フリーダムすぎるお便り紹介【お便り回】
22-11-2023
97. 手を繋ぐ心理って?フラットアースの戦いは終わる?フリーダムすぎるお便り紹介【お便り回】
人はなぜ手を繋ぐ?回転構造を持つ細胞がスゴイ!フラットアーサーを納得させる事など、たくさん頂いていたおたよりを紹介します! 沢山いただいて2回分になりましたが、たま~にお便り回はやりますのでこれからも応援よろしくお願いします! 🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ! https://scien-talk.com/ ★グッズアンケートありがとうございました! 12/16(土) ポッドキャストウィークエンド @下北沢BONUS TRUCK レンとエマそろって参加します。 都合の合う方はぜひ直接おしゃべりしましょう! https://scien-talk.com/1109/ 🎙️トピック 人が手を繋ぐ心理 / 車輪とケラトサイト / フリーダムなエママ / 結婚式の音の反響 / 有名なキス侍 / スマホ落とし仲間 / フラットアースの戦い / 宇宙に気球を飛ばす / ナメクジの出没 / サプライズの崩壊 / BossBさんがスゴイ、peace!! ・ケラトサイトの動画→ ⁠傷口塞ぐ細胞、「車輪」で高速移動 魚で発見、通常細胞の10倍速⁠ ・高校生の飛ばした気球が宇宙へ → https://youtu.be/5IKNtPIckGE?si=bAjtc38ZUs4_gKbm ・天文物理学者BossBさん https://www.xn--bossb-6f5iv7kxu0acq0a9mdht7b.com/ 🌏SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ 🪐サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🟥YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 🎧BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
96. 受験生と弟子の熱量!風変わりな研究者と懐かしい学校の科目トーク【お便り回】
18-11-2023
96. 受験生と弟子の熱量!風変わりな研究者と懐かしい学校の科目トーク【お便り回】
久しぶりとなってしまったお便り回です。お待たせしております! いつも楽しいお便りに元気をいただいています。ありがとうございます! 🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ! https://scien-talk.com/ ★サイエントークのグッズアンケート実施中! https://scien-talk.com/1109/ 🎙️トピック 受験生からの相談 / 受験生の進路相談 / 4週目リスナー現る / パレイドリアで学ぶ弟子 / KEKに行く弟子 / 風変わりな研究者と付き合うには? / 学生時代の教科書を買い直す / お便り回は続く ・ケラトサイトの動画→ 傷口塞ぐ細胞、「車輪」で高速移動 魚で発見、通常細胞の10倍速 ・【QuizKnockコラボ】偏差値2のるなに微分積分を理解させるまで帰れません!!!! ばんばんざい 🌏SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ 🪐サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🟥YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 🎧BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
95. 人生史13「結婚式の音」
08-11-2023
95. 人生史13「結婚式の音」
人生史の節目、結婚式の記録です。ほんとに結婚式の音も少し入っています。 サイエントークでは、科学史と人生史をどちらも「エンタメ」や「ドキュメンタリー」として同列に語ることに意味があり、それが私たちなりの「ポッドキャストらしさ」だと思っています。 相変わらずな2人ですが、これからもたまに息抜きをしながら歩んでいきますので、応援よろしくお願いします。 ★サイエントークのグッズアンケート実施中! https://scien-talk.com/1109/ #科学系ポッドキャストの日 テーマ「未解決」 1周年特設ページでは参加番組まとめやプレイリストを掲載中! https://scien-talk.com/sciencepodcastday/ 今月のホストはサイエントークです。 🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ! https://scien-talk.com/ 🌏SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ 🪐サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🟥YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 🎧BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
94. 氷はなぜ水に浮く?日常に潜む未解決な分子の世界 #科学系ポッドキャストの日
05-11-2023
94. 氷はなぜ水に浮く?日常に潜む未解決な分子の世界 #科学系ポッドキャストの日
