佐口よしえの「くらしと政治とわたし」

FMおおつ

滋賀県議会議員の佐口よしえが、県政を通して「政治」についてお話する番組です。 「政治はくらし くらしは政治」という言葉は、ただのキャッチコピーではないようです。 「政治に無関心ではいられても、無関係ではいられない」なんて説教臭いフレーズもよく言われます(残念ながら、ほんとみたいです。) でも… <身近にお聞きする政治のイメージ> ・政治って、なんだか遠いお話だし、自分にどう関係するのか分からない。 ・大事そうだけれどチンプンカンプン。勉強の仕方も分からない。 ・政治について考えている暇も余裕もない。 そうですよね。佐口自身がそうでした。 ところがそんなある日、佐口はひょんなご縁から、県議会議員になりました。(このお話もどこかで。) 必死に学び見えてきたのは、想像以上に「政治は自分や家族の人生を左右していた」ということでした。 人の人生や、ときに生死も左右してしまう政治。 もっと早くに知ってたかったなぁ。 学校で「公平公正」に「政治について教える」国もあるのに、日本ではなぜ「教えない」を選んでいるのでしょう(なんとか変えたいところ)。 18歳になっていきなり選挙に行けと言われてもなぁ…こういうお声もお聞きします。 文化?風習?これも政治の1つだと思います。 わかると怖い政治のお話。でも、知っておけば自分たちをまもることもできます。 「大事なのはわかっているけれど、政治なんておっくうだ」という方に「ちょうどよい」政治番組。1回15分でお届けします。 政治を学べば、世界の解像度が上がります(見え方が変わります)。 くらしもより良く変えていけるかも。 身近に存在しているのに、なかなか気づけない政治。 くらしと政治は本当に近いのか?自分たちは何ができるのか? リスナーの皆さまと一緒に学び考えさせていただけましたら幸いです。 ぜひ聞き流してみてください♪ https://linktr.ee/saguchi https://diversity-future.jp/ FMおおつでは毎週土曜日7:45からの放送です。 8:00から続く人気の英会話番組と合わせてぜひご視聴ください♪ https://fmotsu.com read less
ニュースニュース

