県内企業 74・9%「人手不足」と回答

方言ニュース

23-10-2024 • 6分

2024年10月23日(水)放送分


担当は上地和夫さんです。



琉球新報の記事から紹介します。


海邦総研が16日に発表した県内企業の

人手不足調査で、

74・9%が「人手不足」と回答しました。


このうち「深刻な人手不足」は18・1%、

「どちらかといえば人手不足」は

56・8%でした。


去年の75・5%と比べ、ほぼ横ばいで、

依然として深刻な人手不足の状況が

続いています。


「深刻な人手不足」の回答は、

業種別で飲食サービス業が33・3%を占め、

建設業が29%、医療・福祉が26・3%でした。


「人手不足」と答えた企業のうち、

複数回答で「採用活動をしても応募がない」が

最多の60・3%でした。


製造業、旅行・宿泊業、飲食サービス業で

多くなっています。


人手不足により生じている影響については

「従業員の業務量過多」が

最も多い55・2%で、

「売り上げ機会の損失」が51・4%、

「従業員の残業増加」が29・3%、

「一部従業員の遅滞」が

24・8%となっています。


人手不足解消・人材定着に向けた

取り組みとしては、複数回答で

「中途採用強化」が最多の54%で、

「待遇改善」が42・1%、

「高年齢従業員の採用継続」が30・2%、

「新卒採用強化」が29・5%と続きました。


「中途採用強化」では

情報通信業と建設業で多くなっています。