9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

高橋秀仁

事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。

この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、

自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と

会社を経営している現役社長としての実践を通じて、

2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から

事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、

誰でも活用できる方法として解説しています。

これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。


事業承継コンサルタント「アシスト2代目」
http://asisst-2daime.com/

日本事業承継コーチング協会
https://www.jsc-kyokai.com/
read less
ビジネス・経済ビジネス・経済
キャリアキャリア
マーケティングマーケティング

エピソード

第385回「資金管理・新規顧客獲得・人材育成、常に変革し続けてきた後継社長のチャレンジ」朱雀オート株式会社 山本佑司社長【インタビュー後編】
10-12-2024
第385回「資金管理・新規顧客獲得・人材育成、常に変革し続けてきた後継社長のチャレンジ」朱雀オート株式会社 山本佑司社長【インタビュー後編】
「辞めるからどうする!」父が78歳で引退を決意し、会社を引き継いだものの、事業承継の準備やトレーニングは特に行われず、試行錯誤しながら社長業を苦労して学んでいった。財務や資金繰りの知識が乏しかったため、セミナーに通いながら独学で学び、銀行や税理士との関係で苦労を重ねた。数字やお金の感覚を磨くことで、「やばい兆候」に気付く力を身に着けた。次に、新規顧客の開拓にも力を注ぎ、SNSを活用して作業の透明性を高めることや、競争相手と差別化するための技術的な強みを活かす戦略を取り入れた。特に、自社の整備技術を駆使して細かい部分修理を提供することで、顧客満足度を向上させている点をアピールして、オンリーワンを目指した。また自社スタッフに対して「行動を優先すること」の重要性を強調し、知識だけでなく、実際に経験を積んで工夫を繰り返すことの大切さを伝えている。朱雀オート株式会社http://www.fullpower-monkey.jp/▶アシスト2代目(株式会社高橋)後継者・後継社長の方http://asisst-2daime.com/▶事業承継コーチング協会士業・コンサル・FPの方https://www.jsc-kyokai.com/ LISTENで開く
第381回「学校写真メインから、個人客メインに代えた3代目写真館社長の成功とチャレンジ」有限会社フォトスタジオカワスジ 川筋順也社長【インタビュー後編】
12-11-2024
第381回「学校写真メインから、個人客メインに代えた3代目写真館社長の成功とチャレンジ」有限会社フォトスタジオカワスジ 川筋順也社長【インタビュー後編】
社長交代は、自宅で父親とノミニケーションだった。飲みながら将来構想を話すと父は黙って聞いてくれた。 社長になってからは、自分が新しいチャレンジや学校とのやりとりもしながら、徐々に役割を変えた。 撮影方法などは自分流に相手とのコミュニケーションを重視した方法に変えた。 店舗も改装して、個人客の「家族写真」にも力をいれていった。 まずは知ってもらうためにキャンペーンなどの広告も行った。 赤ちゃんシリーズのキャンペーンを行い、そこから七五三や入学式・成人式と未来へつながった。 さらに、「志」フォトに力を入れている。 それは、社長の想いを残すことで、経営者・後継者・社員の意識をそろえるツールとなるためで、自分の父親の思いを残したいという気持ちから始めた。 魂を引き継ぐためのツールを展開しています。 フォトスタジオカワスジ http://www.kawasuji.jp/ ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime381.mp3 LISTENで開く
第379回 後継者こそイノベーターであれ!
29-10-2024
第379回 後継者こそイノベーターであれ!