小学生でもわかる説明からどんどん沼にハマっていきます。 氷と水の異常性と未解決なことについておしゃべりしました。 #科学系ポッドキャストの日 テーマ「未解決」 1周年特設ページでは参加番組まとめやプレイリストを掲載中! https://scien-talk.com/sciencepodcastday/ 今月のホストはサイエントークです。 🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ! https://scien-talk.com/ 🎙️トピック もしも氷が水に浮かなかったら? / 水と氷の未解決 / 小学生向けの説明 / ChatGPTの説明 / 水は異常 / なぜ氷は大きいのか? / 氷が浮かぶのは絶対? / 氷の解像度を上げよう / 氷の種類 / ホカホカのアイス / 氷はなぜ滑るのか? / 水も氷もまだまだ謎だらけ ※音源差し替え済みですが、重水で作った氷の体積は普通の氷より大きいという説明に関して、水素結合が長くなるのに分子内の結合はむしろ短くなって結合エネルギーは高いことを補足しておきます。詳細→ https://x.com/REN_SciEnTALK/status/1721497168673157465?s=20 📚参考文献 ・氷はどうして水にうくの ・「水」は謎に包まれた物質 科学者たちを悩ませる、複雑怪奇な現象 ・液-液臨界点による 「水の不思議」 の解釈 ・雪の結晶の種類:「グローバル分類」からみる雪の結晶121種類 ・Medium-density amorphous ice ・科学的興味からの実験「重水の氷を普通の水に入れてみた」動画に注目集まる ・【記者発表】液体の水の中には2種類の構造が存在する ~水の特異性をめぐる長年の議論に決着~ ・水の新しい性質を発見~過冷却された水の微細な秩序構造を解明~ ・高圧氷に新たな秩序状態を発見 - 氷の五大未解決問題の一つを解決 - ・Topological nature of the liquid–liquid phase transition in tetrahedral liquids ・Formation of “Nano-Ice” and Density Maximum Anomaly of Water ・Water-like anomalies as a function of tetrahedrality ・Water is weird. A new type of ice could help us understand why ・水と混ざらない”新しい水”とは? – 高圧氷/水界面のダイナミックな水の振る舞いを、直接観察する ・化学で世界はすべて読み解ける 左巻健男 著 🌏SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ 🪐サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🟥YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 🎧BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
92. 炭酸飲料の起源はケミストリー!ソーダやコーラを生んだソフドリ史【炭酸 後編】
01-11-2023
92. 炭酸飲料の起源はケミストリー!ソーダやコーラを生んだソフドリ史【炭酸 後編】
CO2を見つけた人類は炭酸水にどう行き着いた?身近な炭酸飲料には化学要素がいっぱい? 近代にかけての炭酸飲料の歴史を詰め込みました🍸 🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ! https://scien-talk.com/ 🎙️トピック ソフトドリンクがややこしい / 炭酸水を作る時代へ / 偶然生まれた炭酸水 / ジョセフ プリーストリー / 人工温泉を作ろう / 世界初の炭酸水ブランド シュウェップス / ペプシの由来 / 時計技師が作った炭酸飲料 / ソーダの由来 / ジンジャーエール / ラムネとサムライ / ウィルキンソン / コーラの起源 / Dr.STONEのコーラ / 炭酸って最強なのでは? / 次回、 #科学系ポッドキャストの日 📚参考文献 ・⁠炭酸の歴史 アサヒ飲料⁠ ・⁠炭酸飲料はいつから飲まれている?歴史やつくり方をご紹介!⁠ ・CHAPTER 3 THE DISCOVERY OF THE CARBON DIOXIDE MOLECULE ・トルビョルン・ベリマン ・ソフトドリンク、「ソフト」ってつける意味ある?実はハードもあった ・コカ・コーラの始まりはいつ頃ですか? ・元素から見た化学と人類の歴史 -周期表の物語- アン・ルーニー著 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史 レナード・ムロディナウ 著, 水谷淳 翻訳 ・ケミストリー世界史 大宮 理 著 ・世界史は化学でできている。 左巻健男 著 ・「化学の歴史」が一冊でまるごとわかる 齋藤勝祐 著 ・サイエンス大図鑑 アダム・ハート=デイヴィス監修 🌏SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ 🪐サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🟥YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 🎧BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
91. 炭酸の歴史!ガスの起源と二酸化炭素を捕まえた男【炭酸 前編】
25-10-2023
91. 炭酸の歴史!ガスの起源と二酸化炭素を捕まえた男【炭酸 前編】
