あの人はなぜあぁなんだろう心理学ときどき映画・ビジネス・超ニュース解説:プライベートメンタルジムThe Change

元格闘家の映画監督 KENJI OGUSU

皆さんの周りで、なぜあの人はあぁなんだろうという人はいませんか? どう接してどう対処すればいいんだろう? 人と人との関係を心理学に基づいて紐解いていきます。 メンタルジムThe Change代表であり元格闘家の映画監督おぐすけんじがお話をしていきます。 心のことだけに限らず、映画、創作活動、ビジネス、マーケティング、時事超解説・・・についてもお話をしていきます。 というのは全ての事柄に「心」がからんでいるので、それと現実を絡めてお話ししないとなかなか伝わらないからです。 ただの精神論で終わるのではなく良い意味でリアリストとなって一緒に現実を良くしていきましょう。 Change理論とは、これまでの人類の心理学、生物学、哲学、進化生物学・・・を統合した理論です。 科学に基づいた最新のトレーニング法やダイエット法があるのと一緒で、心にも構造があり、取説があります。 ただやみくもにやっても上手くはいきません。 一緒に心の取扱説明書を紐解いていきましょう。 メンタルジムChangeでは、ビデオを見て学ぶ【心理学講座・カウンセリング講座】をUdemyで(1200円〜)開講しています https://www.udemy.com/user/the-change/ メンタルジム The Changeの全ての情報があるホームページ https://www.the-change.co/ read less
健康・フィットネス健康・フィットネス

エピソード

NO組織票,NO選挙カー,庶民目線の政治に変える:岸圭介 伊勢原市議:暴露TV90
3日前
NO組織票,NO選挙カー,庶民目線の政治に変える:岸圭介 伊勢原市議:暴露TV90
NO組織票,NO選挙カー,庶民目線の政治に変える:岸圭介 伊勢原市議:暴露TV90 庶民(=「生活者・消費者」)目線の政治に変える。まずは選挙から変える。NO組織票! NO選挙カー! 2023年~伊勢原市議会議員。無所属。庶民派保守。子ども優先は10年後の大人のための政策でもある。泉房穂市長を見習って、子育て予算倍増。伊勢原市をオーガニックな街へ。 ボランティア活動多数。連合会に加入しない自治会会長。 岸圭介 伊勢原市議会議員 https://twitter.com/kishizue19cho 鎌倉市議4期目トップ当選2度の長嶋竜弘議員と元格闘家の映画監督の小楠健志が時事ネタを話していく暴露TV第90回目 長嶋竜弘 鎌倉市議のブログ http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/ 暴露TVのHp(今までの全てのアーカイブはこちらから観られます) https://www.allwinmedia.net/bakuro-tv 暴露TVラジオ 暴露TVの内容を音声だけで聴けるようになりました。 https://spotifyanchor-web.app.link/e/oAdhNzotNAb Fbから観る方はこちらです https://www.facebook.com/tathuhiro.nagashima YouTubeはこちらです https://www.youtube.com/@creator999/featured Twitterからはこちらです https://twitter.com/nagasi ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 司会:元格闘家の映画監督おぐすけんじHp https://www.ogusu.biz/ 【ビデオ講座】 2度トップ当選4期目の長嶋竜弘議員が話す「知名度やお金がなくても志のある人を議会に送り込む方法」 on Udemy https://www.udemy.com/course/nagashima/?referralCode=31AAC812B8B167EE5F3E 「シン日本の歴史」ビデオ講座をUdemyで開講しました:太平洋戦争〜今の日本を紐解きます 日本はなぜこうなってしまい、これからどうすればいいのか? https://www.udemy.com/course/iuqzxbjc/?couponCode=0093EEF3ECF96D5D447B #暴露TV #岸圭介 #伊勢原市
サイコパス親に育てられた人たちの未来:映画アイアンクローを観て
