ホーム
ホーム
ポッドキャスト
ポッドキャスト
ライブラリ
キャンセル
サインイン
隣から聞こえてくる歴史雑談~となりのレキトーク~
となりのレキトーク制作委員会
フォロー
歴史好きの若手ITエンジニアりょういちと、 歴史は受験勉強で覚えたきりのみさきちがお送りする、ゆるい雑談ラジオです。 少し身構えてしまう「歴史」というテーマを、身近に、面白く感じてもらえるように 様々な切り口でライトに(たまにディープに!?)話していきます。 ふと、カフェで隣のグループの話を思わず聞いてしまうような気軽さでお楽しみください!
read less
歴史
歴史
始める
12-01-2025
#69【江戸】争いのない時代の前の大戦~徳川家康の天下統一への道~
第69回では徳川家康が江戸幕府を開くまでについてお喋りしました。 なぜ豊臣秀吉の時代はすぐ終わったの? なぜ徳川家康は愛知県の出身なのに江戸(東京)に幕府を?
エピソード
12-01-2025
#69【江戸】争いのない時代の前の大戦~徳川家康の天下統一への道~
第69回では徳川家康が江戸幕府を開くまでについてお喋りしました。 なぜ豊臣秀吉の時代はすぐ終わったの? なぜ徳川家康は愛知県の出身なのに江戸(東京)に幕府を?
29-12-2024
#68【平安】藤原家から主役を取り戻した天皇家の政治~貴族政治の最終形態~
第68回では引退した天皇が政治を行う院政についてお喋りしました。 大貴族藤原家が主導していた摂関政治がどのようにして終わったのか。そして、院政が招いたその先の世の姿とは??
15-12-2024
#67【平安】すべての人に開かれるようになった平安仏教~仏さまを信じるとどうなるの?~
第67回では平安時代の仏教の考え方についてお喋りしました。 奈良時代に盛んになった仏教はエリートに閉じられていた仏教が平安時代になると多くの庶民が対象になりました。 文字が読めない人も多かった時代にどういう形で仏教を広め、どういったご利益(ごりやく)を提供していたんでしょうか。
02-12-2024
#66【平安】陰陽師の世界〜謎に包まれた怪しい職業?〜
第66回では陰陽師についてお喋りしました。 陰陽師といえば平安時代の安倍晴明を思い浮かべる方が多く、怨霊退治のイメージが強いのではないでしょうか。 しかし、実際の陰陽師はもっと現代学問に近く、西洋の学問が日本にもたらされる幕末まで活かされていたのです!
17-11-2024
#65【平安】女性に広がった文学作品〜小説やエッセイから和歌まで〜
第65回では、平安時代に女性文学作品が増えたわけについてお喋りしました。 その理由には貴族による政治的背景が大きく関わっていたのです。 ※ちなみに、小倉百人一首の歌人は21%が女性です。2024年の国会議員より高いです。
03-11-2024
#64【平安】光源氏の光と陰〜源氏物語誕生の裏に潜む藤原氏の思惑〜
第64回では、源氏物語についてお喋りしました。 光源氏の愛憎劇に留まらない源氏物語の奥深さ、紫式部が作品を作り出すことになった藤原氏の思惑までたっぷり語り尽くします!
20-10-2024
#63【平安】最強貴族・藤原家に立ち向かった勇者が歴史に残した爪痕
第63回では、平安時代最強貴族・藤原家に挑んだ人々についてお喋りしました。 京都の貴族、関東の武士この二人が藤原家と対立しながらも歴史を変えた大きな功績とは?
06-10-2024
#62【平安】平安貴族といえば藤原家〜頂点を守る戦略〜
第62回では、平安貴族界を席巻した藤原家についてお喋りしました。 大化の改新(乙巳の変)で天皇家とお近づきになった藤原氏がその地位を維持し続けるために編み出した必勝の作戦とは?
23-09-2024
#61【平安】千年の都・京都のはじまり
第61回では1000年超都であり続けた京都の歴史のはじまり、平安京についてお喋りしました。 千年の都の謎について、「なぜ遷都?」「なぜ京都?」「なぜ千年?」の3つの視点で探っていきます!
08-09-2024
#60【番外編】神話の世界の中の日本神話~世界の神話と日本の神話~
第60回では世界中にある神話の中で日本神話の特徴についてお喋りしました。 世界の神話と違いがあるのはもちろんですが、意外な共通点も!?その謎についても一緒に考えてみましょう。
25-08-2024
#59【番外編】歴史から見た故事成語4選!
第59回では今でも使う時もある故事成語についてお喋りしました。 中国の歴史から生まれた「りょういちセレクション・故事成語四天王」を紹介します!
11-08-2024
#58【奈良】全てを投げ出して日本に仏教の本質を伝えるべし!
第58回では仏教の時代とも言われる奈良時代の仏教についてお喋りしました。 あらゆる困難に遭いながらも、日本に仏教を広めることに人生を捧げた偉人の物語を語ります。
28-07-2024
#57【番外編】渋沢栄一×産業~新紙幣シリーズ~
第57回は2024/7/3から新紙幣の顔になる渋沢栄一と銀行の役割についてお喋りしました。 近代日本経済の父が残したものとは?
14-07-2024
#56【番外編】津田梅子×女性社会進出~新紙幣シリーズ~
第56回は2024/7/3から新紙幣の顔になる津田梅子と当時の女性の活躍についてお喋りしました。 女子高等教育の母が残したものとは?
30-06-2024
#55【番外編】北里柴三郎×医学~新紙幣シリーズ~
第55回は2024/7/3から新紙幣の顔になる北里柴三郎と当時の医学についてお喋りしました。 近代日本医学の父が残したものとは? ※北里柴三郎は“きたざとしばさぶろう”、北里大学は“きたさとだいがく”が正しい読みです。
16-06-2024
#54【奈良】仏教ブームの奈良時代に救いを求めた先は…
第54回は仏教ブームに湧いた奈良時代についてお喋りしました。 仏様が災いから人々を救ってくれると信じられていた時代に、仏教信仰とは別に天皇が積極的に行った事業とは? そして、その事業が社会にもたらしたものとは?
02-06-2024
#53【飛鳥】大化の改新は日本をどう変えたのか?
第53回は大化の改新についてお喋りしました。 中大兄皇子と中臣鎌足が登場人物であるのは知ってるけれど、一体何をしたのか解説します。この当時の財産は本人のものではなかった!?
19-05-2024
#52【飛鳥】聖徳太子は仏教を選んだ!〜神道VS仏教〜
第52回は仏教の伝来についてお喋りしました。 昔から土着の宗教として浸透していた神道に対して、大陸から伝わっていた仏教は何が違ってどう浸透したのか?
13-05-2024
#51【縄文・弥生】日本史のはじまり
第51回は日本の歴史がいつ始まったかについてお喋りしました。 文字として記録されることで歴史は残るのですが、日本の歴史の始まりの記録は日本ではなく、実は海外に残っていたのです。
21-04-2024
#50【縄文・弥生】食べ物が時代を変えた⁉〜縄文時代と弥生時代〜
第50回では縄文時代と弥生時代を食生活の違いからお喋りしました。 現代日本ではパン、麺など他の主食を食べることが増えてきて存在感が薄くなっているお米は弥生時代に日本にやってきて、日本人の主食になりました。 そのお米が入ってきたことで生活にどんな変化が生まれたのでしょうか。