炭酸は科学が詰まった飲みものだ!そもそも炭酸とは何か?炭酸とヒトはどう出会ったのか?二酸化炭素をガスとして最初に捕まえたのは誰か? ドラマチックな炭酸の歴史についておしゃべりしました🍸 🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ! https://scien-talk.com/ 🎙️トピック 炭酸好き? / そもそも炭酸とは / 炭酸水との出会い / 炭酸と健康 / 昔の炭酸まずそう / ヴァン ヘルモント / ヤナギの実験 / 空気とガスとカオス / ジョセフ ブラック / 二酸化炭素の捕まえ方 / 固定空気 / 空気を調べる入口 / 炭酸水を作る時代へ 📚参考文献 ・炭酸の歴史 アサヒ飲料 ・炭酸飲料はいつから飲まれている?歴史やつくり方をご紹介! ・炭酸水による口腔への刺激が深部・末梢体温に及ぼす作用―Sham-feeding (偽飲) による口腔内刺激を用いた評価― ・人工炭酸浴に関する研究 ・Effects of the High Concentration CO2 Bathing on the Body Temperature ・Jan Baptist van Helmont ・Joseph Black ・この世界を知るための人類と科学の400万年史 レナード・ムロディナウ 著, 水谷淳 翻訳 ・ケミストリー世界史 大宮 理 著 ・世界史は化学でできている。 左巻健男 著 ・「化学の歴史」が一冊でまるごとわかる 齋藤勝祐 著 ・サイエンス大図鑑 アダム・ハート=デイヴィス監修 🌏SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ 🪐サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🟥YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 🎧BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
90. 「空気って何?」のはじまり!呼吸を分析した心優しき大富豪ロバート・ボイル
18-10-2023
90. 「空気って何?」のはじまり!呼吸を分析した心優しき大富豪ロバート・ボイル
ヒトが「空気」を理解するのは激ムズ?「空気は空気でしょ」という世界観を変えた人にはどんなストーリーがあったのか?今回はそのきっかけにもなった人についておしゃべりしました。 ◆トピック ・自分が密閉されたらどうなる? ・雷に誓った化学の道? ・当たり前を疑え! ・ボイルの空気実験 ・発明したい物リスト ・空気の説明って当たり前なのか? ◆参考文献 ・Robert Boyle, Britannica ・Robert Boyle:Known for his law of gases, Boyle was a 17th-century pioneer of modern chemistry. ・この世界を知るための人類と科学の400万年史 レナード・ムロディナウ 著, 水谷淳 翻訳 ・ケミストリー世界史 大宮 理 著 ・世界史は化学でできている。 左巻健男 著 ・「化学の歴史」が一冊でまるごとわかる 齋藤勝祐 著 ・サイエンス大図鑑 アダム・ハート=デイヴィス監修 ◆番組へのおたよりは公式サイトから → https://scien-talk.com/ ◆SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ ◆新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 ◆YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) ◆サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
89. 人生史12「結婚式準備...のはずでした。」
11-10-2023
89. 人生史12「結婚式準備...のはずでした。」
結婚式準備の話が色々ありすぎまして、最終的に予測不能の方向に転がりました。参考になる人が1人でもいれば嬉しいです。 ◆番組へのおたよりは公式サイトから → https://scien-talk.com/ ◆SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ ◆新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 ◆YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) ◆サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
88. 競泳の水がシロップだとどうなる?月では水上を走れる?スポーツ系イグノーベル賞&今年の受賞者全紹介!【科学系ポッドキャストの日 スポーツ】
04-10-2023
88. 競泳の水がシロップだとどうなる?月では水上を走れる?スポーツ系イグノーベル賞&今年の受賞者全紹介!【科学系ポッドキャストの日 スポーツ】
考えさせられる研究が満載のイグノーベル賞!これまでの受賞研究からスポーツっぽいものをピックアップしました! さらに2023年のイグノーベル賞受賞研究もすべて紹介!うなりながらツッコミをいれつつおしゃべりしています。 ◆ #科学系ポッドキャストの日 「スポーツ」 ホスト:サイエンスラバー さん 参加番組はこちらをチェック→ https://note.com/leal_jpn/n/n851bcf763d99 ◆補足説明 お話している「人を釣り上げて水の上を走る実験」では、水にかかる重力の影響は無視していることになります。 コメントやお便りを含め既に数名から質問・ご指摘をいただいております、ありがとうございます! 水上を走るという事に関して実際には浮力に加えてもう少し複雑で、水を叩きつけた時の反発と、水から足が離れる時に引っ張られる力等も考える必要があります。 今回の結果の重力%は、単に実験でヒトを釣り上げた力だけで導いたわけではなく、最終的にはこの実験結果を流体力学シミュレーションと組み合わせて予測しています。 元々あったバジリスクトカゲが水面を走る際の流体力学シミュレーションのモデルを人に応用できるか?という点も背景になっていました。 当然水の動きに関して実験からの補正が必要であり、論文中でもその事についても言及されています。 元論文 Results & Discussionより抜粋 These experiments suffered from various approximations in our reduced gravity simulations. First, although the overall weight is reduced by the lifting cord, both the limbs of the participants and the water were still affected by the full forces of Earth’s gravity. 