05-05-2024
サイコパス親に育てられた人たちの未来:映画アイアンクローを観て
映画アイアンクローを見てきました。超サイコパスに育てられた5人兄弟の話です。それを次男から見た視点で描かれている作品です。 なぜ次男の視点で描かれているかと言うと、次男以外は全員死んでいくからです。 フリッツフォンエリックというプロレス史に名を残している有名な選手がお父さんで、サイコパスなのですが、そういった描かれ方がされていないのがこの映画の特徴なのかなと思います。 お父さんの心情や視点やパワハラ的な言動も、そんなには描かれてはいません。ただエリック家は呪われた一族なんだと言うことが度々出てくるので、そこで呪われてるという意味はどういう意味なのかということを解いているのかなと思います。 実際にあった話なので、そこは非常にリアリティーがあるところです。この映画の楽しみ方の1つはオンタイムで見ていた人が懐かしむことができることかなと思います。 アイアンクローというのはエリック家が使っていた必殺技で、こめかみやお腹頭をただ思いっきり手でつかむというだけの技ですが、エリック家のアイアンクローは本物です。 アントニオ猪木、武藤敬司組対エリック兄弟という試合がありました。これは有名な試合でアントニオ猪木が何故かタックパートナーである武藤けいじを鉄拳制裁で血だるまにしてしまった試合です。 この時エリック選手がロープ越しにアイアンクローをかけて100キロあるプロレスラーを片手でトップロープ越しにリングの外から中に入れてしまったことにものすごくびっくりした記憶があります その時に観客席からもおーというどよめきが起きていました。僕もプロレスや格闘技を中心に映画制作をしております。5月の11 、12と映画の上映会を銀座と新宿でおこないます。 この機会にぜひご覧になってください。 5/11銀座ソーシャル映画祭で「自転車で地球を6周して分かったこと」が上映されます。主演の松本ひできさんのお話し会も開催されます。終了後には懇親会も開催されます。https://fb.me/e/AWfzlerE8 5/12新宿で小楠健志監督「全」作品を1日で観る上映会:小楠監督の映画制作の裏話、ゲスト参加も監督小楠健志も来場し上映後、映画制作の裏話、制作秘話をお話しさせていただきます。https://fb.me/e/zbhNcWqm7 メンタルジム The Change ビデオ講座(Udemy)でさらに詳しくChange理論についてお話をしています。 無料で見られるところもたくさんありますので、是非のぞいてみて下さい。 無料講座1〜3もあります。 https://www.udemy.com/user/the-change/ Changeの全ての情報にアクセスできる プライベートメンタルジムThe Changeホームページ https://www.the-change.co/ #アイアンクロー#仮面ファイター#君はなぜ戦うのか
人生は努力ではなく〇〇:僕が映画を作る理由
27-04-2024
人生は努力ではなく〇〇:僕が映画を作る理由
映画「君はなぜ戦うのか?仮面ファイター2 初代タイガーマスク最後の弟子」の英語サイトが出来ました。 https://www.allwinmedia.net/blueshark⁠ ぼくはクリエイターなので作品は基本全部自分で作っています。サイトも英訳した文章も全部自分の作品だと思っています。作品なので全部自分で作っています。このことをぼくは「デジタル自給自足」と呼んでいます。そしてなぜ映画を作っているのか?というかなぜ映画という表現方法にたどり着いたのか?また映画という表現方法を使っているのか?というお話を今回させていただきます。今まで全国組織Npo法人ジコサポ日本、28冊の本、全国に1700名以上資格者のいる交通事故専門士資格、ジム、5冊の写真集・・・を創ってきました。 これも全て僕の作品です。ただこれらは全部日本語で作ってきました。 そして僕らが生きている間、残念ながら日本語を理解できる人はこれ以上増えません。 小楠健志監督「全」作品を1日で観る上映会:小楠監督の映画制作の裏話、ゲスト参加 もhttps://www.facebook.com/share/zcsNpNw6JXF3W2Gi/?mibextid=9l3rBW 5月12日に4つの小楠健志監督作品の上映会を開催します。監督小楠健志も来場し上映後、映画制作の裏話、制作秘話をお話しさせていただきます。 映画に出演したゲスト参加もあるかもです。 メンタルジム The Change ビデオ講座(Udemy)でさらに詳しくChange理論についてお話をしています。 無料で見られるところもたくさんありますので、是非のぞいてみて下さい。 無料講座1〜3もあります。 https://www.udemy.com/user/the-change/ Changeの全ての情報にアクセスできる プライベートメンタルジムThe Changeホームページ https://www.the-change.co/
