ことのは|6 May 2024

はじめる radio キャンパス

06-05-2024 • 57秒

よろずのことのは

やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。

世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。

🍁ことのは🍃|5月5日(日)

毎日のblogつぶやき

5月5日、子供の日のブログつぶやきです。

今日は、民泊ゲストハウスにお客さんが、今朝チェックアウトされたんですが、そんなこともあって、朝の散歩は早かったです。5時半過ぎには、朝の散歩に出かけて、豊平川の河川敷まで行って、結構2時間ぐらい散歩してましたね。冬一郎くん快便でした。お利口ちゃんでした。

それで8時過ぎですね。お客さんがチェックアウトされて、それから私は、はじらぢさんでぃの収録を9時半ぐらいから始めて、10時半ぐらいに終わって、12時前に配信しました。よろしければお聞きください。

18個目のエピソード、シーズン4ですね。あと2回で、はじらぢさんでぃシーズン4終了ということで、6月からシーズン5。リスタートということになります。冬一郎くんの名前の由来当てクイズも来週発表ということで、来週の朝9時ぐらいまでに回答いただいた中から、先着順で豪華商品を差し上げるなんて話もしてたりします。

それから、夕刊ことのはを仕込んで、その後、少し新しいエピソードなんですが、元政治学者のどこ吹く風という番組があるんですけれども、これは深堀ライブとかnote記事の紹介を中心にこれまで少し配信してきたんですが、もうちょっと機動力を発揮したいなということで、新しいエピソードシリーズをいろいろ考えたんですが、その名も政治談議。無手勝流政治談議。略して政談(せいだん)ですね。

ということで、まつりごと、ひとりごと。5月5日の政談「6月会期末解散?」。それはないよという話をしてます。解散風吹いても解散はないですよって話をずっと、もう2年ぐらい前からしてるんですけれども、今回も少しね、6月末解散あるんじゃないかとかいう人たちが報道や政治家から出てきたので、何を言ってるんでしょうかっていう話をさせていただきました。どこまで伝わるかわかりませんが、普通に考えればわかる話なんだけど、好きですね、解散風がね。

あり得ないかどうかもちろん100%ではないんですけどね。ひょんなことであり得なくはないんですが、どう考えてもあり得ないことなので。なぜあり得ないことを、あるかもって言うのかが、私にはわからないんですが。それで目先が狂ってしまうのは困ったもんだなということで、私がポッドキャストでそういう配信しても何の影響力もありませんが、元政治学者のどこ吹く風の戯言として、記録に残しておきたいということで、、、…続きをblogで読む

新着Podcasts

6月会期末解散?|5/5の政談2024LISTEN

#018 はじらぢさんでぃ [with music] HRC season4Spotify

#018 はじらぢさんでぃ [no music] HRC season4LISTEN

blog|5 May2024LISTEN

ことのは|5 May 2024LISTEN

新着blogs

はじらぢさんでぃと政談:元政治学者のどこ吹く風こえと言葉のブログ

新着note

なし

その他の新着情報

声で立てるThreads

文字でTweetするX

ことのは+

YouTube再生リスト

ことのは+|1 May 2024

「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けします。

don't nag  I'll tip!

nagesen 投げ専|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる

投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!

※LISTENでこのプレイリストをフォローすると、 “はじめるCamp@Us” のすべての番組の更新情報をチェックできます。LISTENでそれぞれの番組をフォローすると音声をテキストでも読むことができます。

#ことのは #夕刊

Camp@Us presents

ーーーーーーーーーーーーーー

言の葉(端):ことのは】

そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される

コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)

LISTENで開く