参考ページ 水上を走る事についての一般論 →人間は水の上を走れないのか?沈まずに駆け抜けるための条件を科学的に解説 https://logmi.jp/business/articles/241383 元論文 → Humans Running in Place on Water at Simulated Reduced Gravity  https://doi.org/10.1371/journal.pone.0037300 ◆トピック ・秋といえば,,, ・イグノーベル賞とは? ・水泳、ハンマー投げ、陸上トラック! ・今年の受賞も愛おしい。 ◆参考文献 ・The 33rd First Annual Ig Nobel Prizes https://improbable.com/ig/2023-ceremony/ ・イグノーベル賞2023 授賞式 日本語版公式配信 / The 33nd First Annual Ig Nobel Prize Ceremony [Japanese Subtitles] https://www.youtube.com/watch?v=roIfXKYsym0 ・鼻毛の本数、便を見守るトイレ…今年のイグ・ノーベル賞、全部見せ https://www.asahi.com/articles/ASR9G5D87R9FULLI003.html ・2023年『第33回イグノーベル賞』10賞全部解説! https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2023/09/53782/ ◆サイエントーク公式サイト → https://scien-talk.com/ ◆SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ ◆番組へのおたよりは公式サイトから https://scien-talk.com/ ◆メール scientalkclub@gmail.com ◆新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されました。 ⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠ ◆サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 ◆YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) ◆サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
87. 祝!ノーベル賞2023!mRNA医薬に繋がる「諦めない物語」科学者 カタリン カリコさん
02-10-2023
87. 祝!ノーベル賞2023!mRNA医薬に繋がる「諦めない物語」科学者 カタリン カリコさん
2023年ノーベル生理学・医学賞は「mRNAワクチンの基盤技術」カタリン・カリコさん、ドリュー・ワイスマンさんの2名が受賞しました。 サイエントークではこの2名の出会いや研究にまつわる裏話を2021年に配信していました。今回はその再編集版となっています。 シーズン1 mRNAワクチンの開発に繋がった「諦めない物語」【科学者紹介10: カタリン カリコ】 #47 ※収録環境がまだ整っていなかった時代なので音質は粗いかもしれません。声が今とちょっと違うのも楽しんでもらえれば、、、 ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら コロナワクチン開発貢献 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014211101000.html ◆関連エピソード シーズン1-7  新型コロナウイルスのmRNAワクチンとは何なのか  ⁠https://anchor.fm/scientalk/episodes/7--mRNA-e113uc5/a-a5s7ehu⁠  ◆シーズン1-8  ヒトの免疫システムをくぐり抜けるmRNAワクチンの巧みな戦略  ⁠https://anchor.fm/scientalk/episodes/8---mRNA-e113ue4/a-a5s7eo0 ⁠ ◆関連podcast  The Unlikely Pioneer Behind mRNA Vaccines The New York Times  ⁠https://www.nytimes.com/2021/06/10/podcasts/the-daily/mrna-vaccines-katalin-kariko.html⁠  ビジネスウォーズ  ⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/business-wars-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA/id1534068876⁠  ◆SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ ◆番組へのおたよりは公式サイトから https://scien-talk.com/ ◆メール scientalkclub@gmail.com ◆新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されました。 ⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠ ◆サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 ◆YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) ◆サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
86. 週末はなぜ土星と太陽?曜日は何の順?ポッドキャストウィークエンドに出店決定!