後継者・後継社長は自社の経営を何かしら変化させます。 長期的に会社を成長・発展させるために、改善という変化は必要です。 「社内に変化を起こす人=イノベーター」 ただし、社内に変化を起こそうとすると必ず反発があり、これまでのやり方を優先して守ります。 これは、変化を避けて同じ事を繰り返すことを選択するように脳がプログラミングされているためです。 ですから、変化を起こすためには、社員やスタッフにいい未来を見せることが大切です。 さらに、同業他社で成功している事例などを具体的に見せて実感させます。 この社内のイノベーションは簡単には起きないので、何度もやり続けることが大切です。 そのために、たくさんのアイディアを後継者・後継社長が考えださなければなりません。 よって、たくさんのアイディアのヒントは他人から学びます。 新しいアイディアは自分の知らない分野から得られることを、先達が教えてくれています。 例えば、知らないキーワードは検索できずに、その情報は自分だけでは見つけられないのと同じです。 そのヒントを得るためにやることは何でしょうか。 後継者・後継社長がイノベーターになることについて解説しています。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime379.mp3 LISTENで開く
第369回 「会社のため社員のために経営計画の立案と浸透をやり続けた後継社長の経営力とは」 株式会社光栄舎 代表取締役 青柳潤社長【インタビュー後編】
20-08-2024
第369回 「会社のため社員のために経営計画の立案と浸透をやり続けた後継社長の経営力とは」 株式会社光栄舎 代表取締役 青柳潤社長【インタビュー後編】
社長交代時に、自社株対策として父親に退職金を支払い株価を0にした。 社長になって、社員さんのことを考えて、より責任感が増え背筋が伸びた。 よりよい会社を目指し、経営計画を立案し、進捗を毎月一緒に確認した。 社員の反応は最初は薄かったが、2~3年続けると社員はようやく数字がわかるようになった。 苦しいなかで続けられたのは、同じ後継社長の仲間も頑張っている姿を見たから。それを見て自分も頑張れた。 経営計画も最初は数字を追っている計画だったが、成長した今では、従業員の満足や目指す職場環境などを改善することが中心になっている。 新卒採用をすることで、社内に若い感性を取り入れて、新しいサービスを導入したり、ディスプレーの社内コンテストを行った。 さらに、DX化やロボット化も取り入れ、他者に先駆けて24時間引き取れるクリーニング店を実現するなど攻める姿勢は保っている。 株式会社光栄舎のクリーニング店「ワールド」 https://www.dry-world.jp/sp/ ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime369.mp3 LISTENで開く
第368回 「『オレの給料は小遣いか?』がむしゃらに働くだけでなく、拡大する組織や財務の強化に力を注いだ。」株式会社光栄舎 代表取締役 青柳潤社長【インタビュー前編】
13-08-2024
第368回 「『オレの給料は小遣いか?』がむしゃらに働くだけでなく、拡大する組織や財務の強化に力を注いだ。」株式会社光栄舎 代表取締役 青柳潤社長【インタビュー前編】
青柳社長が小学校時代に父親がクリーニング店を開業し独立した。 父にはいつかは戻ってこいよと言われて、就職した。その父が病気になり、会社に戻った。 サラリーマン時代の会社と違って、社員同士のホウレンソウがないにも関わらず、 社長のトップダウンの会社が運営できていたことに驚いた。 会社をよくしたいという思いは父親と同じで、店舗を増やしていった。 あるとき、給料を父親から手渡しされて、それが「給料ではなくて、小遣い」のように思えたので、その給料の決め方やお金の話をした。 それを話すためには、と数字や財務などを勉強し、会社の予算なども実績に応じて決めるようにした。 本気でやるとヒトがついてくると肌で感じた、と話す後継者の頑張りをお聞き下さい。 株式会社光栄舎のクリーニング店「ワールド」 https://www.dry-world.jp/sp/ ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime368.mp3 LISTENで開く
第367回 「商家の家訓から学ぶ事業承継」(株)山本家総本家
06-08-2024
第367回 「商家の家訓から学ぶ事業承継」(株)山本家総本家
名古屋で人気の老舗味噌煮込みうどん屋さん。創業100年を迎え、ますます繁盛しています。 その人気を長く保つ秘訣を事業承継と経営の視点からお話しします。 ポイント1 「味噌煮込みうどん」という軸からブレない   飲食店であれば、メニューを増やしたくなるところを、味噌煮込みうどんという枠をしっかり守り、 トッピングや食べ方は今風を取り入れるなど、伝統と革新の経営視点を守っている。 ポイント2 長期的な視点の人材育成の制度   新人教育を店舗で、食器の下げ業務→注文・料理出し→レジ・全体を3か月から6ヶ月程度と個人の習熟度に合わせて、育成している。 老舗企業らしく、長期的な視点に立った、人材育成を行っている。 ポイント3 女系で経営を引き継ぐ   男性親子の事業承継は多いが、山本家総本家は女性親子での事業承継を続けている。 代表取締役は娘婿が引き継いでおり、かつての船場の商人の事業承継のように、 経営者の血による引継ぎの良いところと、親族外の優秀な人材の経営力のいいとこ取りをしている。 (株)山本家総本家 https://yamamotoya.co.jp/ ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime367.mp3 LISTENで開く