デザインシテン

DESIGN SHITEN

日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 パーソナリティの原田進歩が、プロダクトデザイナー江口海里さんにデザインの視点から世の中の物事・出来事の考察をお伺いしながら、世の中にあるさまざまなデザインについて学んでいきます。毎週月曜日朝7:00更新。 番組への質問、メッセージはこちら https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7 read less
アートアート
#Season10-7 宮崎駿の描写力に脱帽!紅の豚のシブすぎるデザインと名言【デザインシテン】
09-04-2023
#Season10-7 宮崎駿の描写力に脱帽!紅の豚のシブすぎるデザインと名言【デザインシテン】
番組への質問やメッセージはこちら ⁠⁠https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7⁠⁠ 【今回の目次】 OP/知らない人向け 紅の豚のあらすじ/宮崎駿が描く飛空艇の描写力の凄さ/実際の史実にも一部基づいているストーリー/シブい名言① 作り手の魂を感じるピッコロおやじの名言/シブい名言② ダンディズムと漢気を感じるさりげないワンシーン/大人になって感じるジブリの映画のリアリティ/ジブリによくある豚=人間というアクセント/紅の豚をあえて斬るなら…?/シーズン10の振り返り/ED 【出演者】 KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (⁠⁠https://twitter.com/KairiEguchi⁠⁠) BALUE株式会社 原田進歩 (⁠⁠https://twitter.com/sagatman⁠⁠) 【参考文献・リンク等】 【収録】 ハコウマ (⁠⁠https://hakouma.jp⁠⁠) 【デザインシテンとは】 日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。 毎週月曜日更新
#Season10-6 時代を先取りし過ぎた名作!攻殻機動隊のテック&AIの衝撃【デザインシテン】
02-04-2023
#Season10-6 時代を先取りし過ぎた名作!攻殻機動隊のテック&AIの衝撃【デザインシテン】
番組への質問やメッセージはこちら ⁠⁠https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7⁠⁠ 【今回の目次】 OP/海外にもファンが多い攻殻機動隊とは?/作品の特徴でもあるトランスヒューマニズムされたキャラクター/AIの発展は人類の進化or退化/最近のAIの発展はシンギュラリティの入り口なのか/AIが感情を持ち主体性を握る危険性/AIの発展も地球の自浄作用の一部かも知れない?/AIに浸食されつつある人間社会のデザイン/AIとの向き合い方で人類が分断されていく?/アニメや漫画の哲学的な話の深さ/危険性を配慮して作られたAI搭載の戦車? タチコマ /動きや見た目がどんどん生き物に近づく最近のロボット/ED 【出演者】 KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (⁠⁠https://twitter.com/KairiEguchi⁠⁠) BALUE株式会社 原田進歩 (⁠⁠https://twitter.com/sagatman⁠⁠) 【参考文献・リンク等】 【収録】 ハコウマ (⁠⁠https://hakouma.jp⁠⁠) 【デザインシテンとは】 日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。 毎週月曜日更新
#Season10-5 庵野秀明の常軌を逸したクリエイティブ!新世紀エヴァンゲリオンのデザインの魅力【デザインシテン】
26-03-2023
#Season10-5 庵野秀明の常軌を逸したクリエイティブ!新世紀エヴァンゲリオンのデザインの魅力【デザインシテン】
番組への質問やメッセージはこちら ⁠https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7⁠ 【今回の目次】 OP/常人では考えつかないアニメ 新世紀エヴァンゲリオン/未知のものに触れることで想像力は伸びていく/ルーツはナウシカ?ロボットではないエヴァンゲリオン/後のロボットアニメにも影響を与えた細身の体形/人間なのに電子制御を組み込まれている矛盾/意外と進化していなかった作中での人工知能の領域 37:47 武装要塞と化した第三新東京市のココがすごい!/生き物なのか機械なのか 飛行戦艦の奇抜なアイデア/人間のダークサイドの部分もアートには必要? /ED 【出演者】 KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (⁠https://twitter.com/KairiEguchi⁠) BALUE株式会社 原田進歩 (⁠https://twitter.com/sagatman⁠) 【参考文献・リンク等】 【収録】 ハコウマ (⁠https://hakouma.jp⁠) 【デザインシテンとは】 日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。 毎週月曜日更新