成長、拡大こそが不幸の源:自分なりの自給自足生活のすすめ
25-04-2024
成長、拡大こそが不幸の源:自分なりの自給自足生活のすすめ
次作の映画「仮面ファイター2 君はなぜ戦うのか? 初代タイガーマスク最後の弟子」のホームページが完成してきました。 https://www.allwinmedia.net/bulueshark 映画制作は映画を作るだけでも寿命が減りそうですが、その他にもやることが多いです。以前は人を雇って人に作ってもらうことも多かったのですが、ある時からそれをやめました。 ぼくはクリエイターなので作品を遺すこと以外、他にあまり興味がないんです。 ただ作品の完成ではなく、創っていることそのものが「生きる目的」なので殆ど自分で創作作業をしています。 ぼくはそのことを「デジタル自給自足」と呼んでいます。ただ自給自足生活はすごく忙しいです。大晦日も元旦も関係なく朝から寝る瞬間まで創作活動をしています。 映画の英語字幕も出来ました。英語字幕もぼくの作品なので自分で作っています。 次は映画のチラシを作っていきます。 #仮面ファイター2#君はなぜ戦うのか#初代タイガーマスク最後の弟子 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小楠健志監督「全」作品を1日で観る上映会:小楠監督の映画制作の裏話、ゲスト参加 も ⁠https://www.facebook.com/share/zcsNpNw6JXF3W2Gi/?mibextid=9l3rBW⁠ 5月12日に4つの小楠健志監督作品の上映会を開催します。監督小楠健志も来場し上映後、映画制作の裏話、制作秘話をお話しさせていただきます。 映画に出演したゲスト参加もあるかもです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メンタルジム The Change ビデオ講座(Udemy)でさらに詳しくChange理論についてお話をしています。 無料で見られるところもたくさんありますので、是非のぞいてみて下さい。 無料講座1〜3もあります。 https://www.udemy.com/user/the-change/ Changeの全ての情報にアクセスできる プライベートメンタルジムThe Changeホームページ https://www.the-change.co/
人生で一番大事なこととは?その1:自由とは?
25-04-2024
人生で一番大事なこととは?その1:自由とは?
小楠健志監督「全」作品を1日で観る上映会:小楠監督の映画制作の裏話、ゲスト参加もhttps://www.facebook.com/share/zcsNpNw6JXF3W2Gi/?mibextid=9l3rBW 5月12日に4つの小楠健志監督作品の上映会を開催します。監督小楠健志も来場し上映後、映画制作の裏話、制作秘話をお話しさせていただきます。 映画に出演したゲスト参加もあるかもです。 ・自転車で地球を6周して分かったこと(1h15m)主演:松本ひでき 世界の映画祭で43の賞を受賞https://www.allwinmedia.net/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%A7%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92-%E5%91%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8 ・仮面ファイター1、総合格闘技は日本から生まれた1985 (1h20m) 主演:スーパーライダー 初代タイガーマスク佐山サトル氏特別出演  世界の映画祭で8つの賞を受賞https://www.allwinmedia.net/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC ・君はなぜ戦うのか?