エピソード

031.投票しないともったいない♪ ― 1月21日は大津市長選挙 ―
12-01-2024
031.投票しないともったいない♪ ― 1月21日は大津市長選挙 ―
来週1月21日(日)は、大津市長選挙の投票日です。 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/o/56522.html ということで、今回の放送では「投票しないともったいない♪」というお話です。 総理大臣と違って、首長(大津市の場合は市長)は住民のみなさまの直接の選挙で選ばれます。 そんな首長には、とても大きな権限が与えられています。 たくさん議員がいる議会とは違い、一人で意思決定をすることができますし、地方分権が叫ばれる中ですので、もっと大きな権限を持つ国に対して市民の皆さまをお守りするのは地方政治。 その長である市長ですから、誰が市長になるかは皆さまを守ることにもつながります。 最近では、前明石市長のお話をよく耳にしますが、どんな首長が選ばれるのかによって、わたしたちの生活は大きく変わることになります。そういった意味では、国会議員の選挙よりも、生活への影響が大きい選挙と言えるかもしれません。 一方、権力の集中を避けるという意味では、私たち地方議員は議会を通じて、首長の仕事をチェックするわけですが、首長には「再議(議会の議決について、再検討を求めること)」や「専決処分(議会の議決を待たずに予算を執行すること)」等の権限が与えられていて、議員や議会だけでは、抑えられない、変えられないこともあります。 そうなると、政治の一番の主役である市民の皆さまの選挙の機会で、選んでいただくのが一番良いので、ぜひ多くの市民の皆さまに投票をしていただきたいと思います。 大津市長選挙は、皆さまの盾でもあり、矛でもある市長を選ぶ4年に一度のチャンスです。ぜひ投票所へ足をお運びください。 【投票についてのご案内】 ・投票日 1月21日(日) 当日の投票所の場所が変更になっている場合がございます。必ずご確認の上で投票をお願いします。(例:大津市役所1Fロビー→皇子山中学校) https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/o/56522.html ・投票日に投票所に行けない方 1月15日から1月20日までのあいだに期日前投票があります。 7箇所の期日前投票所で、投票ハガキをお持ちでなくても、投票していただけます。 特に平和堂坂本店、フォレオ一里山でも投票していただけますので、お買い物のついでに投票をお済ませいただけます。 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/g/seido/44829.html ・選挙期間中に大津市にいない方 滞在先の市役所、役場の選挙管理委員会で投票していただけます。 郵送または、マイナンバーカードを使った電子申請で大津市に投票用紙を請求してください。 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/g/seido/1392603700704.html ・身体障がい者手帳をお持ちの方、要介護5の方 郵便投票がご利用いただける場合があります。1月17日(水)までに郵送、または直接大津市選挙管理委員会に申請してください。 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/060/2102/g/seido/1392604338524.html ーーーーー https://linktr.ee/saguchi https://diversity-future.jp/ FMおおつでは毎週土曜日7:45からの放送です。 アプリ「FMプラプラ」からご視聴ください。同アプリから番組へのメッセージもお送りいただけます。 FMおおつリスナーの皆さま、県議となるためランチタイムおおつのマイクから去って4年。 ただいま戻りました!またどうぞよろしくお願いいたします。 https://fmotsu.com
030.滋賀の高校生 ― アントレプレナーシップコンテスト ―
05-01-2024
030.滋賀の高校生 ― アントレプレナーシップコンテスト ―
※ 今回の番組は、年末に収録されたものを放送しております。※ 能登半島地震でお亡くなりになられた方々、被災地への救援物資搬送中に羽田空港航空機事故でお亡くなりになられた方々に、謹んで哀悼の意を表しますとともに、関係者の皆さま、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 新年最初の放送は、年末の子ども県議会に続き、高校生による【しが】学びの祭典2023のアントレプレナーシップコンテストについて。先週・今週と、滋賀県の子ども達・高校生の皆さんの素晴らしい活動についての話題をお届けしています。 先週ご紹介した子ども県議会では小学校4年生から中学3年生までのお子さんが10の質問を県にぶつけてくださいました。 アントレプレナーシップコンテストでは、10校10チームの生徒さんがアントレプレナーシップにかかる探究活動の成果をコンテスト形式で発表してくださっていました。 アントレプレナーシップは、「起業家精神」と訳されます。 起業とありますが、ビジネス主眼のお話というより、「自ら社会課題を見つけ、それを自らが持つ能力を使って、やりたいことを行いながら(起業で)解決していこうという精神」「様々な困難や変化に対し、与えられた環境だけでなく、自ら枠を超えて行動を起こし、新たな価値を生み出していこうという精神」という意味で用いられているようです。 (なんだか、第24回の放送でお話した主権者教育に似ていますね。主権者教育:政治の仕組みについて必要な知識を習得することではなく、主権者として他の人と連携・協働しながら社会課題を解決し社会を生き抜く力を身につけることを目的とする教育。) さて、滋賀の高校生の皆さんがどんな発表をなさったか、ぜひお聴きいただけましたら幸いです♪(翌12月27日の探究的な学習発表会には参加できず心底残念です(涙)) 高校生による【しが】学びの祭典2023 https://www.pref.shiga.lg.jp/edu/hodo/event/334812.html ーーーーー https://linktr.ee/saguchi https://diversity-future.jp/ FMおおつでは毎週土曜日7:45からの放送です。 アプリ「FMプラプラ」からご視聴ください。同アプリから番組へのメッセージもお送りいただけます。 FMおおつリスナーの皆さま、県議となるためランチタイムおおつのマイクから去って4年。 ただいま戻りました!またどうぞよろしくお願いいたします。 https://fmotsu.com
029.滋賀の子ども達 ― 子ども県議会 ―
29-12-2023
029.滋賀の子ども達 ― 子ども県議会 ―
2023年も最後の放送となりました。 「今年の佐口10大ニュース!」のようにまとめようとも思いましたが、 ウクライナ情勢に続くパレスチナでの紛争のように、暗いニュースばかりになりそうですので、今週と来週の2回で、滋賀の子どもたちの明るいニュースをお届けしようと思います。 今週は、12月25日に開催された「子ども県議会」についてお話しします。 「子ども県議会」は小学校4年生から中学校3年生までの子ども40人が、半年間の活動を通じて見つけた課題・提案を、知事や県の幹部に質問するイベントです。 県議会からは毎年、議長と厚生・産業常任委員長が議場で質問を聴かせていただけるので、本年委員長にあたっていた私はずっとこの日を楽しみにしていました。 あいさつで「緊張してもOK」と言おうとした私が緊張して噛む(笑)という中、子ども議員のみなさんは、壇上、大人顔負けの堂々たる様子で思い思いのテーマの質問をなさっていました。 10個の質問がなされ、普段の自分たちの質問と比べていたのですが、同じ論点も多くありつつ、私たちとは違う視点で、子どもたちのまっすぐな感性がしっかり反映された優しい質問の数々でした。番組中で少しだけご紹介しています♪ 昨年の子ども県議会にも参加してくださった滋賀の歴史・文化に関心をもつ子ども議員さんなど複数の子ども議員さんがリピート参加してくださっており、このお子さんやその他複数の方の提案が実際に施策として実現しています。子ども達の滋賀をより良く変えていく提案、嬉しいですね。 来年も楽しみにしておりますが、これらのお声を大人として真剣に受け止めていくこと、こうした子ども県議会を続けていける基盤づくり、がんばります♪ これまでの活動の内容はHPで紹介されていますので、ぜひご覧ください。 https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kosodatekyouiku/kosodate/300359.html 子ども議員さんの10の質問♪ https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5445271.pdf 子ども宣言♪ https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5445272.pdf 佐口が写っている2023年の様子はこちら♪ https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5445308.pdf ーーーーー https://linktr.ee/saguchi https://diversity-future.jp/ FMおおつでは毎週土曜日7:45からの放送です。 アプリ「FMプラプラ」からご視聴ください。同アプリから番組へのメッセージもお送りいただけます。 FMおおつリスナーの皆さま、県議となるためランチタイムおおつのマイクから去って4年。 ただいま戻りました!またどうぞよろしくお願いいたします。 https://fmotsu.com