#Season10-3 「ジオン軍にはデザイナーがいます。」ガンダムのMSデザインから見る組織文化【デザインシテン】
12-03-2023
#Season10-3 「ジオン軍にはデザイナーがいます。」ガンダムのMSデザインから見る組織文化【デザインシテン】
番組への質問やメッセージはこちら https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7 【今回の目次】 OP/知らない人の為のガンダム講座/ジオン軍はデザイナー。連邦軍はエンジニアがモビルスーツを製作?/バラエティ豊かな連邦軍のモビルスーツ/統一感とパーパスを感じるジオン軍のモビルスーツ/連邦軍とジオン軍のモビルスーツの外観の違い/何も特徴のないユニコーン 装飾が派手なシナンジュ/装備に無駄な装飾を施す意味 /デザインの変化から技術の進歩具合を想像する/大人でもハマるストーリーとガンプラというビジネス/モビルスーツから組織デザインを読み解く/組織のパーパスを感じながらガンダムを見てみてください/ED 【出演者】 KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi) BALUE株式会社 原田進歩 (https://twitter.com/sagatman) 【参考文献・リンク等】 【収録】 ハコウマ (https://hakouma.jp) 【デザインシテンとは】 日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。 毎週月曜日更新
#Season9-5 イーロン・マスクの名言14選!実践者の説得力がすごい【デザインシテン】【デザインシテン】
22-01-2023
#Season9-5 イーロン・マスクの名言14選!実践者の説得力がすごい【デザインシテン】【デザインシテン】
番組への質問やメッセージはこちら https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7 【今回の目次】 OP/夢はあるけどブラックな名言①/働く目的についての名言②/常に変化を求める行動心理を表す名言③/日本人にはあまりない失敗をポジティブに捉える名言④/挑戦を後押しするような名言⑤/組織における心理的安全性の大切さを示す名言⑥/世の中に形としてなにかを残す大切さを説いた名言⑦/企業活動でのモチベーションの高さの理由がわかる名言⑧/普通であることに警鐘を鳴らす?名言⑨/リスクを取る時の指標になる名言⑩/物事へ問い続けることの重要さを説く名言⑪/批判覚悟で活動を続けている軸の強さがうかがえる名言⑫/どのような事でもこだわることの大切さを伝える名言⑬/若い頃の夢が現実になったからこそ言える名言⑭/ビジョンがある起業家は応援したくなる/人生でのお金と時間を天秤にかけるバランス/イーロン・マスク編の振り返り/ED 【出演者】 KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi) BALUE株式会社 原田進歩 (https://twitter.com/sagatman) 【参考文献・リンク等】 【収録】 ハコウマ (https://hakouma.jp) 【デザインシテンとは】 日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。 毎週月曜日更新
#Season9-3 イーロン・マスクが経営する4つの会社+αを紹介!全ては〇〇移住のインフラを作るため...?【デザインシテン】
08-01-2023
#Season9-3 イーロン・マスクが経営する4つの会社+αを紹介!全ては〇〇移住のインフラを作るため...?【デザインシテン】
番組への質問やメッセージはこちら https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7 【今回の目次】 OP/やりたい事を叶えるために企業を買収している/人類の火星移住化計画 SpaceX/まずは地球温暖化を遅らせる TESLA/人類の火星移住化計画 可能エネルギーを全世界に普及させる SolarCity/買収したそれぞれの企業の親和性の高さ/SpaceXはもう既に国を救い始めている/様々な環境に対応するために人間を電脳化? NEURALINK/新たな移動手段の一手 HYPER LOOP/全ての企業は火星移住のために/イーロン・マスクが描く未来への道筋/電脳世界でイーロン・マスクは生き続ける?/ED 【出演者】 KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi) BALUE株式会社 原田進歩 (https://twitter.com/sagatman) 【参考文献・リンク等】 【収録】 ハコウマ (https://hakouma.jp) 【デザインシテンとは】 日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。 毎週月曜日更新