仮面ファイター2 初代タイガーマスク最後の弟子 (1h30m) 主演:ザ・ブルーシャーク 初代タイガーマスク佐山サトル氏特別出演 これから世界の映画祭に出品していきます。https://www.allwinmedia.net/bulueshark ・Fight of the ring 10周年記念大会 (30m) これから世界の映画祭に出品していきますhttps://www.allwinmedia.net/fight-of-the-ring10#仮面ファイター#総合格闘技は日本から生まれた#君はなぜ戦うのか メンタルジム The Change ビデオ講座(Udemy)でさらに詳しくChange理論についてお話をしています。 無料で見られるところもたくさんありますので、是非のぞいてみて下さい。 無料講座1〜3もあります。 https://www.udemy.com/user/the-change/ Changeの全ての情報にアクセスできる プライベートメンタルジムThe Changeホームページ カウンセリング、書籍、Amazonプライムビデオ、Podcast、Change講座完全版。 https://www.the-change.co/
次元を移動する方法・話が合わない人とのコミュニケーション:メンタルジムThe Change
09-03-2024
次元を移動する方法・話が合わない人とのコミュニケーション:メンタルジムThe Change
次元を移動する方法・話が合わない人とのコミュニケーション:メンタルジムThe Change Udemyでビデオ講座を開講しています。 変わりたいと思った時に聞くといい心理学:どうしたら変われるのか? これからどう生きればいいのか? そんなことをChange理論に基づいてお話します。 カウンセラー・カウンセリング・コーチ・コーチング・コンサルタント・コンサルティングにおいても役立ちます。 https://www.udemy.com/course/kawarerunoka/?couponCode=1D5A50C0AE3668619151 人生100年時代に入りました。 そして更に寿命は伸びます。 一生は一度きりと言いますが、それは間違いで一生は2度3度となりました。 そしてそれと同時に経済とテクノロジーは発達し、常に学び直し続けなければなりません。 AIはどんどん発達していきます。 その中で私たちはどうやって生きていけばいいのか? どう変わっていけばいいのか?どうやって変わっていけばいいのか?を事例を交えてメンタルジム The Change代表のおぐすけんじがお話をしていきます。 メンタルジムThe Changeホームページ https://www.the-change.co/ #メンタルジム #メンタルトレーニング #メンタルヘルス
パラレルワールドに移動する方法・人間の可能性について:メンタルジム The Change
07-03-2024
パラレルワールドに移動する方法・人間の可能性について:メンタルジム The Change
パラレルワールドに移動する方法・人間の可能性について:メンタルジム The Change Udemyでビデオ講座を開講しています。 変わりたいと思った時に聞くといい心理学:どうしたら変われるのか? これからどう生きればいいのか? そんなことをChange理論に基づいてお話します。 カウンセラー・カウンセリング・コーチ・コーチング・コンサルタント・コンサルティングにおいても役立ちます。 https://www.udemy.com/course/kawarerunoka/?couponCode=1D5A50C0AE3668619151 人生100年時代に入りました。 そして更に寿命は伸びます。 一生は一度きりと言いますが、それは間違いで一生は2度3度となりました。 そしてそれと同時に経済とテクノロジーは発達し、常に学び直し続けなければなりません。 AIはどんどん発達していきます。 その中で私たちはどうやって生きていけばいいのか? どう変わっていけばいいのか?どうやって変わっていけばいいのか?を事例を交えてメンタルジム The Change代表のおぐすけんじがお話をしていきます。 メンタルジムThe Changeホームページ https://www.the-change.co/ #メンタルジム #メンタルトレーニング #メンタルヘルス
自分の好きなことを仕事にして暮らす方法
16-01-2024
自分の好きなことを仕事にして暮らす方法