02-10-2023
86. 週末はなぜ土星と太陽?曜日は何の順?ポッドキャストウィークエンドに出店決定!
みんな大好きな週末はなぜ土日?1週間っていつからあるの?曜日の順は何の順?など「ウィークエンド」にまつわる小話をしました。 ◆サイエントークが「Podcast Weekend 20s23 Winter」に出店決定!詳しくは公式サイトをチェック! Podcast Weekend 公式サイト → https://podcastweekend.jp/ ◆サイエントーク公式サイト → https://scien-talk.com/ ⁠⁠⁠ ◆トピック ・週末好きですか? ・曜日の起源と並びの謎 ・音楽理論説とテトラコード ・24時間に当てはめた説 ・週末はどう始まったのか? ・ポッドキャストウィークエンドで会いましょう。 ◆参考文献 ・暦の科学 (BERET SCIENCE) 、ベレ出版、片山真人 著 ・曜日の並びはなぜ「月火水木金土日」なの? ・How Hangovers Helped Bring Us the Two-Day Weekend ・New Scientist 起源図鑑 グレアム・ロートン 著 ◆SNS X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/ ◆番組へのおたよりは公式サイトから https://scien-talk.com/ ◆メール scientalkclub@gmail.com ◆新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されました。 ⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠ ◆サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。 ◆YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) ◆サイエンマニア レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆BGM オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
85. 毒性学の父は酔狂錬金術師?パラケルススの生涯と医化学の誕生
27-09-2023
85. 毒性学の父は酔狂錬金術師?パラケルススの生涯と医化学の誕生
「毒と薬は紙一重」って誰が言い始めた?錬金術の世界に一石を投じる酔狂な人「パラケルスス」さんについておしゃべりしました。 KEK×サイエントークの見学ツアーは近日公開! YouTubeチャンネルを登録してお待ちください! https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ ◆サイエントーク公式サイト → https://scien-talk.com/ ⁠⁠⁠⁠ ◆トピック ・毒と薬は紙一重は誰が言い始めたか? ・錬金術の系譜 ・ケルスス→パラケルスス ・偉い人を怒らせるのが好き? ・錬金術と医学の融合 ・錬金術に終わりはあるのか? ・受験生からの熱いおたより ◆参考文献 ・偉大なる医師か?それとも魔術師か?パラケルススと治療する化学 ・Paracelsus German-Swiss physician ・この世界を知るための人類と科学の400万年史 レナード・ムロディナウ 著, 水谷淳 翻訳 ・ケミストリー世界史 大宮 理 著 ・世界史は化学でできている。 左巻健男 著 ・元素に名前をつけるなら 江藤和弘 著 ・「化学の歴史」が一冊でまるごとわかる 齋藤勝祐 著 ◆新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されました。 ⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠ ご意見や感想は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠あるいはTwitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#サイエントーク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ まで! ◆サポーターコミュニティ サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c ◆おたより メール(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠), LINE(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)でも募集中。 お問い合わせは scientalkclub@gmail.com まで。 【YouTube】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 【Twitter】 https://twitter.com/SciEn_TALK Twitterコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠!おもしろ科学トピックが集まってます。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
84. 錬金術の起源は漫画の原作と作画っぽい?伝説の錬金術師マリアとハイヤーン
20-09-2023
84. 錬金術の起源は漫画の原作と作画っぽい?伝説の錬金術師マリアとハイヤーン