「自分の好きなことを仕事にして暮らす方法」 ビデオ講座をUdemyで開講しました 好きなことを仕事にしている人たち4人へのインタビューです。 無料で観られるところもたくさんありますので、ぜひのぞいてみて下さい。 https://www.udemy.com/course/4-fnrudd/?couponCode=52A33A8CF9EB5384CB21 実践者へのインタビューを元に講座はできています。 お話の後に、小楠が解説をしています。 好きなことで収益構造を作り生活している人たちの失敗と経験と考え方。 彼らが実際に経験した失敗と成功、収益の作り方を元格闘家の映画監督・画家兼社団の代表・ミュージシャン兼スタジオオーナー・コンテナハウス作り・車のレストアにお話を伺いました。 みなさんにこんなことを伺っていきました。 ・好きなことを仕事にしたルーツと生い立ち ・現在の位置にどうやってたどり着いたのか? ・その過程でしたこと、感じたこと学んだこと ・失敗談とうまくいったこと ・どうやって収益構造を作ったのか? ・どうやって好きなことをこれからも続けていくのか? ・新たなビジネスモデルの構築について ・好きなことを仕事にするのに必要なこと 1、画家であり区から受託を受けて落書きを消す社団法人の代表をしている 傍嶋 賢 さん ・傍嶋賢さん(画家、(一社)CLEAN&ART代表理事、SOBASUTA(株) 代表取締役) 2、自身でアメリカに買い付けに行きアメリカのライフスタイルを提供している 山下 信司さん 自分でコンテナハウスのリフォーム、車のレストアもしています。 ・山下信司さん(ジュエリーショップ・服飾経営、コンテナハウス販売、クラッシックカーのレストア Touch of Gold代表) 3、30年以上活動されているプロミュージシャン。ご自身で防音完備の音楽スタジオも経営されています ・アートハンドさん(ミュージシャン、パーカッショニスト、音楽スタジオオーナー)西野 欣哉 4、元格闘家の映画監督です。NPOの全国組織、資格発行、整骨院経営、カウンセラー養成のメンタルジム、メディアの構築をしています。 ・小楠健志さん(元格闘家の映画監督、元総合格闘技修斗世界2位、ブラジリアン柔術アジア大会優勝、黒帯、NPO法人ジコサポ日本理事長、メンタルジムThe Change代表、ALL WIN Media代表) #udemy
自分の好きなことを仕事にして暮らす方法 Udemy:好きなことを仕事にしている人たちの失敗と経験を学びましょう
09-01-2024
自分の好きなことを仕事にして暮らす方法 Udemy:好きなことを仕事にしている人たちの失敗と経験を学びましょう
自分の好きなことで収益構造を作り生活している人たちがやっていること。好きなことをして暮らしている人たち4人へのインタビュー。彼らが実際に経験した失敗と成功、収益の作り方を伺っていきます。 Udemyでのビデオ講座です。 底値で1200円になりますので、そのときに購入して下さい。 https://www.udemy.com/course/draft/4933822/?referralCode=6922A559417F15D14F8A 自分の好きなことを仕事にしている4人の経験と失敗とうまくいった方法、収益構造の作り方を伺っていきます。 こんなことを伺っていきました。 ・好きなことを仕事にしたルーツと生い立ち ・現在の位置にどうやってたどり着いたのか? ・その過程でしたこと、感じたこと学んだこと ・失敗談とうまくいったこと ・どうやって収益構造を作ったのか? ・どうやって好きなことをこれからも続けていくのか? ・新たなビジネスモデルの構築について ・好きなことを仕事にするのに必要なこと 4名の方にお話を伺いました。 1、画家であり区から受託を受けて落書きを消す社団の代表をしている傍島賢さん ・傍島賢さん(画家、一般社団法人クリーン&アート代表、SOBASUTA 代表) 2、自身でアメリカに買い付けに行きアメリカのライフスタイルを提供している山下信司さん 自分でコンテナハウスのリフォーム、車のレストアもしています。 ・山下信司さん(ジュエリーショップ・服飾経営、コンテナハウス販売、クラッシックカーのレストア Touch of Gold代表) 3、30年以上活動されているプロミュージシャン。ご自身で防音完備の音楽スタジオも経営されています ・アートハンドさん(ミュージシャン、パーカッショニスト、音楽スタジオオーナー) 4、元格闘家の映画監督です。NPOの全国組織、資格発行、整骨院経営、カウンセラー養成のメンタルジム、メディアの構築をしています。 ・小楠健志さん(元格闘家の映画監督、元総合格闘技修斗世界2位、ブラジリアン柔術アジア大会優勝、黒帯、NPO法人ジコサポ日本理事長、メンタルジムThe Change代表、ALL WIN Media代表) Udemyでのビデオ講座です。 底値で1200円になりますので、そのときに購入して下さい。 https://www.udemy.com/course/draft/4933822/?referralCode=6922A559417F15D14F8A
変わりたいと思った時に聞くといい心理学
24-08-2023
変わりたいと思った時に聞くといい心理学
こんにちは。 プライベートメンタルジムThe Change代表のおぐすけんじです。 皆さんは変わりたいと思った時ってありますか? そう思うのは生き物としてすごく自然なことなんです。 生きものがやっていることはある意味一つだけで 「環境への適応」です。 氷河期が来たり、バブルが弾けたり、増税があったりとか 環境が変わっていきます。 この中で変化した種だけが生き残ってきました。 恐竜のように変化できなかった種はもう地球にいません。 ということで今回 変わりたいと思った時に聞くといい心理学:どうしたら人は変われるのか? 講座を開講しました。 5日間限定で1200円で受講できます。 人は変われるのか?どうしたら変われるのか?これからどう生きればいいのか? そんなことをChange理論に基づいてお話しています。 人生100年時代に入りました。 そして更に寿命は伸びます。 一生は一度きりと言いますが、それは間違いで一生は2度3度となりました。 そしてそれと同時に経済とテクノロジーは発達し、常に学び直し続けなければなりません。 AIはどんどん発達していきます。 その中で私たちはどうやって生きていけばいいのか? どう変わっていけばいいのか?どうやって変わっていけばいいのか?を事例を交えてメンタルジム The Change代表のおぐすけんじがお話をしていきます。 5日間限定で1200円で受講できます。 変わりたいと思った時に聞くといい心理学:どうしたら人は変われるのか? https://www.udemy.com/course/kawarerunoka/?couponCode=E8E64D7ED0A34A3903BB
いき残り生まれ変わる方法心理学 その3:メンタルジムThe Change
18-08-2023
いき残り生まれ変わる方法心理学 その3:メンタルジムThe Change
いき残り生まれ変わる方法心理学 その3:メンタルジムThe Change ・生まれ変わりはあるのか? ・生まれ変わりとは? ・魂とは? ・生きている間しか生まれ変われない ・生まれ変わる方法(深川先生、安芸先生) ・生まれ変われない人のために寿命がある ・寿命はなぜあるのか? ・全員脳はポンコツ ・25歳まででOSが出来る ・首藤医師の話 ・恐竜の生存戦略 ・鯨の生存戦略 ・生まれ変わる方法(深川先生、安芸先生) ・生まれ変わり、魂の話はしてはいけない ・不可思議な話 そんなことをプライベートメンタルジムThe Change代表の小楠健志がお話をしていきます。 失敗学のすすめ:全国に50店舗以上を展開している失敗長者 https://www.udemy.com/course/30-xgwsl/?referralCode=3D83A0B072882966E555 生きづらい人のための孤立せず自立をしていきていく方法:脳の専門医師が語る脳科学的に https://www.udemy.com/course/frxwcazv/?referralCode=F17AA23DC5CE1BFAD08F メンタルジム The Change ビデオ講座(Udemy)でさらに詳しくChange理論についてお話をしています。 無料で見られるところもたくさんありますので、是非のぞいてみて下さい。 無料講座1〜3もあります。 https://www.udemy.com/user/the-change/ Changeの全ての情報にアクセスできる プライベートメンタルジムThe Changeホームページ カウンセリング、書籍、Amazonプライムビデオ、Podcast、Change講座完全版。 https://www.the-change.co/ #生まれ変わり #魂 #脳科学 #メンタルケア #心理学 #メンタルトレーニング