漫画の原作と作画が別の人でタッグ組むのってなんとなくアツくない?という話から、理論と技術が組み合わさって錬金術が誕生する拝啓、そもそも錬金術とは?伝説の錬金術師たちのモノづくりなどについておしゃべりしました。 【トピック】 ・原作と作画のタッグ感 ・錬金術誕生の背景 ・元素っぽい世界観からの発想 ・歴史上最初の錬金術師 ・キッチンで実験してた? ・アラビアとアルカリとアルコール ・賢者の石を探せ! ◆新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! サイエントークのプロフィールエピソードが配信されました。 ⁠⁠Apple Podcast⁠⁠ ⁠⁠Spotify⁠⁠ ⁠⁠Amazon Music⁠⁠ ◆Amazon Musicで科学系ポッドキャストスタンプラリー開催中! 詳細はこちらから → https://music.amazon.co.jp/podcasts/pages/stampcard Xで説明もしています。 → https://x.com/REN_SciEnTALK/status/1701634885558100235?s=20 ◆公式サイト → https://scien-talk.com/ 【参考文献】 ・Mary the Jewess, First Known Alchemist ・ケミストリー世界史 大宮 理 著 ・世界史は化学でできている。 左巻健男 著 ・元素に名前をつけるなら 江藤和弘 著 ・「化学の歴史」が一冊でまるごとわかる 齋藤勝祐 著 ご意見や感想は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠あるいはTwitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#サイエントーク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ まで! 【コミュニティ】 サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c おたよりはメール(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠), LINE(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)でも募集中。 お問い合わせは scientalkclub@gmail.com まで。 【YouTube】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 【Twitter】 https://twitter.com/SciEn_TALK Twitterコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠!おもしろ科学トピックが集まってます。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
83. ミニチュアの起源は不老不死研究に繋がる?水銀と錬丹術のはじまり
13-09-2023
83. ミニチュアの起源は不老不死研究に繋がる?水銀と錬丹術のはじまり
ミニチュアはミニマム由来ではない?ミニチュアのミニを辿ると化学史につながる?ミニウムというものをきっかけに錬丹術のお話をしました。 ◆Amazon Musicで科学系ポッドキャストスタンプラリー開催中! 詳細はこちらから → https://music.amazon.co.jp/podcasts/pages/stampcard Xで説明もしています。 → https://x.com/REN_SciEnTALK/status/1701634885558100235?s=20 【トピック】 ・ミニチュアはミニマムと語源が違う。 ・赤い石から銀の液体が出た! ※本編でも出てきますが、現代のミニウム自体は鉛丹のことを指します。丹色という言葉もありますね。 ・不老不死を求める人類 ・始皇帝も飲んだ?不老不死ドリンク ・仙丹と錬丹術 ・現代の錬丹術ってなんだろうね。 ※配信前日に⁠ゆる言語学ラジオ⁠でもミニチュアの話をしていたことに気が付き、同じような文庫のツッコミがされていてビビりました(つぶやき) ◆新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! ⁠Apple Podcast⁠ ⁠Spotify⁠ ⁠Amazon Music⁠ ◆公式サイトがリニューアルしました! → https://scien-talk.com/ 【参考文献】 ・元素に名前をつけるなら 江藤和弘 著 ・The Colorful History of 'Miniature' ・「化学の歴史」が一冊でまるごとわかる 齋藤勝祐 著 ・ケミストリー世界史 大宮 理 著 ・世界史は化学でできている。 左巻健男 著 ご意見や感想は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠あるいはTwitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#サイエントーク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ まで! 【コミュニティ】 サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c おたよりはメール(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠), LINE(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)でも募集中。 お問い合わせは scientalkclub@gmail.com まで。 【YouTube】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 【Twitter】 https://twitter.com/SciEn_TALK Twitterコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠!おもしろ科学トピックが集まってます。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
82. 推し現象/法則選手権!働きアリ的ジンクピリチオンと顔パレイドリア
06-09-2023
82. 推し現象/法則選手権!働きアリ的ジンクピリチオンと顔パレイドリア
好きな科学現象や法則はありますか?みんなが知ってる現象からマニアックな法則まで、皆さんの推しを集めておしゃべりしました。 【トピック】 ・ひさしぶりの選手権シリーズ! ・働きアリとジンクピリチオン効果 ・顔パレイドリア ・エチレン/クレマクテリック ・みかんで過冷却 ・暈と逃げ水 ・送ってくれた方ありがとう! ・新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー! Apple Podcast Spotify Amazon Music このエピソードは #科学系ポッドキャストの日 「環境」に参加しています。詳しくは今回のホストであるぶつざくさんのHPへ! https://butubu-now.com/2023/09/05/science_podcast_september/ 公式サイトがリニューアルしました! → https://scien-talk.com/ 【参考文献】 ⁠働きアリの法則⁠ ⁠物体の模様が「人間の顔」に見えるのはなぜ?そのメカニズムが研究で明らかに⁠ ⁠我々は無意識に顔らしさを判断している?⁠ ⁠顔パレイドリア現象の強度が脳活動に及ぼす影響⁠ ⁠エチレンをつかまえて ChemStation⁠ ⁠コリオリの力の面白い実験 ご意見や感想は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠あるいはTwitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#サイエントーク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ まで! 【コミュニティ】 サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c おたよりはメール(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠), LINE(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)でも募集中。 お問い合わせは scientalkclub@gmail.com まで。 【YouTube】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 【Twitter】 https://twitter.com/SciEn_TALK Twitterコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠!おもしろ科学トピックが集まってます。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
81. 人生史11「シンハネムーン ~戦いのオアフ島編~」
03-09-2023
81. 人生史11「シンハネムーン ~戦いのオアフ島編~」
ワイキキ散策や変な日本語へのツッコミ、ダイヤモンドヘッドで危なかった話やマリンスポーツが戦いだった話など、、、ハネムーンの話完結編です。 旅動画で旅行の様子がちょっとだけわかります↓ 【旅動画】ハネムーンの記録 ~ハワイ島&オアフ島~【人生史予告編】 https://www.youtube.com/watch?v=qsiF7teT9Dw&t=1s 【トピック】 ・ワイキキでワイワイ ・ハワイの変な日本語 ・ウミガメがそこらへんにいる。 ・ダイヤモンドヘッドクライシス ・ジェットスキーレース ・大根みたいなヤツに乗って耐える遊び ・終わりよければ全てよし 公式サイトがリニューアルしました! →https://scien-talk.com/ ご意見や感想は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠あるいはTwitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#サイエントーク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ まで! 【コミュニティ】 サイエントークラボ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c おたよりはメール(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠), LINE(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)でも募集中。 お問い合わせは scientalkclub@gmail.com まで。 【YouTube】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 【Twitter】 https://twitter.com/SciEn_TALK Twitterコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠!おもしろ科学トピックが集まってます。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房
80. 人生史10「シンハネムーン ~絶望のビッグアイランド編~」
30-08-2023
80. 人生史10「シンハネムーン ~絶望のビッグアイランド編~」
本当のハネムーンに行ってきました。いろんな事件が起きましたが、無事に帰ってこれてよかったです。 【旅動画】ハネムーンの記録 ~ハワイ島&オアフ島~【人生史予告編】 https://www.youtube.com/watch?v=qsiF7teT9Dw&t=1s 【トピック】 ・なぜハワイ? ・機内トラブル ・ウミガメと溶岩 ・香川で学んだ探索ハック ・パンエクバガキン問題 ・オススメハワイ島スポット 公式サイトがリニューアルしました! →https://scien-talk.com/ ご意見や感想は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠あるいはTwitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#サイエントーク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ まで! 【コミュニティ】 サイエントークラボ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c おたよりはメール(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠), LINE(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)でも募集中。 お問い合わせは scientalkclub@gmail.com まで。 【YouTube】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create) 【Twitter】 https://twitter.com/SciEn_TALK Twitterコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠!おもしろ科学トピックが集まってます。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房